ハゼ釣りもまた楽し!!

ハゼ釣り用の「半ぶら・テンビンオモリ」・・

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

半ぶら:ハゼ用テンビンオモリ

 引き続いて馬入のハゼは好釣に釣れている。・・が、昨日と今日は天候不順のため釣りは休みである・・。
 何をしていたかと言うと、工房に閉じこもり「ある」釣り道具を造っていた。・・・その「ある」道具とは、ハゼ釣りに使っている自分用に造った「テンビンオモリ」のことである。

 実は、先のブログでチョット書いたのだが、驚いたことに数人の方から販売の問い合わせを頂いてしまったのだ。

 多分、ハゼ釣りにはそれなりの道具が普及して居る筈・・。小生の頭の中には、確かに昔使った道具類が色々と残って居る。・・が、そんな古いものが、そのまま今に通用する訳が無い・・・。時がたち、恐らく、ハゼ釣りに通じた名人たちによって、最新、今様の道具が造られ、売られて居るに違いない。

 釣り場それぞれに、使われる道具は異なるとは思うが、今の馬入川のハゼであれば、キスの投げ釣りと共通するものがある筈だ・・・。例えば、テンビン、オモリ、ハリス、ハリ等々、どう云ったものがハゼ釣りに通じるのかは、およそ分る気がする・・。

 その中で、今、キス釣りに好評を得ている「半ぶら」テンビンオモリを、そのままの形で縮小したら通用するのではないかと考えたのである。

 しかし、馬入のハゼと云えども、使う竿や釣り方によってオモリやテンビンの形、大きさは異なるから、これが普遍的に通用するとは思えない。・・・たまたま、船キス用の竿とスピニングリールを使って、チョイ投げスタイルを選んだ小生用の釣りには、これが上手く適合しただけなのかもしれない。

 でも、鱚介オリジナル工房の店主としては、その問い合わせを、無視したり、お断りすることは出来ない・・。僅かであっても、ならば、一歩進めたいものと老体に流れる血が騒ぐのである。

 急いで、釣具店に行き「ナス型」のオモリを買ってきた。4号、5号、6号、7号、8号の5種類である。

 そもそも「半ぶら」とは、テンビンとオモリの接続部分で生じるブランブラン状態を少し抑制し、投げ、サビキ、掛りなどを安定させるため、その部分にある「装置」を施したものなのである。
 簡単に言うと、接続部分に熱収縮ゴムを嵌め、その半ぶら効果を生み出すのである。造る手順と技量が要求される・・。

 写真がそれで、左から4号(赤)、5号(黒)、6号(青)、7号(黄)、8号(紫)である。テンビンの長さは、軸、アームともに80?であるが、ステンレス線の太さ(径)は、4〜6号が0.7?、7〜8号が0.8?である。


 このハゼ用「半ぶら:テンビンオモリ」は、工房から発売する予定はありませんが、もし欲しい方があれば何時でもお造りします。ご相談は、鱚介オリジナル工房のホームページからメールでお願いします。その際、オモリの号数と、針金の太さ、テンビン部の長さなどご希望を頂くと助かります。
 





-ハゼ釣りもまた楽し!!

執筆者:

関連記事

馬入のハゼ 再び!

べっこう色した可愛いハゼ!! 昨日、このブログを書くとき、未だハゼを食べてはおらず、その美味さを思い出しながら書いていた。 しかし夕刻、釣りたて、熱々のテンプラを口にした時、余りの美味さにビックリ!! ・・ハゼってこんなに旨い魚だったのか!!と、改めてその上品な美味さを知った次第である。  大漁だったキスに飽きていたのかもしれない。・・・が、これはいける! もっと食べたい、また食べたい・・と、そんな思いが頭の隅に残された。 ・・して、今朝4時には目が覚め、船キス用の道具箱から、ハゼに使える…

Loading

マダマダ・・鯊(ハゼ)は居ます!!

チョット大きいかな? 一昨日、釣ったハゼを持参し、釣友の店(港南台:食事処「やま田」)で、身近な仲間と一杯やってきた・・。 店主の心こもった料理はとても美味しく、予約しないと入れないくらい人気の店である。・・・持ち込んだハゼの料理は勿論テンプラだったが、いつも食べている我が家のモノとは、桁違いの旨さであった!! さて、その天ぷらネタとなるハゼの近況だが、前回“ハゼ、終盤か?”と、書いてしまったが、実はその後もずっと釣れ続いていた。数こそ減ったが良型混りで可なり釣っている。 今日も行って見た…

Loading

またまた、ハゼです!

18センチを超えた!! 今日は所用がったため午前6時から9時までのチョイの間、ハゼ釣りに行ってきた。・・・すっかり嵌まってしまったようだ!! 昨晩遅く、トラブって無くしたハゼ用のテンビンオモリのことを思い出し、急いで造ったそれ(写真)を試したかったこともある。 何時もの国道134号線下の砂州に陣取り、橋のピアーや川中に立つ杭の周りを中心に攻めて見た。 途中から和田兄弟も合流居し賑やかな中、相変わらず喰いは好釣であった。 特に、ジャリメの一匹付けで来るハゼは大きい。全体に大きくなった気もする…

Loading

馬入のハゼ・・好釣!!

15,6センチ級が・・ 神奈川県の中央部を相模湾にそそぐ川が「相模川」。・・その河口付近を「馬入川」と云う。海水と川水が混じりあうその吃水域は古くからハゼの本場である。 以前と言うか、終戦から昭和40年ごろまで、まだ下水道が未整備で、その頃の川は上部の工業地帯からの汚染水で濁り、棲む魚は背中が曲がったり、尾がとろけて居たりと、とても釣る気、食べる気にはならなかった。 だが今は、川上で大雨さえ降らなければ水も澄み、多くの魚種が元気に生息している。・・・特に、秋の風物詩であるハゼ釣りは盛んで、…

Loading

キス落ちてハゼに引き継ぐ師走かな

こんなに育ちました どうやらヒネキスもピンギスも遠のきつつある。穏やかな日には挑戦するが、場合によっては荒食いがあるかもしれない。前向きに構えたいと思う。 さて、師走を迎えた今日、久し振りにハゼに挑戦 …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ