砂浜を歩くと・・・

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−5

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

神奈川新聞23面記事

 正直って、もう書くのは終わりにしたかった。しかし、そんな折、今朝の神奈川新聞に記事が掲載されたのである。
 
 内容からみると、小生にとっては少し問題の指摘が曖昧であるように思える。岩石を入れたのは業者のミス、これにかかる費用は業者の責任と書かれている。果たしてそうなのだろうか?

 恐らく、工事業者は県から示された設計図書に基づいて行ったのであろうし、仮に無視したり間違ったとしても、河川から運ぶ土石が砂浜に適するものか、ドロの洗浄はどう行うのか等々、県は発注者として管理指導の責任があるだろう。
 また、海岸に積み込む際にも確認される筈である。僅かな時間で工事が行われた訳ではなく、十分に検証する時間はあったはずである。

 果たして、一方的に業者の責任を責めるべきなのだろうか?
 業者は、ある面とても弱い立場だと言われる。「反論したり、言うことを聞かなければ、次から仕事がもらえなくなる。」との恐れの言葉を良く聞く。記事の内容からも、業者は(一方的に)そうした立場から、その非を認めているような感がしてならない。
 
 だからと言って、市民からの税を投入することはこれまた問題であろう。
 
 さてはて、こうした不始末はどう収められるのだろうか・・。

 もう一つ、環境保護などの県の窓口は環境農政部の所管であろうが、何の動きも感じられない。同じ県の仕事であるからと云って無視できないはずだ。どのような調整が行われたのであろうか?残念ながら記事の中にも見当たらない。

 更に付け加えれば、「石」は急崖状の土手にまかれ、危険には違いない。しかし、ドロを洗い流し、土中深く埋め込んだり海に投棄されたとしてもそれほどの問題ではないだろう。
 問題は「ドロ」である。先にも書いたが、ドロは砂に浸透してしまうし、大雨や大波によって海に流れ出す。
 県職員は記者に対して、まだ「砂」だと主張しているように思える。・・が、一目瞭然「ドロ」である。川底や川淵にたまった「ドロ」を洗いもせずに、海岸に運ばせ積み込ませたのだ。

 砂浜の土手には最近、ハマボウフウやハマコウボウムギ、ハマヒルガオなどがやっと根付いてきたばかりだった。渚にはスナガニやスナモグリなどの甲殻類が居る。もちろん小魚も多くいる。
 そうした生態に悪影響をもたらすであろうことは明らかなのであるが、それらの追及もない。

 ゴロタ石を取り除きどこかに運搬して、「さあ、これで終わりですよ・・」では、問題は決して解決しない。県行政は県民の立場に立って、最後までその責任を全うされることを願うものである。





-砂浜を歩くと・・・

執筆者:

関連記事

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−7

砂とドロの違いは明らかだ!! 長い文だが、我慢してお読み頂ければ幸いである。 いまここに、県土整備局から届いた回答が2通ある。いずれも求めた「ドロ問題」の解決には程遠いものである。 小生が求めた先は環境保護や保全の元締めである神奈川県環境農政部であったのだが、直接事業を担当する県土整備局に送られたのである。 当然、事業局においては環境面を十分意識して事業を行うから、と言うのが理由であろう。しかし、それでは問題が当事者の範疇でしか捉えられない。もっと幅広い環境問題として捉え、この対応策を再検…

Loading

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋立て!!

これが現状である 数日前、釣友から「台風で削られた砂堤をドロで埋め立てている」との話を伝え聞いた。昨日の夕刻、散歩がてら見てきたのだが正直驚いた。 大きな石からこぶし大の石までが、ドロでまぶされたような状態となって積み上げられているのである。  場所は、袖が浜の景観名所である「夕映えの丘」前の渚にそって、高さが3〜4メートルくらい、長さが200メートルくらいである。 何年か前に、ビーチセンター前のバレーコートを「少しドロが混じった砂(川砂と言われた)」で築いたのだが、大波や大雨のたびに泥が…

Loading

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−4

取り出されたゴロタ石の山 昨日、強風の中、工事が行われたようである。その現場を海岸散歩の途中見てきた。先ず気になったのは、工事中にあるにかかわらず危険防止策は何ら施されていない。 現場の背後地に、取り出されたゴロタ石がうず高く積まれていた。 これほども埋もれていたのかと驚くぐらいだ。…しかし、これは一部なのかも知れない。表面の土砂をすくい取り、ゴロタ石だけを取り除いたのだと見える。  永久に、大波や大雨で露出したり流れ出たりしないのであれば、それはそれでよいだろう。・・・一応、一つの危険要…

Loading

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−8

細い水道が土手を崩し始めた 26日から27日にかけて、少し強めの雨が降った。写真は昨日、撮ったものである。修復工事は終わりかけていた。  しかし、残念ながらドロは残されたままである。最初と比べると、ゴロタ石を除くために、元々あった基部の砂が掘り起こされ混じったのだろう、ドロの色は薄くなっていた。 土手のあちこちに、花水川の岸辺から運ばれた「アシ」の芽が出かかっている。海浜性植物に代わって、アシの茂みが出来なければよいのだが・・・。 このように、少しの雨であっても砂のように雨水は浸み込まず、…

Loading

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−2

上から見ると・・ 何故このような事を書くのか・・・。それは、単に一人の釣り人として、平塚海岸の美しい環境をこよなく愛し、楽しく釣りをしたいからである。  だから、人為による環境破壊が、例え公共事業として行う場合でも、最大限の注意力と備えを持って対応していただきたいのである。 それによって、私自身も残る生涯を「自然相手の釣り」にいそしむことができ、永代に渡る多くの釣り人に対して、釣りを楽しめる環境を残したいからに他ならない。 実はある市議から、「詳細には分からないが、あれは花水川で浚渫された…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ