実釣での嬉しい感想が寄せられました

投稿日:

 先日発売した「L型異軸テンビン」をお使い戴いた、浜松市在住のベテランキャスター、望月啓司さんから嬉しい実釣での感想が寄せられました。ご本人に承諾を得てここにご披露させて頂きます。鱚介工房様 先日、L型異軸テンビンを購入した浜松市の望月です。 昨日ようやく二度目の実釣ができました。場所は、前回59尾を釣った渥美半島の谷の口海岸で、釣果は、良型落ちギスを主に69尾でした。 使用したタックルですが、 ロッド・・・前回キススペDXプラス、今回キススペEX リール・・・スーパーエアロテクニウム(まだまだ現役の宝物です)+篭定青スプール ライン・・・ヨツアミPE0.8号仕掛け・・・篭定無限仕掛けキススペ8号 4本針で使用おもり・・・前回:ダイワ トップガンのシンカー単体27号とTGフロートシンカー27号      今回:ダイワ トップガンのシンカー単体25号とTGフロートシンカー25号テンビン・・・L型異軸−SMAB,08アーム,剛力(それぞれのシンカーと組み合わせ) 実釣2回での使用感ですのでインプレするには不十分ではあり、私なりの感想になってしまいますが・・・。実は、私の想像とは違った意外な結果となりました。 1.感度・・・どれも前当りまで分かりますが、アタリの音色が違います   ?剛力 (ゴンゴンと力強い響き)   ?08アーム (ビンビン響く金属的な感覚)   ?SMAB (ググンというじんわりした響き) 私の好みは?の剛力ですが、これは音色が好みということではなく、アタリの後の竿先コントロールがつけやすく、乗せやすいと感じたためです。感度だけで言うのであれば、圧倒的に?の08アームです。 2.針がかり・・・感度でも述べましたが、?剛力が乗せ易いです。?SMABは勝手に乗る感じ。?08アームは当りが強烈で竿先が変に反応してしまう。  3.バラシにくさ・・・これは圧倒的に?剛力です。ほとんどバラしません。?SMABと?08アームは波口でのバラしが度々ありました。ただし、これについては口掛かりか飲み込んでいるかの違いにもよりますので一概に言い切れるものでもありません。  4.飛距離、飛行安定性・・・どれもほぼ同じと感じます。 シンカーとの相性もありますが、ムクおもりとの相性が良いと感じます。シンカー取り付け位置がオフセットされているので、フロート系シンカーの場合はバランスを崩し易い様に感じました。  何れにしても、たった2回の釣行での使用感ですので、今後使い込むうちに感じ方は変化するかもしれません。が、現時点では剛力が一番のお気に入りとなりました。      以上です。        ありがとうございました。  この中で、チョット気になったのが、[3のバラシにくさの中にある「剛力」と比べて「SMAB」と「08アーム」では、波口でバラシが多々あった。]という点です。 まさにそれは正解だと思います。言うなれば、柔らかいアーム、喰った際にテンションが掛らないアームは、ハリが口元に刺さりきらない為だと思うからです。一般によくあることですから、後は、釣り人の腕にお任せすることになろうかな!と、思いました。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−10

容赦なく大波が削り始めた 台風4号が、遂に、養浜事業の美名で構築したゴロタと泥土で造った堤を崩し始めた。 工事後、表層土は、雨で洗われ表面的には砂で盛られた様相を見せていたが、そこにはアシやススキなどの雑草が茂り、遠方からも異質な風景を作り出していた。 こうしたさ中、地元の太陽中学校では、海岸にハマヒルガオなどの海浜性植物を増やすべく、学生らが皆で苗の植え込み作業を行ったと聞く。・・・こことは地続きの東の海岸で・・・。 この矛盾は一体何なのか?一方では、それも行政自らが美しい砂浜の破壊を、…

Loading

奄美酒房・水連洞 祝30周年

おめでとう御座います 行きつけの酒場「奄美酒房・水連洞」の、30周年記念祝賀パーティに女房とともに招かれた。招かれたと言うより、裏方として少しお手伝いをさせていただいた。  店主の山田義隆さんは、南国、鹿児島県奄美群島沖永良部島の出身である。学校を卒業後一人平塚に来られ、当時活況であったクラブのバーテンダーとして修行され、後年は市内で一、二を競う手腕を発揮されたそうだ。 その後、男一匹一念発起、紅谷町裏通りに「フレンドリー酒場:水連洞」を開業したのである。“水連洞”とは、沖永良部島にある鍾…

Loading

FPシンカー「キスケ」新発売!

20号 23号 25号 27号 その後の平塚海岸は水温も15℃台となり、全くキスの顔は見られません。聞くところ、湘南のキスは既に深みのある西湘国府津海岸に移ったようです。 そんな中、暫し釣りの方から離れ、鱚介オリジナル工房で取り組んできた「浮力の限界」を意識した「発泡スチロール製のFPシンカー」を完成させ、本日からの発売に漕ぎ付くことが出来ました。FPシンカー:キスケ 「鱚介のウッドガン」は従来のオモリの概念を超えた木オモリ(ウッドシンカー)として高い評価を頂きましたが、さらに今、根越しや…

Loading

no image

消えてしまった西湘・二宮海岸の砂浜

 60数年の人生の中で、これほど衝撃的な事件に出会ったのは初めてである。有史以来存在していたであろう西湘二宮海岸の砂浜が、9月7日の台風9号の荒波によって突如消えてしまったのである。 長い、長〜い歴史の一ページがたった一晩でめくられ、美しく、白砂で覆われた二宮海岸はもうそこには無い。これから静けさが続きさえすれば、時間は掛かろうが再び砂は取り戻すだろう。・・そんな楽観論もある。しかし、同時にそんな補償は何処にも無い。 私にとって、幼少期から青年時代に遊び学んだ自然学の場、生涯のシロギスの投げ釣場とし…

Loading

no image

パソコン音痴はみじめ!

 パソコン音痴の苦労話、お恥ずかしい一件を恥を忍んで書いてみた。お読みになった方の中にも、或いは同じような経験をされた方がいるかもしれないが・・・。 小生が使っている住所録管理ソフトはソースネクスト社の「筆王ZERO」なるものである。最近、同社から「最新バージョンアップ」と言うものが配信されてきた。無料と言う誘いに乗った訳ではないが、ついついダウンロードのボタンを押してしまったのである。 だが、さあ大変、今まで使い慣れたものとは操作方法がかなり違う。・・そもそもパソコン機能を理解できてない小生にとっ…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ