釣りを楽しむ釣り

鱚の季語は夏・鱚の旬は?

投稿日:2022年8月8日 更新日:

昨日、予期せぬ雨に祟られてすごすごと逃げ帰ったのだが、その後すぐにヒネ鱚が好釣だったと電話をもらった。4色内で、かなり釣れたらしい。潮は午後に向かって上げ始めで、時合もよかったようだ!

・・で、今朝は、5時ころ釣り場に着いた。昨日の分をも楽しみたい・・。4色に第一投する。・・すぐに小気味よいアタリが入った!! ・・20センチを超えた正に旬の鱚だった!!

今日釣った鱚は、ちと事情があって持ち帰りたい・・。いつもの和田兄やんに手伝ってもう。・・この日は小生も快調に釣れ続け、兄やんは3点、4店と連を重ねていた。

10時にはもうクーラーは満タン!! 早上がりし、帰宅・・・。数えたら44尾の大量・・・、久々に満足感を覚えた!!

二人分さて、これを料理・・。用意は、俎板に小出刃、冷たい水・・。まずは鱗をとって、頭を切り落とし、腹を捌き内臓を丁寧に取り出す。冷たい水に塩を適当に入れ、魚体と腹内をきれいに洗う。水気を拭き取ってボールに一時保管。・・次は丸棒になった鱚を3枚に下ろすが、特に背びれや腹骨が残らないように注意する。…一応、これでテンプラやフライなどのタネは出来上がりだ。

実は、小生はこれからが本番・・。「鱚の昆布〆」である。造るのは難しくはないが、一番大事なのは使う昆布である。我が家では、函館の専門店から「おろぬき昆布」を取り寄せている。言うなれば昆布の若芽で、出来上がった鱚とともにそのまま食べられる柔らかい昆布なのである。

調理だが、三枚に下した鱚をボールに入れ一握りの塩を振りかけ、軽くかき混ぜ、3~4分置く。それに多めの生酢をドバッと掛け、塩をよく洗い流す。(酢漬けではないことを意識して!)・・未だ酢気の水分が付いたままの鱚に、事前に鱚の幅にカットしておいた昆布を混ぜ合わせる。・・暫くすると、硬かった昆布がしっとりして来るから、別に用意した容器に、昆布と鱚を重ね合わせながら漬け込む。・・・これで作業は終わりだ。・・・冷蔵庫に入れて、2~3日後からおいしく食べられる!! 冷蔵庫に忘れられ、色がべっ甲色になったものをお茶漬けにしたことがあるが、これは絶品だった!! ・・・生酢で洗った効果か、日持ちは良い。

 

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

午前9時/30℃で終了!

今日の釣果 兎も角、今日は暑かった!! だが、型は揃った・・。 9時には命の水の入ったペットボトルは空っぽに!!  10尾を数えたところで、熱中症を避けるため退散せざるを得なかった!!  距離は5色少し先・・今日も青イソメが良かった!! 日々通う老体はそろそろ疲れ、足腰がギシギシしてきた・・・。 今日、明日は休養日にして・・、実は、明日の夜から新潟の方に行こうと思って居る。  もしかして、湘南の釣りの方が面白いかもしれない。・・が、月一遠征で、気分を切り替えるのも中々良いモノである・・。 …

Loading

100人会・・我、惨敗す!!

 6月30日、福井県の波松海岸で開催された全日本サーフキャスティング連盟主催の「第36回東西投げ釣り選抜100人の会」に参加させていただいた。 「湘南・鱚酔会」からは、後藤哲也、長島吉孝、力石一穂、それに小生の4名が参加。 29日は、久しぶりに会った全国の釣友たちとの情報交換や、楽しい会話が交わされる前夜祭が開かれた。 また、本番の30日は、すっきりした涼しい天候に恵まれた中、静かな海に向かって選手たちが投げる竿の風を切る音が広がった。そして釣果の方は、近年にない大漁に恵まれた大会となった…

Loading

南〜西伊豆への釣行・・・

26?の大物!! 昨日、早起きして南〜西伊豆を探釣してきた。最近は夜が明けるのが早く、明るんだ時間に着き、日の出と共に竿を出すのはしんどくなった。  南伊豆を目指すには、東海岸周りと西伊豆海岸周りの二通りがある。早朝走行であれば、距離、時間ともほぼ同じであるが、通行料金は東回りで500円、西回りは早朝タダである。 因みに、帰りの交通渋滞を考えると、東回りでの時間が計算できないが、西回りであれば休日以外はスムーズで時間の読みが出来るから、最近は往復とも西海岸経由で通っている。 この頃は空が白…

Loading

マダ、残って居ました!!

今日の釣果 今朝早く、雨の上がった茅ヶ崎海岸に行ってみた。昨日の日曜日はかなり多くの釣り人が入り、釣果の方も良かったと聞く。・・釣りきってしまったか、雨で冷え込み、もう去ってしまったかもしれない?? そんな中での釣りであった。・・だが、早朝こそダメだったものの、明るくなった7時頃から良型が喰い始めた。相変わらず2色ラインで食い、2連3連と追い食いもあった。・・エサは岩イソメだった。 この日は小潮で9時半頃が満潮の釣り日和である。しかし、早朝静かだった海は、低気圧の影響が出始めたのか段々と高…

Loading

小さいですがマダ居ました!!

今朝は少し暖かく、どんよりと曇った朝だった。海岸への小道を辿り、小さな砂丘から眺める海は静かで誰も居ない。昨日、一昨日の盛況さは何だったのだろうか? ・・いや、何時もの年だったら、ごく当たり前の風景な …

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ