思い・雑感・・あるまま

最良の小出しエサ箱はこれだ!!

投稿日:

シーズン明けの準備、汚れたエサ箱を丁寧に洗いニスを掛け、リニューアルした。

長らく投げ釣りをしてきたが、同時に、実に多くのエサ箱も消費してきた。こんな中で一番気に入り、これぞ他には無い最良の「小出し用エサ箱」だと思っているのがこれである。作は、既に廃業してしまった浜松のキャバリア工房、菅谷実さんのもの。木工技術に長けた氏はキス釣りの方も大ベテランである。・・・ご自分の工房を立ち上げ、長い投げ釣り生活から得た実戦的なクーラー用の中箱を多く作られていた。投げ釣りマンとしてもこれを持てるのが夢!・・そんな風評も聞こえ、全国に多くのフアンが居たのを覚えている。

小出し用エサ箱

私自身も氏のファンで、いくつもの中箱を造って頂いたが、この中で一番のお宝が写真の「小出し用エサ箱」である。自分にとって、これ以上に優れたエサ箱は今後とも見つからないだろう。

一番の特徴は、エサ箱の底部分は2室に分けられ、上段に左右に移動できる小さな小箱が付いている。・・・木粉を入れ使いかけの切れたエサが置ける。・・・それと、作りが実に丁寧で、板の組み合わせ、エサ虫の逃げ出し防止、密閉性、クーラーへのはめ込み式取り付けなど不足するものは何もない。・・・・保管用のエサ箱本体とともに、実に精密で手の込んだ作品なのである。

・・・・もう、新しいのを持つことは出来ない。・・投げ釣り人生もそろそろ・・、・手入れさえ怠らなければ生涯付き合ってくれる筈である!!

 

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

尺ギスは何歳か?

幻の尺ギス投げ釣りマンにとって、“尺ギス”を釣ることは夢である。因みに尺ギスとは30センチを超えるようなジャンボサイズのキスで、別称“肘タタキ”などとも呼ばれる。タイトルを見て、その尺ギスを釣ったのか!!と、ドッキリされた方が居るかもしれない。だが、そうではないからご安心を!!朝日新聞の「天声人語」。私は普段、あまり「面白い」と感じながら読むことはなかったが、5月1日のそれは、一人の釣り人としての立場から面白く読ませてもらった。まだ読まれていない方が居られると思うので、中身を引用させて頂き…

Loading

謹賀新年

新年明けましておめでとう御座います。福(ふぐ)来る年となりますようご祈念申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年の抱負は何か?と問われても、直ぐには思い至らない。ついこの間まで、年を重ねれば、重ねるほどに「悟りなるもの」が開けるものと考えていた。だが、とんでもない。全くその逆で、最近では喜怒哀楽の一つ一つをより強く感じるようになってきている。何故だろうか?と自問するのだが、一向に解って来ない。しかるに、07年は、この「悟り」なるものが何なのかを、そっと考え、そっと試すこと…

Loading

慣習の違い

夕暮れの浅間山昨日、長野県に青年時代にお世話になった従兄の葬式に行ってきた。物静かで芯が強く笑顔も優しかったが、病には勝てず81歳の生涯を閉じてしまった。中心からお悔やみを申し上げます。(合掌)さて、実はその葬式に参列し、私にとって極めて興味を引く慣習に出会った。決して仏さまやご遺族には失礼が無いように、気を付けながらそのことを書いてみたい。ただ、このことはご当地出身者なら誰でも知っている事であろうが、一つ一つの事については、全て同じに当てはまるとは思っていない。事は、葬式の進行のことであ…

Loading

釣り休みに年賀状を思う

懐かしい年賀状今日は久しぶりに寝坊し、起きたのが7:30頃だった。天気予報が、下り気味を報じていたからズルを決め込んでいたのだ。それでも気になり外を窺うが矢張りどんよりと曇り、冷え込んだ朝はいま一つ足を鈍らせた。おまけに、今は“師も走る”と言われる年末である。「お前だって、やることは一杯あるんだろう!」っと、自らに言い聞かせムズムズした気持ちを抑える自分がそこにあった。まあ、そんなことで、今日一日は年賀状を書こうと決める。だが、正直言って何とも気が乗らない。年賀状を書くのは三年振りなのだ。…

Loading

謹賀新年

陽はまた昇る・・09年平塚海岸御来光明けましておめでとう御座います。皆様方には良き新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。 何方からか、「60の齢を聞いてからは、1年に1歳ずつ若返るのだ。」とお聞きしたことがあります。そうであれば、今年小生は52歳になります。では、現実のその頃を振り返りますと、仕事に燃え、投げ釣りに燃え、酒のほうも結構楽しんでいました。一言で言えば“無駄な時間が無かった”ように思います。しかし今の世は、燃えようにも燃やす土壌が疲弊し、その先すら見えない状況だと感じ…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ