おもしろ試作品

テンビンを考察する/ヘンテコリンなテンビン!!

投稿日:

これまでに試作してきたテンビンは数え切れない。時たま、これは行ける!と思ったものがあれば、何度も何度も実釣を繰り返し、改良を加えながら商品化するのだが、それでも実際に、実用に耐え、人気が出て、売れるものなどは極く稀れなモノなのである。

”使って釣れない”からと言って、文句を言えない!・・のがこの世界なのだが、ただ、釣れなければ自然のうちに淘汰されてしまう。また、折れたり、抜けたりの欠陥があれば、たちまちにしてクレームが入る。そんな時には唯々謝るしかないが、信頼を失うことは必然である。・・実に、テンビン造りは難しい!

投げ釣りの世界を覗くと、各地、各人が、それこそ様々なテンビンを作っている。・・が、これは良いな?と思うものは、手の込んだものばかりで、誰にも、量産し、商品化は出来そうにない。

実は、それらの多くは遊びで、先ずは自分自身で使ってみたい!と思って作るのだろうが、・・しかし、作る本人は大まじめであるに違いない。・・・誰しもが「これなら、絶対釣れる筈!!」・・が、必ず根底にある。・・だから、テンビン作りというものは面白く、次元を超えた趣味の世界にも通じて行けるのではなかろうか‥。・・いつも、そんなふうに思っている。

名無しのおもしろテンビンです

写真は、昨日造ったもので、オモリを交換できる半ブラテンビンである。アーム先端に形状記憶合金08mmの穂先を付けてみた。・・今朝、試してきた。・・20センチ級のシロギスが小気味よくアタリを告げ、仕掛け絡みなどは全くなかった。改良の余地はマダマダあるが、まあまあ、遊びには十分通用するものだった!!

Loading





-おもしろ試作品

執筆者:

関連記事

バンブーシンカー

篠竹シンカー ずばり、竹で造ったオモリである。6年ほど前、新潟にお住まいだった「山口孝夫さん」と言うお客さまから頂いた貴重品である。  ベースは、富士のデルナー(左)とカイソー(右)を使い、ボディは、異なった太さの篠竹4本を組み合わせて造られている。・・かなり丁寧に作られており、造った方の几帳面な性格みたいなものが伝わってくる。 使った感じは、軽量で中空のため浮遊性に優れているが海中で立つほどではない。でも、サビキはごく軽く、アタリも明確だったことを覚えている。 3本頂いたのだが、使った1…

Loading

ウッドシンカー?です

投げるとボットン!!と・・ バンブーシンカーを載せた続きで、友人から頂いた「面白いと言うか、少し変わったオモリ」を取り上げた。 これは、高知に住まわれている、過去に多くの大会で活躍した、堀オリジナルコウボウを主宰する堀川宗雄さんの作品である。 彼とは30年来の親友で、良きライバルでもあった。今は、大きな大会には出ていないが、相変わらず春野の海岸や仁淀川河口とか高知の海岸で頑張っている。・・今も、年1〜2回の高知釣行でお世話になって居る方である。 遊びで造ったと聞いているが、飛びも悪いし、着…

Loading

仕掛け浮き上げテンビン!(その2)

左がアーム軸・右がオモリ軸 もっと確実に、ハリス仕掛けを浮かすことが出来ないかと考えたのがこれである。「ハリス仕掛け・水平浮き上げテンビン」とでも言おうか!! オモリ軸とアーム軸の間を発泡スチロール浮遊体でトライアングル状に結んだのである。 付けるオモリが軽いと全体が浮き上がってしまうから、そのバランスを取るのにひと苦労してしまった。 オモリ側は、デルナーの27号をベースに20?径、5?長の発泡スチロールを通し、上から木製の丸キャップを被せて作ったFPシンカーである。一方のテンビン側は、1…

Loading

これもテンビン??

素のままのテンビン? 我が鱚介工房で試作したテンビンの種類は、それこそ100種を超えて居ると思う。・・・そして、その中の幾つかは製品化し、販売もしてきた。  人様から、造ったお前さん自身から、これぞテンビンだ!完成品だ!と云えるものはどれか?と聞かれたら、それは「真打ち」である。 その「真打ち」には赤(0.8?)、黒(1.0?)、藍(1.1?)、黄(1.2?)の4種類ある。・・・が、最初に造り販売したものと、今の製品とは少し違う。自分自身使い込んで、また、多くの方の実釣経験から寄せられた意…

Loading

ハリ抜き ハリ外し 

トーン記号? 写真のトーン記号のような針金細工が何かお分かりだろうか? 飲み込まれたハリを外すには、針抜きなどはいらない。エラ付近を指で挟んで引けば直ぐに抜ける。・・と、仰る方が結構居られる。 ・・・が、口内の硬い部分に刺さったり、深く飲み込まれたハリはそうは簡単に外せない。 だから、針抜き&ハリ外しが必要で、釣りには無くてはならないアイテムとなるのである。 ・・で、ハリ外しは本当に沢山の種類と言うか、形のものがあり、多くは手製で自分用を造る方が多い。 直接ハリを掛ける部分はほぼ同じような…

Loading

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ