鱚介オリジナル工房

「新・湘南」テンビン発売です

投稿日:2022年11月24日 更新日:

先にPRした「新・湘南」テンビン発売の用意が整いました。事前予約を頂いた方にはすでに発送いたしましたが、中々の評判を頂いております。

標準的な15種類を掲げました

 

「新・湘南」 テンビンの規格*使用線は「SUS304H」です。

軸の線径 アームの線径 フック ビーズ 使用オモリの適正号数
1.2mm 1.2~0.7mm 2号 4号   27号 以上
1.1mm 1.1~0.7mm 3号 4号   25号
1.0mm 1.0~0.7mm 4号 5号   23号
0.9mm 0.9~0.7mm 5号 5号   20号
0.8mm 0.8~0.7mm 6号 6号   18号
0.7mm 0.7mm 7号 7号   15号 以下

 

以下のアームとの線径組み合わせの種類(数字番号)でお選びください。

横:アーム径 →

縦:軸径 ↓

 

1.2mm

 

1.1mm

 

1.0mm

 

0.9mm

 

0.8mm

 

0.7mm

1.2mm 1212 1211 1210  ?  ?  ?
1.1mm   ― 1111 1110 1109  ?  ?
1.0mm   ―   ― 1010 1009 1008  ?
0.9mm   ―   ―   ― 0909 0908 0907
0.8mm   ―   ―   ―   ― 0808 0807
0.7mm   ―   ―   ―   ―   ― 0707

*組合せは自由、遠投には1210,一般は1008,ライトは0807がお勧めです。

*興味があれば「?印」も可能ですのでお試しください。

*在庫は有りません。すべて御註文で作成いたしますので数日のお届けとなります。

*軸線とアームの組み合わせは自由です。また、軸線とアームはともに19センチほどですが、短めのご希望にも応じますので、ご注文の際に指定下さい。

*価格は、何れも1本:400円です。

*追って、鱚介オリジナル工房のホームページにUPを致しますが、販売は開始しておりますので、メールにてご注文下さい。(kisuke@mint.ocn.ne.jp)

Loading





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

発泡オモリと発泡テンビン

少し重めの鉛と発泡の一体型 昔、何種類かの発砲オモリを造ったが、中には沖縄で32センチのホシギスを掛けた20号の発泡海藻オモリがあったことを思い出す。 その後、これをメインに使う事も無く忘れていたが、最近、南伊豆に通うことが多くなったり、超チョイ投げに向くもの、近場のキスを楽しみながら狙おうと、ここに幾つかの発泡系のオモリとテンビンを造ってみた。 発泡材は色々な径のモノがあるが、基本的には、使うオモリのサイズと同等なものを選ぶ。 鉛の重さと発泡材とのバランスは大事だが、これを机上から数値で…

Loading

鱚介アブミ 黒焼 予約終了のお知らせ

新旧のアブミ 先ずは、ご予約いただきながら未だ発送できない状態であることをお詫び申し上げます。  新しいキス針として既に10万本ほどの「鱚介アブミ」が造られているのですが、パッケージのデザイン等に時間が掛り、未だお手許に届けることが出来ません。  現在の見通しでは発売開始は22日頃からとなり、ご予約頂いた方には大変申し訳ないのですが、入荷次第、順次発送させて頂きますので今しばらくお待ちください。 また、数量限定でご予約頂いた「黒焼き」は、昨日をもって総量に達しましたので、誠に申し訳ありませ…

Loading

「鋭感一直-ALL SMAB」1号~3号 完成です

先に全て形状記憶合金を使った「鋭感一直-ALL SMAB」1号の完成を発表しましたが、引き続いて2号、3号が完成しました。 上から1号、2号、3号 「鋭感一直」の最大の特徴は仕掛けを投入後、仕掛けをオ …

Loading

特殊スリーブの発売です!!

異口径スリーブです テンビン造りに欠かせない鱚介オリジナル工房特製の特殊スリーブ4種類を販売しました。 何れも工房独自の企画で精密機器メーカーに協力を得て製作したもので、高純度のステンレスSUS304を使っています。 特に異口径スリーブは、2本の異なった線径のハリガネを直線で繋ぐと云った、この世界には無い、全く新しい部材です。 作製に当たっては高度な日本の技である「絞り」の技術を駆使し、1本1本手造りされた貴重な品です。  また、ストレートパイプ・スリーブは、既存のスリーブと異なった長さを…

Loading

アワビ巻きのサオ立て!

新型の竿立てです! 今、一しきりの我慢!・・何時明けても良いように、ハリ結び、仕掛け造りはほぼ終わった。  ハリは、主として鱚介アブミの4号から6号までで、ハリ色はケイムラから青、茶、黒の4色・・。これらのハリを総じて2000本は結んだろう。 これを基に、多点用には4号で7〜12本まで、普通用の5号は5〜7本まで、大き目狙いでは6号で3〜5本までと決め打ちで作っている。 また、チョイ投げ用には、1本バリ、2本バリも・・、さらに大ギス用に、関東アブミの7号、8号、9号、10号で、2本バリ、3…

Loading

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ