カワハギ懇親会

投稿日:

 昨日、三浦半島小網代の船宿丸十丸で、後輩の角田清志さんがセットしてくれた「懇親カワハギ釣り会」に行ってきた。 角田さんの仕事仲間が主であったが、師匠の久保さんとともに参加させてもらい、和気あいあいで釣りを楽しむことが出来た。 総勢15名の仕立て船は8時頃出船、天気予報とは異なった肌寒さを感じる一日だったが、波の方は穏やかだった。 連日好釣だと言われたものの、何時もの通り!!この日は食いが悪かった? ・・・曇り日は海底が暗くカワハギの食いが悪いのだそうだ! ・・だが、小生には分からない・・。 カワハギ釣りは初めと云う方が数名いたが、本命以外の外道でも釣れれば楽しいもの、楽しげな笑声が船上に飛び交っていた。  確か、2度目と聞いた中村女史は、久保師匠のご指導よろしくかなりの釣果を得ていた。だが、根掛りにも苦労し、仕掛けを整える苦戦を強いられたようである。大きなカワハギを釣るなら根回りの危険は避けられない。・・そんなことも悟らされたようである? この日の大物賞は、過日伊豆に投げ釣りで同行した三上さんがゲット。鱚介オリジナル工房からの船用竿置きを贈られてニンマリと!!。・・・もう、カワハギからは逃れられない筈・・・。 小生、今年は少し力を入れている。今回で4回目、来週8日には、ある投げ釣りマンを誘っての挑戦を予定している。 ただ、上手くなりたいと云う欲は最近薄らいだ。兎も角、釣りが出来るチャンスには、どんな釣りであっても、先ずは楽しもう!と言う欲が出て来たような気がする。  冬に向かって、寒さに耐えて、楽しみがどこまで先行出来るのか?そんな自分自身を感じるのも楽しみの一つである。 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平塚海岸14  釣れてます!!

 先日の雨時に小荒れした海岸は、昨日辺りから水も澄み穏やかさを取り戻している。 今日使うエサを東京スナメ(チロリ)と定め、午前7時頃テトラ右下に入った。すでに先行者は数尾ゲットしており、型も良く、予想通り近場で喰っていた。 支度を整え、3本ハリにエサをたっぷりと刺し、先ずは3色に投入した。・・直ぐに、キス特有のブルッとしたアタリが。・・かなりの手ごたえである。・・・静かな渚から出した顔は20センチ級のシロギスだった。・・幸先良し!!である。 今日の道具は、自分流一番の軽量仕立てで、竿はダイワのキャス…

Loading

「鱚介アブミ」・・誕生!!

新旧のアブミ比較 釣り針の老舗「はりよし」から、新しく改良されたキス針が発売されることになった。まだ、発売日、価格等の詳細は決まっていないが、ここにPRを兼ね事前に紹介する。 釣針の原型である「アブミ型」のキス針は、長い間特定の愛好者にのみ親しまれてきた。しかし、同じハリでありながら、単に「アブミ」と呼ぶ以外に「東京アブミ」「関東アブミ」「競技用」などとの呼称があり分かり難く、また、扱い店が少ないため入手が困難であり、人気も今一つといった面もあった。 そこでこの度、釣針の老舗「はりよし」と…

Loading

大ギスのショートポイントへ

静かな岩礁に囲まれた入り江で 昨日、3時起きして村越正海さんと南伊豆下田の爪木崎に大ギス狙いで出かけてきた。 何時も磯のサラシを巡ってヒラスズキなどを狙っているルアーマンの村越さんが、大事にしている大ギス釣り場を案内してくれたのだ。彼はルアー釣りで磯を歩く傍ら、常に色々な対象魚の居そうなポイントをチェックしている。 この日の小場所は、彼が釣りの合間に遊びのチョイ投げで大ギスを仕留めているマル秘ポイントでもあった。 これまで、何度かお誘いいただいていたのだが何やかやと間合いが悪く、この日が初…

Loading

no image

連日、熱川海岸へ

 どうしても、熱川海岸に行かなくては気が済まぬ!と云う御仁が一人いた。昨日の釣果を見て、居ても立っても居られなかったのだと思う。   ・・そんな気持ち、良〜く分かります!! そんなことで、今朝も午前2時30分、東京から勇んで来る角田清志君を待って、再び出かけてきた。 4時に海岸に着いたのだが、まだ夜明けには30分早かった。車中で朝飯を済ませ、ほんのりと明るくなった海岸に・・・。 ・・何と、今日は既に先客がいた。 ただ、その先客は海水浴場寄りの海岸中央で、我々が入ったのは、昨日沢辺さん夫婦が大釣りした…

Loading

平塚海岸 何と、2色以内!!

獲物は波口に!! 相変わらず、平塚海岸のテトラ前辺りに通っている。GWが始まり、釣り人の数も増えつつある。釣場で「このブログを読んで期待して来た!!」という何人かの方とお会いした。・・・責任重大である。 しかし、最近、何故かガクンと釣れなくなってしまっている。水温は確実に上昇し、17℃を超えているのだが・・・。 時間は早朝から精々10時頃までの釣りだが、日々3〜5尾程度しか釣れない・・。中にはキスの顔を見られないで帰る方もある。 特に、昨日は最悪だった。周辺では、2人が1尾づつ釣っただけ。…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ