謹 賀 新 年

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

春を届けてくれました

             明けましておめでとうございます。
           本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 子供の頃、相模湾の二宮海岸でキスの投げ釣りを覚えて70年、時が流れ“釣り道具の進化”には凄いものがありました。私自身、これを大いに享受させてもらいながらの今があります。とは言うものの、今、釣り具の進化は行き着いたように感じますし、改良はあったとしても現状を超える進化は不要だとも思っています。
 加えるならば、完成された釣り道具を今、釣り人自身が如何に使いこなすのか!!・・が、残されているように思います。
 
 一方、釣り場の環境はこれとは裏腹に、益々悪化していることを強く感じます。全国の砂地に住むシロギスの居場所は狭まり、当然、釣り場は減りつつあります。また、本当に地球温暖化が要因なのかどうかは良く分かりません。でも、シロギスが釣れなくなったことは事実です。
・・“釣れないから居ない”という言い方では、何ら科学的根拠にはならないと言う方が居られます。しかし、多くのキス釣り場で、実証、実験的な釣行を隈なく繰り返す“投げ釣りマンの声”が、この真実を語っているのです。

 今、手元に公益財団法人:神奈川県栽培漁業協会発行の「さいばいニュース」が届きました。理事長(太田 議:長井町漁業協同組合長)の新年ご挨拶の中に、これを裏付け、我々釣り人にとっても大事なことが書かれています。
 以下、引用させていただきましたので、漁業=釣り、漁業者=釣り人と、置き換えてお読みいただければと思います。

【相模湾の漁業は黒潮の大蛇行が二年以上も続く中、漁場環境が変化し、魚種、漁期、及び操業に大きな影響を与えています。 (・・中略・・)
 地球温暖化による海水温の上昇で海藻類が繁茂しづらくなり、さらに人間による地形改変によって、水産動物の生息環境が悪化し、それによって生活環が断ち切られ、資源が回復しない悪環境が生じ始めているようです。
 漁業にとって自然環境の保全と回復、そして漁業管理によって資源の再生産を確保していくことが漁業の増大への道筋だと考えますが、これを実行していくには漁業者だけではなく、人間生活の構造をも変えていくことが必要です。魚、海、自然の大切さを漁業者から県民に対して発信していくことが求められています。】

 私たち釣り人も、こうした環境下での釣りを意識し、魚を愛し、釣り場を大事にしていきたいものだと、新年を迎えた中で改めてそう思いました。
          (記:神奈川県栽培漁業協会 評議員:高見澤佑介)





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 チョイ投げ??

チョイ投げの鈴木名人 平塚海岸は、一時喰い始まったものの、今は又どん底状態にある。水温の上下に原因はあろうが、こうも居ないのは一体何なのだろう??  さて、先に平塚海岸のチョイ投げについて触れたが、ある方から「チョイ投げについて一般的な知識等教えてください。」とのお尋ねがあった。 確かに、チョイ投げと言っても、そのスタイルは様々である。そこで、小生が平塚や大磯海岸などでやっている事を回答したので、参考にと思いここにも紹介しておきます。[ お訪ねの件ですが、まず、道具については私が使っている…

Loading

no image

今日は村越正海さんも来て!!

 今朝は早めに家を出て、何時もの馬入川支流の小出川河岸堤防に行って見た。 潮は長潮、満潮は11時37分。・・潮高は160?である。・・・キス釣りもそうなのだが、長潮で釣れるときは、一日中ぽつぽつと釣れ盛ることがある。・・果たしてハゼはどうなのか? ・・そんな興味を抱いての釣りだった。  何時もの和田春雄さんも同じころ到着、早速エサのミミズを分けてもらう。小生から少し下流に座を取った春雄さん、何と入れ掛りで3連である。 小生、数投したが小型が1尾釣れただけ、直ぐに春雄さんより下流域に移動し、少し深みあ…

Loading

平塚海岸 落ちギスの荒食いを予感!

27.5cmはカルキスだった 18日の金曜日は、西風が強く海岸一帯は大荒れだった。しかし、昨日の朝、エサでも洗おうと海に出た所、すでに波は治まっていた。 今頃の荒れは一段と水温低下に結びつくので心配したが、気配からしてその心配はなさそうだった。  ・・一旦家に戻って道具を持ち、9時過ぎにテトラ前に入ってみた。 何と、一投目から20センチ級が・・。11時30分ごろまでに、ヒネ3尾、小ギス15尾が釣れたのである。 今日20日、午前7時過ぎに再び同じテトラ右端に行ってみた。・・やや強めの西風が吹…

Loading

荒れし後大小混じりでぽちぽちと

左足膝痛養生のため、釣りは暫し休憩中である。でも、気になって、散歩がてら様子を見てきた・・。ずっと荒れていた海も静けさが戻りつつあり、濁りを避けての2色付近で、ヒネ、ピン兄がポチポチと釣れていた。明日 …

Loading

小春日和のハゼ釣り!!

シモリ仕掛けで!! 天気予報は晴れ、気温は20度近くの小春日和になると報じていた。・・同時に、早朝の潮は水位が低く、正午頃が満潮であるから、ハゼ釣り日和でもある。・・と云うことで、またまた出かけてきた。 昨日、我がカワハギ釣りの師匠で、生物写真家の久保秀一さんが来られるとの電話を頂いて居た。・・師とのハゼ釣りは、数年前、南伊豆の青野川でご一緒した仲・・。実は、このハゼ釣りに付いても、名人級の薀蓄をお持ちの御仁なのである。 7時頃、何時もの和田兄さんと並んで少し下流の深みで竿を出す。小生の釣…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ