・・・近況です!

投稿日:

 相変わらず平塚海岸には出かけている。扇の松下から西側は全く釣れなくなったとのことだが、幸いにして、ホームのテトラ群付近では、頑張ればまだ数尾は釣れている。・・が、ヒネはすっかり姿を消してしまった。 今日は、テトラ群を外れた左側3色付近で、小さいのが3連で来たものの、後が続かなかった。釣り人は数人居たが流石にツ抜けた方はなく、キスの顔を見る程度だった。 昨年は、今頃よく釣れ、今年の1月半ばまで釣れたのだが、今年は、どうやら年内で終わりそうな気配である。・・・今暫くは、通ってみたいと思っているのだが・・。 鱚介オリジナル工房の方、季節外れとなった最近はすっかりヒマ!! ・・・だからと云う訳では無いが、今頃になって一年を振り返り、やっと自分の使いたいモノを造っている。 写真のモノは、先日書いた景山産業のタングステンシンカー「Tg-18」を改良して造った自分用の「半ぶら」である。20号、23号、25号、28.5号と、ダイワのトップガン30号だが、これまで作ってきた「半ぶら」の、構造的に最良と思われるモノをモデルに造ってみた。 軽量シンカーなりに、オモリ軸もアーム軸も、0.8?径、0.9?径、1.0?径などとし。アームに形状記憶合金のSMABも造ってみた。また、「半ぶら」のブラブラ程度も、硬くなく、柔らか過ぎない程度のモノを会得したので、それで仕上げて見た。 後は、これで釣れる所を見つけねばと思うのだが、・・・果たして、どこにそんな釣り場があるのやら??? 11月半ばに、三浦でのカワハギ釣りの際、強風にあおられたプレジャーボートが転覆し、丸十丸の小菅船長の機敏な行動で無事に救ったことを書いた。 小生のブログ記事、写真も丸十丸のホームページに掲げられ、その筋の方たちに少しはお役にたったようである。 実は、もう一月過ぎてしまったが、昨晩、小菅裕二船長から、本日、海上保安庁から表彰される・・との電話を頂いた。全てが安泰で終わったことになる。本当に良かった!! でも、船長の話では、相変わらず危険な状態のプレジャーボートが多いことや、先日鳥取で故障した船が曳航中に沈み、大勢の乗組員が亡くなったことなどを話されていた。 特に鳥取での事故は、何故、船長は危険が伴う荒波の曳航に対し、乗組員の安全準備を怠ったのか、海に投げ出されることを予測した行動をとらなかったのかと、頻りに嘆いていた。 ・・・船長の責任は重い、小さな事故でも大きな事故でも、とっさの判断と行動が伴わないと安全に救助することは出来ない。今のように、冬の事故では数分海水に浸かっただけで身動きできなくなってしまう。海での命は、大小問わず瞬時に絶たれてしまう・・・。その通りなのだろう。  そんな話を聞きながら、投げ釣りマンの、例えばテトラ上からの釣りを思い出した。 小生は、再びテトラ上からの釣りをすることは無いが、まだまだ大丈夫だと言う老年たち、若いから大丈夫だと言う青年たち!! ・・・それだけは絶対に止めてほしい!! 批判される行動をとる輩は、多くの釣り人に迷惑をかけるのだ!! ・・・そうそう、いま思い出した・・。平塚海岸にも、美しい砂浜に、平気な顔でタバコの吸い殻やコーヒー缶を捨てていく輩がいる。同じ釣り人として、実に不愉快である。・・それが自分だと気付かれた方、是非ともやめてくだされ!!

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

雨の中、やっと7尾! 長潮だった!!

 平塚海岸、相変わらず釣れている。一番良かったのは14日のよう。小生、この日は行かなかっが、聞いた話では「テトラ右」から「扇の松下」までで最高が25尾、釣友の和田春雄さんが20尾、地元常連氏が同じく20尾、10尾台はかなり居たようだ。・・・この型が20尾も揃うと豪華である。 昨日15日、期待し出かけたが、全くの不漁。釣った人で7尾が最高、小生は3尾だった。地元常連の話では、喰うのは1日置きだ・・と。 ・・・して今日、雨の降りしきる中、行ってきた!! 実は昨日、ジャリメエサを東京スナメに換えてみようと…

Loading

懐かしの、EX9000S:バズーカ!!

我がお宝(箱付)となった  名器バズーカ! 正確には今から37年前の1980年、ダイワ精工株式会社から出された「投げ釣り専用のスピニングリール」である。若い方はご存じないと思いますが・・・。 名称は「プロキャスターEX9000S」、ボデイとローター部分には、当時の最先端素材と云われたカーボングラファイトが使われている。 ちなみに、ギアー比は1:4.6と今と余り変わらないが、重量は650g(現在最軽量は375g)と重く、スムーズに回転させるロールベアリングはたったの2個(今は11個もある)で…

Loading

no image

凄い!28.5?が!!

 今朝9時過ぎ、平塚海岸のテトラ前でこの見事なキスが出た!! 釣ったのは、名門神奈川サーフの会長である和田満雄さん。この所、大物に恵まれ、この朝も切れ藻が漂う2色半の近場でこれをゲット!!  エサは、東京スナメの塩漬け・・。使った竿はダイワのキャスティズム25号、リールは同じダイワのサーフベイシア25といった、至って軽量仕立てだった。 平塚海岸のシロギス釣りは早朝の一時が一番の狙い目だが、満潮、干潮前後の、いわゆる「潮が動き始めた頃」が良い。 今朝は午前7時50分が満潮の上げ止まりで、釣れたのが9時…

Loading

暫し休憩中!

12/13 大磯海岸で 何人かの方からか、どうしたのか?・・とのメールを頂いている。そうしている内に、年末も僅か10日を残すばかりとなってしまった。 実は12月に入ってから、大磯海岸海岸で3色手前のヒネ狙いを日々楽しんでいたのだが、余りにも狭いポイントであるため、また、常連に迷惑をかけられないことから、ブログへの掲載を遠慮していたのである。 ・・それでバチが当たったのかもしれない。 連続して海に通う中ではあったが、友人から誘われ、大根をもらいに畑に行ったのである。大した本数ではなかったが、…

Loading

ヒマラヤの青いケシ

幻の青いケシ 昨晩、横浜で友人と飲んでいる際、箱根湿生花園で青いケシの花が咲いている新聞記事を見たよ!と聞いた。 今朝、少し眠かったが女房殿をさそって早速行ってきた。 箱根千石原の湿生花園までは車で、ほんの1時間ほどの距離である。  新緑に包まれたさわやかな箱根路を上り、湿生花園に10時ころ着いた。大学の後輩で元園長だった高橋勉さんに会い園内を案内してもらいつつ、その幻の青いケシ花を見てきた。  青いケシはネパールやブータン、インド、中国などのヒマラヤが原産で、以前は人の目に触れることは少…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ