土佐の高知を様々に楽しむ!!

投稿日:

 5日、深夜高速バスは東京駅八重洲口を出て、翌朝7時30分、新しく整備された高知駅に着く。普段一人なら羽田から竜馬空港だが、今回は時間は十分ありバスを試みたのである。バスの乗り心地は往復ともに静かで快適であったし、第一料金が安い。飛行機だと往復で約6万円だが、バスは21500円と3分の1である。これならば行動範囲がかなり広がるな!・・と云うのが一番の印象だった。 高知駅には釣友で兄貴的弟分の堀川宗雄さん(堀オリジナル工房主宰)と中橋貞吉さんが待っていてくれた。さっそく、高知ならではの「モーニング」に行く。モーニングとは関東の早朝サービスのある喫茶店的なものだが、中身はまるで違う。中には和洋食が整う早朝バイキングなどもある。勿論、関東のような、トーストに卵、サラダ、コヒーセットなどもあるが、それが400円から精々700円と格安なのである。 この着いた日は堀川氏のお孫さんの保育園運動会があり、釣りは休みにして応援?に行った・・。何処も同じで、孫は皆可愛いものである。 午後、吉永武司さんと会い、明日からのエサを買いに・・。海岸に近い春野町のエサ養殖場で、手づかみされた活きのよいジャリメを買う。中くらいのプラ容器にあふれんばかりもあり、たったの500円・・。いつも驚かされる。 夜は堀川家の次男、政之君のおごりで無手無冠酒造の栗焼酎「ダバダ火振り」の一瓶を二人で飲み干してしまった。親父さんは飲めない・・。肴は、アユの甘露煮、ウツボの一夜干し、カツオのたたきにシマダイの刺身、名産の冷やしトマトと、どれも奥さんが整えてくれたものだ。 ・・・大いに食べ語りあったが、政之君の仕草のそこここに当地で亡くした息子の面影を感じてしまった・・・。 さて釣りの方だが、7日、8日と、中村市の民宿旅館に一泊し大型のキスに的を絞ろうという事になった。 先ずは県西の宿毛市の大島に行ってみた。だが、残念ながら田村幸夫さんだけが20センチクラスを数尾釣って終わり・・。田村さんは鱚介工房の顧客であり、今回初めてご一緒して頂いた方である。落ち着いた雰囲気を持った方で、本人いわく「鱚迷人」であるそうな・・。クーラーにもそんなラベルが貼ってあった・・。  良かったのは、高知と愛媛の県境にかかる「脇本海岸」だった。静かな浜で、両サイドに根が点在し、中央付近の県境上に位置した「傍示碆」という岩の、すぐ右側の根際で1色からチカラ糸の範囲で20センチ級が入れ掛りしたのである。だが、4連5連と続いたポイントは狭く、やがて小型に、小型からピンギスにと入れ変わっていった。 1日目は、かれこれ50尾ほども釣ったろう。ここでもテンビン「真打ち」がアタリを楽しませてくれた。  脇本海岸での2日目もほぼ同様な状況で、特に堀川宗雄さん、田村幸男さんが良型を連釣りしていた。実は、気が付かなかったのだが少し離れた海岸右手に入った弥園順次さんが、なんと23センチを頭に良型を10数尾釣っていたのである。 あとは、四万十川の西側に位置した「初崎」の船着き場が面白かった。釣り場は言うなれば川の中であるが、海水が底を這っており、大ギスの寄り場になっているそうだ。そこには1時間も居なかったろう、1日目に3尾、2日目に5尾と大きさは20センチ前後だったがアタリだけは本当にすごかった。 さらに高知方面に戻って、宇佐の萩ノ浜で遠投したが、山中幸一さんが27センチを、2日目の小生の第1投目に21センチがきた。この日は、いつも一緒してくれる仲間の中島淳さん、八木耕治さんも来てくれたが、残念ながらキスは居なかった。 宇佐の釣り場は、過去には何回も来て良い釣りをしたが、最近はすっかりご無沙汰していた。この日は釣れなかったが、ここは未知数の釣り場だ。日々通えば、1年を通して楽しめそうな気がしてならない。 まあ、今回の釣行は余り良くは無かったが、久々の高知の釣りだったから、気持ちは大いに満足できるものだったし、迎えてくれた仲間たちとの出会いが本当に楽しかった。  お世話になった10人近い釣友との別れは寂しかったが、次回はこうした仲間で「釣り大会」をやろうという話もまとまった。健康を維持し、これからも高知釣行を続けたいと思っている。 高知の釣り仲間も人それぞれだが、皆同じ趣味を持った者同士、これからも是非長い付き合いで、お互い仲良くやっていきましょう!! 見送りの晩餐、ありがとうございました。翌朝7時過ぎに新宿に付き、9時には自宅の戻りました。(ご報告)

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

能登半島・曽々木海岸で!

8連のパーフェクト 8月1日、石川県能登半島の曽々木海岸で久しぶりの大漁に恵まれた。大、中、小が混ざって、何処で投げても、遠くでも近くでも釣れ盛った。 2日のかほく市のシロギス投げ釣り大会に行って見ようと釣友の和田満雄さん、和田春雄さんと3人で出かけたのだが、遠浅である「かほく海岸(約1.6キロ)」は真夏の熱さなのだろうか、シロギスは遠ざかり、数は極端に減り、型も小さくなってしまっていた。 そんなことで、大会前日の1日はかほく海岸から離れ、ノンビリと千里浜ドライブウエーを走り、途中竿を出し…

Loading

波高しならばと今日も鯊を攻め

昨日、馬入河口でキスが少しだが釣れた!との情報があり勇んで出かけた。・・だが、一見して穏やかに見えた海だが、波気と濁りけがありキスは断念・・。仲間はすでに川のハゼ釣り場に居るとのこと。道具は全て車に積 …

Loading

平塚海岸、早朝好釣!!

夏の釣り風景 一時休息していた平塚海岸はまたまた釣れている。兎も角、早朝に食い気抜群! 午前9時には一段落といった状況が続いている。距離は3色から5色まで、かなり喰う層は広い。型は18〜20センチが標準サイズである。 私は、前回書いたキスの代わりに、責任をとって休息中? とは言っても、決して肘を痛めたり腰を労っていた訳ではない。実を言うと、孫娘“水咲”と遊んでいたのである。・・たわわに実ったブルーベリー狩りに行っってきた。湘南海岸プールに泳ぎにも行った。そして映画、崖の上のポニョを見に行っ…

Loading

恥よりも被害防止につながれば!!

去る10月9日、パソコンと携帯電話を併用した「特殊振込サギ」に引っ掛かってしまった。・・・お前は馬鹿か! お前はアホだな!・・と言われても仕方ない。・・・が、この種の犯罪のプロである相手の仕掛けと話術 …

Loading

テンビン「真打ち」・・のこと(2)

道具(左から?〜?) モノを作るには、まず、使う道具(冶具)をきっちりと整えること、そして適切な材料、部材を揃えることである。残るのは職人的腕前であるが、兎も角、数をこなして経験を重ねることだろう。 小生はまだ職人の域には及びもしないが、諦めずに最後までやり遂げようとする頑固さは持っている。これを繰り返すうちに、自分なりに納得できる確率が高まっていることは事実である。  そこで、今回は小生が使っている道具(冶具)と材料、部材について紹介しよう。(自製の場合、道具、材料は手に入るもので良く、…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ