釣りを楽しむ釣り

如月に何故か群れなす小鱚かな

投稿日:

昨シーズンからのシロギスが、2月の中旬になった今も釣れ続いて居る。11日頃、海水温が14℃台と最低値を示したから、もうこれでシーズンは終わったかな?と見えたのだが、何故か、今も釣れ続いて居る。

先に、何時まで釣れ続くのかを観察し記録を見てみたい!と言ったのだが、その後も何とか1~2尾は釣れていた。・・・だが、この2,3日、海水温が16~17℃に戻っって来たのが要因か、途端に喰いが戻って来たかに見える。

3~4人の釣果です

今日は竿は持たず、何時もの釣り場で頑張る仲間の釣況を見に行ってきた。波は穏やか、風は無くポカポカ陽気だった。・・・そんな気持ちの良い中、何とキスも釣れていた! 皆、口を合わせたように、昨日は全くダメだったが、今日はポチポチと釣れている!!と言う。 確かに、見ている傍で小ぶりではあるが釣れてくるのである。エサはジャリメ。ハリは小さい5号の3本バリと言う軽量仕掛けだった。

写真は複数人合わせた釣果だが、今の時期にはあり得ない数である。小生の投げ釣り人生から観ると、この地のこれは「新記録」である。・・・と言って過言ではなさそうだ。 ひょっとすると、これが新シーズンの幕開けなのか? いやいや、決してそんなことはあるまい・・。マダマダ、期待を込めた観察はこれからも続きそうである。

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸・マダマダ!

今日の釣果・・ 3日前は地震と津波注意報発令・・。昨日は雪・・。そして湘南オープン投げ釣り大会が行われた一昨日は、寒くはあったものの天候にも釣果にも恵まれた。 そして今日、我がホームの平塚海岸から眺める西側には、富士山から箱根連山一帯が雪に覆われ、朝日に照らされたそのパノラマは実に美しかった。おまけに、海は穏やかで湖みたいに静か・・。これで釣れれば言うことは無いのだが!! 午前7時過ぎ、先行していた地元の小沢さんは既に2、3尾持っていた。大小混りである。隣に陣取り、急ぎ支度して投げたがアタ…

Loading

大釣りは三日のジンクスこれ如何に

昨日はいつもの場所で久々に楽しんだ。・・でも、以前書いたと思うが、釣れる日は三日間のみ、四日目にはどこかに去ってしまう。・・・今回もこのジンクスは破れなかった。 釣れ始めは19日だった。この日は10時 …

Loading

客去りし海水浴場鱚盛ん

どこの海水浴場も閉鎖された。そんな海水浴での鱚は客で守られていたのだろう順調に育っていた。今日行ったのは東伊豆の伊東海岸・・・。波は静かで、食ったのは2色以内の浅場・・・、早朝は波の中だった。型は18 …

Loading

テトラ右ご用納めのツ抜けかな

暮れも押し迫った中、多くの方は竿仕舞をしてしまっているだろう!・・だが、小生のキス釣りは、天候さえよければ最後の最後まで期待を込めて狙うのが信条なのである。 今日は久し振りに穏やかな日だった。・・快晴 …

Loading

ジャンボギスに超満足!!

木我さんの27? 昨31日、小田原在住のチョイ投げ派の方たち3人と、南伊豆に釣行した。午前3時、待ち合わせの宮嶋屋釣具店から出発。・・めったに味わう事の出来ないジャンボ級の豊漁に恵まれた。 チョイ投げに徹した3人の装備は、本田さんがメバル用、木我さんがイカ用、永山さんがタイ用と、何れも2.5メートルほどの短い竿で、腰があって、穂先が柔らく喰い込み主体の竿であった。そして、オモリは18グラム(5号以下)程度とし、シンプルなテンビンに、ハリは1〜2本である。・・そんなスタイルで、距離は2色以…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ