未分類 鱚介オリジナル工房

テンビンを造る窓辺に秋の雨

投稿日:2022年10月20日 更新日:

ここ数日、何故か忙しい日が続いている。竿も出せずで少しいらつくが、釣れてないよ!・・の情報にほっとはしている? そうした中、時間の空いた折にはちょこちょこと工房でテンビン造りをしている。

「真打‐赤」の作成中

つい先日は「真打ー黒」を造り、今は「真打―赤」を手掛けている。数はともに200本ほどだが、ヤットコを持つ手の平はマメだらけである。

最近、多くの投げマンが当工房の商品を模倣しているようだが、その出来合いが何時も気になっている。因みに、当工房でこの「真打」を造ると、実に17工程もかかるのである。

造る手順などは公開するなと友人らから注意も受けるが、そこら辺はあまり気にはならない。どうせ真似るなら、しっかりと良いものを造ってほしい。・・・そんなことで、今更と言えるかもしれないが、以下に工程を手順に書いておくのでどうぞ参考に!!

①企画した線径を既定の長さにカットする ②油を取るために洗浄する ③軸側をクルックリングで2mm径に丸目る ④接続部を水平に調整する ⑤ストレートのパイプスリーブを嵌め込む ⑥曲げジグで「くの字」の定型に曲げる ⑦アーム側からメタルビーズ、スナップスイベル、メタルビーズ、5mmスリーブを差し込む ⑧5mmスリーブを定位置に合わせてカシメて固定する ⑨軸側の丸目をハンダで固定する ⑩5mmスリーブをハンダで固定する ⑪ハンダした部分のフラックスを洗い流す ⑫カシメた5mmスリーブに用意した熱収縮ゴムを嵌める ⑬熱収縮ゴムを熱風処理する ⑭アーム側の端末をクルックリングで1.5mm径に半丸めする ⑮丸めた部分を水平に調整する ⑯ハンダで固定する ⑰ハンダした部分のフラックスを洗い流す・・以上で完成・・

まあ、以上のような手順でやるのだが、皆さんは造っても数本だろうが、工房では200本くらいの単位で造る。・・だから、それこそ1本1本を手を代えながらの作業で、その手数にすれば3000回も繰り返すのである。・・だから何だ!!・・そう、大したことではない・・。が、でも、時々は、もう止めようか??‥などと思うのである。

Loading





-未分類, 鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

FPシンカー「キスケ」新発売!

20号 23号 25号 27号 その後の平塚海岸は水温も15℃台となり、全くキスの顔は見られません。聞くところ、湘南のキスは既に深みのある西湘国府津海岸に移ったようです。 そんな中、暫し釣りの方から離れ、鱚介オリジナル工房で取り組んできた「浮力の限界」を意識した「発泡スチロール製のFPシンカー」を完成させ、本日からの発売に漕ぎ付くことが出来ました。FPシンカー:キスケ 「鱚介のウッドガン」は従来のオモリの概念を超えた木オモリ(ウッドシンカー)として高い評価を頂きましたが、さらに今、根越しや…

Loading

no image

サオ立て記念セール間もなく終了

「鱚介オリジナル竿立て」完成記念特別セールを行ってきましたが、多くの方からのお問い合わせやご注文を頂き、お蔭様で残りあと僅かになってまいりました。ご購入予定の方は、特別価格12000円の、この機会をお見逃し無くご利用ください。今後、4月中旬からは小田原市の宮島屋釣具店、平塚市の釣り工房の2店で委託販売いたすことになりました。販売価格は、ベーシックモデルが15000円(送料別)となります。鱚介オリジナル工房と併せ、よろしくお願いいたします。なお、当工房ではネット販売を目指しており、ホームページ開設は…

Loading

テンビン「真打ち」・・のこと(2)

道具(左から?〜?) モノを作るには、まず、使う道具(冶具)をきっちりと整えること、そして適切な材料、部材を揃えることである。残るのは職人的腕前であるが、兎も角、数をこなして経験を重ねることだろう。 小生はまだ職人の域には及びもしないが、諦めずに最後までやり遂げようとする頑固さは持っている。これを繰り返すうちに、自分なりに納得できる確率が高まっていることは事実である。  そこで、今回は小生が使っている道具(冶具)と材料、部材について紹介しよう。(自製の場合、道具、材料は手に入るもので良く、…

Loading

「L型異軸-剛力」近々発売です!

「L型異軸-剛力」 2種 オモリ軸とテンビン軸をずらせることにより、飛行中の安定とサビキの安定、更には掛かりの良さを追求したのが「L型異軸テンビン」です。 そしてこの度、新たに「L型異軸−剛力」、「L型異軸−剛力・SMAB」の2種類が加わりました。 これまでの「L型異軸テンビン」は、軸線を1・0ミリ径のステンレス線を用い、形状をL字型とし、コーナーを梁で支える「トライアングル構造」で固定し強化しています。 この度の新しい「L型異軸−剛力」は、軸、梁の軸径を太い1.2ミリのステンレ…

Loading

テンビン「L型異軸-剛力」のバージョンアップ

標準タイプと接ぎ穂アーム オモリの付け位置をオモリ軸からテンビン軸に少しずらせることにより、飛行中の安定、サビキの安定、掛かりの良さを追求したのが、いま評判の鱚介オリジナル工房の「L型異軸テンビン」です。 この度、当工房最強のテンビン「L型異軸−剛力」を改良、オモリ軸からアーム軸までをバネ用ステンレスSUS304Hの1.2ミリ径を通しで使い強化しました。同時にこれを「L型異軸−剛力」の【標準タイプ】としました。 さらに、アームは標準タイプの基部をそのまま生かし、異口径スリーブ(S1210番…

Loading

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ