鱚介オリジナル工房

[木 粉」・・・新発売!!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

木粉・50グラム入り

 キスのエサとなるジャリメやチロリ等の虫エサは、ヌルヌルとして中々ハリに付け難いものです。
 この時、一般的に使われるのが「石粉=いしこ」と云う硅砂の粉(工業用の磨き粉)ですが、これは顕微鏡で見ると鋭角に硬く尖り、エサを傷つけやすく、また、キスが喰った時に違和感を与えるので良くない!と言う方もいます。
 こうしたことから、最近では「卵のカラ」を粉にしたもの、「コウイカの甲」を乾し粉にしたりする方もいます。
 
 こうした中、鱚介オリジナル工房の店主が長い経験の中で使ってきたのが「木粉」です。呼び方は、きこ? もっこ? もっぷん?・・・何でも構いません!!

 しかしながら、この「木粉」の元となる木材が何でも良いと言う訳には行きません。ヤニの多いマツ類、スギやヒノキ、クスやキリなどの防虫効果を持つものは使えません。
 
 また、こうしたものが混じらない同質のものを安定的に入手できなければなりませんので、中々商品化に踏み切れなかった事情がありました。

 この度、往きつけの木工所の親方と相談し、見つかったものが虫エサに優しく、吸湿性の高い「ブナの木」の切粉でした。
 粉塵から微粒子状の切粉が混じったこの「木粉」は、雨の日や、水分を余分に吸ってもベタ付かず、サラリとした感じで虫エサにまとわり付き、滑ることなくハリに付け易いといった大きな特徴があります。
 また、虫にとっても優しく、魚にとっても違和感を与えず、自然環境に回帰するといった側面もあります。

 欠点はただ一つだけ、軽い為、風に吹かれると散失してしまうことです。・・・が、恐らく一度使ったら、これこそ求めていたモノだ!!・・と云う評価を頂けると思います。

 御入用の方は鱚介オリジナル工房のHPから、又は、小田原市酒匂の宮嶋屋釣具店でも扱っています。


追記
 「木粉」を掲載した所、多くの価格問い合わせがありました。
  価格は、50グラム入りで1袋200円+送料となります。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

エサと木粉は分けて・・

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

使うときに混ぜる





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

新しいスプールガード!!

 もう10月を迎えてしまった・・。兎も角、日々天候が悪く中々竿を出せないでいる。全国的にもそのようであり、投げ釣りマンの動きも止まってしまったようで、鱚介オリジナル工房も開店休業中のような状態にある!!  そんな折、7年振りに企画した新しいスプールガードの完成サンプルが届いた。メーカーと相談したのが7月だったから、僅か3ケ月で目途がついたのである。 新しいスプールガードのお値段は少々お高いが、これまでのモノとは異なり、技術力を持った純国産メーカーの逸品として仕上がったと思う。 緩みが出ない…

Loading

鱚介アブミ 9月10日発売!

こんなデザインです 投げ釣り用キス針“鱚介アブミ”誕生!!  釣り針の老舗「はりよし」と「高澤鱚介」」がコラボを組み誕生した新しいキス針「鱚介アブミ」は、いよいよ9月1日から発売されることが決まり、鱚介工房での扱いは9月10日頃と決定致しました。  この「鱚介アブミ」の特徴は、従来の太軸で重かったアブミの欠点を改善し、釣り針に適したハイスチール材を厳選、細軸で軽量化をはかり、同時に針先をさらに鋭く磨き込んだ逸品です。この「鱚介アブミ」を事前に試用していただいた多くの方からも絶賛を受けていま…

Loading

クルックリン具「Ⅱ型ーA」:3/31完売!!

最近、自身でテンビンを作ったり、既成のオモリを単ガン化するなどを楽しむ方が多くなっています。お陰様で当工房の「クルックリン具」が口コミで広がっているようで、特に「オモリの改造とテンビン造りを共用」でき …

Loading

「半ぶら」テンビンオモリ

富士青タン 先に発表した「半ぶら」のテンビンオモリ、かなり好評価を頂いて居ます。 当方としては、ウッドガンをメィンに造ろうと思っていたのですが、実際には「半ぶら」はどんなシンカーでも造ることが可能なことから、各種の注文、或いは、当方では見たことが無い珍しいシンカーなども持ち込まれています。 ここに、最近作った半ぶらのテンビンオモリの幾つかを並べて見ました。

トップガンTV

ウッドガン・メタボ

ウッドガン・「ぽっ君」

FPシンカー デルナー黒

F…

Loading

4〜7日・・ 暫し休店します

昨年 横山武さんと・・ 6月4日(日)〜7日(水)まで、釣行のため休店させて頂きます。営業は8日(木)から行います。 この間、メールでのご注文は普段通り受け付けておりますが、対応は8日以降となりますのでよろしくお願い致します。 釣行は、山陰の鳥取、島根・・、弓ヶ浜での連釣り、境港での大物釣りなどを目指します。 良い釣果、楽しい釣り旅に恵まれた際は、帰宅後、報告したいと思いますのでお楽しみに!!                          鱚介

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ