「異口径スリーブ」とは、2015年に鱚介オリジナル工房がある精密機器製作メーカーに協力を求め開発した「ステンレス線(以下、針金)を直線状に繋ぐためのスリーブ」です。特徴は、例えば、1.0mm径の針金に0.8mm径の針金、即ち線径の異なったステンレス鋼線を段差をなくし、ストレートに繋ぐことができるのがこの「異口径」のスリーブです。
目的はテンビン造りのためでした。針金を直線状に繋ぐには鞘管状のパイプスリーブか、Wスリーブ(ダルマスリーブ)しかありません。如何に繋ぎ目を細く小さく、抵抗が無く、見た目にも美しくするかが課題でした。しかし、こうした既存のスリーブでは満足した工房製品は作れません。
実際に、多くの投げ釣りマンが線径の異なったテンビンが欲しく自製で作って居ましたが、どうしても、段差の大きな繫ぎ目を持った醜いものしか作れません。・・今でも、この「異口径スリーブ」を知らない方はそうしたものを使っていますが、決して満足して居ないと思います。
・・・しかし、釣り具の部材としても、近代的な機械工作の現場にも、そんな「異口径の針金を繋げるスリーブ」などは存在せず、需要もなかったのです。・・・多くの精密機器メーカーに問い合わせ、会社を訪ね、相談もしました。・・でも、何処も相手にしてはくれません。
相手をしてくれた会社はそれから数年後でした。ある商品のカタログのある部分を見て気が付いたのです。急ぎメールを出し、電話で相談しました。・・・難しい相談でした。・・・が、技術的には日本が誇る「絞りの技術」で作ることは可能である! ただし、どこまで繊細な製品が作れるか、会社として掛かる製作費用と採算性、出来上がった製品が「売れる価格」として成立するか、・・問題は山ほどありました。
解決の糸口はとても幸運なことでした。・・担当の技術者が、釣りをやっていたのです。当方の言い分や説明を理解してくれたのです。製品作りには精度が追及されますが、釣りに使う消耗品であることや塩分のある過酷な条件で使われることなどから、他の工業製品と異なった精密性は不要であり、如何に安価で耐用性のある製品ができるか?に絞られた結果、2種類(1.2/1.0mm径と1.0/0.8mm径)の完成を見たのです。・・もちろん、試作段階では失敗もありましたし、そうした失敗した原材料費の補填もしなければなりませんでした。
以上のような経緯で完成できた「異口径スリーブ」ですが、価格は少々高価で、1個当たりの単価は50円です。・・が、これは、世界中探しても無い、鱚介オリジナル工房だけに存在するたった一つの特殊なスリーブです。・・・如何でしょうか??自分で作ったテンビンで魚が釣れた時の喜びは、それこそ掛けがえのない喜びです。 シーズンオフになったら、一度挑戦してみませんか!!また、釣りテンビン以外の用途があればお試しください!!