鱚介オリジナル工房

FPシンカー「キスケ」新発売!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

20号 23号 25号 27号

 その後の平塚海岸は水温も15℃台となり、全くキスの顔は見られません。聞くところ、湘南のキスは既に深みのある西湘国府津海岸に移ったようです。

 そんな中、暫し釣りの方から離れ、鱚介オリジナル工房で取り組んできた「浮力の限界」を意識した「発泡スチロール製のFPシンカー」を完成させ、本日からの発売に漕ぎ付くことが出来ました。

FPシンカー:キスケ
 「鱚介のウッドガン」は従来のオモリの概念を超えた木オモリ(ウッドシンカー)として高い評価を頂きましたが、さらに今、根越しや根掛かりの多い釣り場、自然に漂う仕掛け効果などの効用を持つ、発泡スチロールを使った浮遊性のオモリが全国の投げ釣りマンの間で広がっています。
 ベテランの方はいろいろ工夫しながら自製のモノを造っています。また、幾つかのメーカーから浮力を持った類似のものが発売はされていますが、浮力効果の高い発泡スチロールを素材にしたものは少なく、これを一般の方が入手することは難しい状態です。
 そこで鱚介オリジナル工房では、実釣に実釣を重ね、この度、手造り特製の発泡シンカー「FPシンカー:キスケ」(Foamed Polystyrene Sinker Kisuke)を造ってみました。

 特徴は、宮嶋屋釣具店特製の「小田原木オモリ」をベースとした、径15?の細身のシンカーです。また、形状と重さに合わせた太さ、長さの発泡スチロールを採用、トップには浮き上がり抵抗を無くした鋭角状の木製キャップを嵌め込み、カップワッシャーを被せ、しっかりとハンダで固定しました。また、発泡スチロールの表面には特殊な熱収縮ゴムを被せ、エポキシ樹脂で被覆し更に耐久性を強化しました。

 使用感は、細身のため飛行中の抵抗が少なく良く飛び、サビキは驚くほど軽く、アタリも明確で、浮き上がりは抜群です。これにより、根回りの釣り場、根越しでの釣り場に、その効果を十二分に発揮してくれます。
 なお、FPシンカー「キスケ」と相性が良いテンビンは、「真打ち」と「L型異軸」をお奨めします。

 FPシンカー「キスケ」の仕様は以下の通りです。
       号数  FPの長さと全長  
      20号  6?−12?
      23号  8?−14?
      25号 10?−16?
      27号 12?−18?
     *カラーは、赤と黒があります。
     *手造りのため、多少、重さの誤差や非形状なものがあります。

 以上の他、次の2種類のFPシンカーも造ってみました。

 *FPシンカー「カイソー」:富士カイソーテンビンオモリがベースで、23号、25号、
              27号があります。
 *FPシンカー「デルナー」:富士デルナーテンビンオモリがベースで、25号、27号が
              あります。

 以上、詳細は鱚介オリジナル工房のホームページをご覧ください。





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

手造りのテンビンなどは2割引

昨7日のブログで「鱚介オリジナル工房の商品について、ハリ等のような仕入れ商品以外のテンビンやウッドガンなど、手造り商品については2割引きとする」旨を書きましたが、ここに改めて掲示いたします。今後、1年 …

Loading

クルックリン具 全機種揃いました

左が?-W型 右が?-型 まだまだ寒い日が続き、シーズンインを目指して釣りの仕掛や、オリジナルな道具造りなどに勤しんでおられる方も多かろうと思います。 そんな中、遠投で痛めた腕をかばいつつ、今、鱚介工房の釣り道具つくりに汗をかいています。そして今日、新しいクルックリン具を含めて、2種9アイテムの全機種が揃いました。・・・今回はこのクルックリン具について、改めてPRをさせていただくことにしました。 「クルックリン具」とは、針金などの先端を丸める専用の冶具で、小生が独自に考案したものです。特に…

Loading

アワビ巻きのサオ立て!

新型の竿立てです! 今、一しきりの我慢!・・何時明けても良いように、ハリ結び、仕掛け造りはほぼ終わった。  ハリは、主として鱚介アブミの4号から6号までで、ハリ色はケイムラから青、茶、黒の4色・・。これらのハリを総じて2000本は結んだろう。 これを基に、多点用には4号で7〜12本まで、普通用の5号は5〜7本まで、大き目狙いでは6号で3〜5本までと決め打ちで作っている。 また、チョイ投げ用には、1本バリ、2本バリも・・、さらに大ギス用に、関東アブミの7号、8号、9号、10号で、2本バリ、3…

Loading

鱚介テンビン「真打ち」のこと・・

真打ち:黒/赤 大げさな言葉を使い「真打ち」を発売しましたが、お使い頂いた方からの大きな反響を感じています。 中には、既にリピートされる方も居ます。お蔭様で、造った第1弾の在庫は少なくなり、何とか補充作業をしなくてはならないほどです。有難うございます。 そんな中、お使いいただいた藤沢市在住の東誠治さんからメールを頂きました。ご本人に了解の上、掲出させていただきました。[ 鱚介オリジナル工房 様 本日6:00〜9:30の時間帯で茅ヶ崎サザンビーチにて『真打ち・黒』で実釣してきました。 結論か…

Loading

FPシンカー フジタン ヨクバリ

 発泡スチロールを胴にまいたFPシンカー、下田の福浦堤防でも真価を発揮してくれた。 底に落ちてからの動きを想像すると、少し頭を持ち上げてテンビンを浮かせ、少しのサビキで海底をそぞろ歩きをするような動きが目に浮かぶ。 潮の動きに仕掛けが流れ、自然の状態でエサが漂う。・・・そして、パクリ・・と! この日使ったのは、鱚介工房で造った最も高価な、富士タングステンデルナーを改造したFPシンカー「フジタン」の上部に羽根(翼)を付けた「ヨクバリ」、キャプションの一番右と同型の25号だった。 お客様の注文…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ