今日は何も書くことが出来ない?? 連日、25センチを超える大物を仲間内の誰かが手にしている。 今日も又、・・隠すことも出来ないので写真だけでも・・・。
・・これは事件だ!と言う釣友の声が今も耳奥に残って離れない!!

最後の一投に!27.5cmが!!

26cmが小さく見える!

4~5人分の釣果・・
投げ釣り研究家
投稿日:
今日は何も書くことが出来ない?? 連日、25センチを超える大物を仲間内の誰かが手にしている。 今日も又、・・隠すことも出来ないので写真だけでも・・・。
・・これは事件だ!と言う釣友の声が今も耳奥に残って離れない!!
最後の一投に!27.5cmが!!
26cmが小さく見える!
4~5人分の釣果・・
執筆者:高澤鱚佑
関連記事
元気なテナガエビ!! 平塚海岸には連日通っているが、まったく芳しくない。早朝から8時頃までやって精々2〜3尾である。それも遠投が必要で、4色以内にはまず居ないから、坊主のまま早々に帰る方も結構居る。 今朝は、台風の影響かすでにウネリが入りつつり、今週末での期待は難しいと思う。 さてそんな中、ふと思い付いて、相模川河口(馬入川)にテナガエビ釣りに行ってみた。 東海道本線のガード下が釣り場で、引き潮の底前後が狙いである。キスの残りエサ、ジャリメを小さく付けて、足元の石の間に落とす。・・・暫…
松崎海岸での3連 昨3日、沢辺夫妻と3人で西伊豆を巡ってきた。小生にとって3週続けての仁科大浜であった。 午前2時30分、連休の混雑を避けての早出である。平塚を出て、西湘バイパス→箱根新道→伊豆縦貫道→伊豆中央道→修善寺バイパス→船原→西伊豆バイパス→土肥→仁科大浜まで、所要時間は2時間であった。 ・・・これは早い。これまでより40〜50分も短縮である。 明るみ始めた海岸には未だ釣り人は無く、3人揃って海岸右手に入った。波は無く、天候に恵まれたこの日だった。 投げてすぐ、僅か1色で小粒なが…
これ、大きいでしょ!! 先週に引き続き、仁科大浜に行ってきた。 同行は、釣友大野青風さんと、そのご子息龍作君。龍作君は、まあ、初心者の段階なのだが真剣に構えながら、近場でのアタリを十分感じながら楽しんでいた。 仁科大浜は、早朝であればあるほど良く釣れる。陽が高くなるに従って遠のき、やがては全く居なくなってしまう。一言で表現すると、釣れる釣れないがすごくはっきりした釣り場であると言える。 実は、そんな事で早朝4時に出発した。そして近道をしようと、伊豆スカイラインの冷川から山越えするコースを辿…
塩漬けの青イソメを持って行ってみた。今日は少し遠投しようと硬めの竿を持ち、6~5色を狙ってみた。最初の一投で微妙なアタリを伝えてくれたのは16センチほどの可愛いヤツだった。塩青イソメを呑み込んでいた。 …