釣りを楽しむ釣り

鬼は外福は寒鱚みな笑顔

投稿日:

今日は2月4日、海水温は15~16℃を行ったり来たりしている。1月29日でもう終わったかな?っと思っていたのだが、キスは久しぶりに顔を見せてくれた。・・それも大きいヤツだった! いつもの海岸、流石に釣り人の数は減ったが、でも、キスに拘る仲間は諦めることは無い。今日の釣果は6人で5尾・・。小生もまあまあサイズを1尾ゲットでき、ボーズは免れた!!

25cmを川中で釣った田中さん

実は今日、大和市から通う田中さんの初釣りでもあった。昨年暮れに体調を崩し入院し、2か月の闘病から脱出し戻ってきたのである。・・どれほど待ち遠しかったことだろう! 実は、彼は馬入川河口のいわゆる川の中でキスを釣ることに長けており、仲間内では川中さんとか、川の帝王とか言われている。・・・で、厳寒のこの日の初釣りで仕留めたのが、何と25センチのジャンボギスだった! 。。。何か、神がかっているような気もする!!

1人1尾・・5人の釣果です

・・2月になっても、ここ湘南海岸の投げ釣りでキスが釣れる例はあまり無い。 これまでの記録では、精々、1月の半ばまでだった。 それが、今年は2月に入っても釣れるのである。・・こうなったら何時まで釣れ続くのか、その記録を捉えてみたくなる。 今釣れるキスを仲間内では寒ギスとか越冬ギスとか言う。・・・が、決して新シーズンのキスではなく、昨シーズンの残りギスである。 俳句で言う「鱚」の季語は夏であるが、この先温暖化の影響を受けシーズンなどは無くなってしまうかも知れない。 投げ釣りマンにとっては嬉しいことだが、環境変化への心配も感じざるを得ない。置き竿などはせず、竿は手にもって一尾一尾のアタリを楽しみながら、ゆっくりと丹念に釣ろう!!

 





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 ジャリメの一匹付けで!

早朝の釣果 最近、数はなかなかツを抜けないが、早朝の一時を狙えば数尾の顔は見られる。 今朝は午前4時30分には海岸に着き、まだ明けきらない中、仕掛けをセットし2色に投げてみた。・・・そして、まあまあの18センチ級が、勢い良く魚信を伝えてくれた。 場所は、引き続きテトラ前の中央左側。・・暫くの間はチカラ糸の見える範囲で、その後は2〜1色で、1尾、1尾と小気味よいアタリが楽しむことができた。 最近、チョットした疑問を感じていたことがある。それはエサのことで、何れもジャリメであるが、切って付けた…

平塚海岸11 大波が・・!!

波はテトラを超えて! 気象情報が伝える通り台風12号の影響を受け、平塚海岸にも大波が押し寄せている。遥か彼方にある台風だが、既に数日前からウネリが出始め、日毎に大きくなってきている。 このカテゴリーでは「釣を楽しむ釣り」で捉えたが、それどころではない。今回の影響はかなり長引きそうで、釣りの方は諦めざるを得ない。  でも、大荒れを直に見たことが無い方は、この際一度、是非とも見学したらどうだろう。ここ数日はさらに波は大きくなり迫力も加わってくる筈。見学に当たっては、決して渚には立ち入らずに、背…

南伊豆 妻良湾で!

大きな綺麗なキスの目玉!! 3週連続で南伊豆を廻って来た。7日夕刻、子浦の海岸から沖に出た2人乗りのシーカヤックが不明となり、翌日沼津で一人の遺体が上がったそうである。もう一人はいまだ不明とのこと・・。  その日、海域は大荒れだったそうだ。一見、この妻良湾は静かに見えるが、湾口から出た先の外海とは全く条件が異なる。・・彼らは、その静かさに惑わされ沖に出てしまったのだろう。  また、2人乗りのシーカヤックは技量が同じでないと、転覆してしまった時など上手く起きあがれない。ましては大荒れの海では…

「徳島鱗友杯」投げ釣り大会

早朝の里浦海岸 31日の夜、平塚を出て四国徳島に行ってきた。同行は例年通りのメンバー和田満雄、平岡順司、伊藤幸一の3氏と小生の4人。それに仕事の関係から力石一穂さんが単独で参加、鳴門で合流した。  目的は、徳島の名門投げ釣りクラブ「徳島鱗友会(矢野勝彦会長)」が主催する、シロギスの投げ釣り大会への参加である。我々がこの大会に参加したきっかけは、4年前の「阿波釣法」という釣技を世に広めた寺沢守名人の追悼記念大会からで、以来恒例となり毎回参加している。 大会参加者は毎回、百数十人の規模である。…

平塚海岸の近況

スタートの笑顔・・・・は、桜前線にのって来る。ゴールデンウィークからが本番だ。国府祭(こうのまちとも言う)から竿を出す。また、本格化は八十八夜から・・・と、これらは何れも、投げで釣れ初めるシロギスの釣季始めを捉えた言葉である。最近の気象の激変は、時としてその釣季インを不確定にもするが、まあまあ、これを大きくずれる事は無いようだ。我がホームグランドの平塚海岸でも、今年はそうした言葉通りに釣れ始めている。間もなく、第16回目のチャリティ・湘南ひらつか投げ釣り大会(6月8日)が開かれるが、これが…

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ