鱚介オリジナル工房

[木 粉」・・・新発売!!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

木粉・50グラム入り

 キスのエサとなるジャリメやチロリ等の虫エサは、ヌルヌルとして中々ハリに付け難いものです。
 この時、一般的に使われるのが「石粉=いしこ」と云う硅砂の粉(工業用の磨き粉)ですが、これは顕微鏡で見ると鋭角に硬く尖り、エサを傷つけやすく、また、キスが喰った時に違和感を与えるので良くない!と言う方もいます。
 こうしたことから、最近では「卵のカラ」を粉にしたもの、「コウイカの甲」を乾し粉にしたりする方もいます。
 
 こうした中、鱚介オリジナル工房の店主が長い経験の中で使ってきたのが「木粉」です。呼び方は、きこ? もっこ? もっぷん?・・・何でも構いません!!

 しかしながら、この「木粉」の元となる木材が何でも良いと言う訳には行きません。ヤニの多いマツ類、スギやヒノキ、クスやキリなどの防虫効果を持つものは使えません。
 
 また、こうしたものが混じらない同質のものを安定的に入手できなければなりませんので、中々商品化に踏み切れなかった事情がありました。

 この度、往きつけの木工所の親方と相談し、見つかったものが虫エサに優しく、吸湿性の高い「ブナの木」の切粉でした。
 粉塵から微粒子状の切粉が混じったこの「木粉」は、雨の日や、水分を余分に吸ってもベタ付かず、サラリとした感じで虫エサにまとわり付き、滑ることなくハリに付け易いといった大きな特徴があります。
 また、虫にとっても優しく、魚にとっても違和感を与えず、自然環境に回帰するといった側面もあります。

 欠点はただ一つだけ、軽い為、風に吹かれると散失してしまうことです。・・・が、恐らく一度使ったら、これこそ求めていたモノだ!!・・と云う評価を頂けると思います。

 御入用の方は鱚介オリジナル工房のHPから、又は、小田原市酒匂の宮嶋屋釣具店でも扱っています。


追記
 「木粉」を掲載した所、多くの価格問い合わせがありました。
  価格は、50グラム入りで1袋200円+送料となります。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

エサと木粉は分けて・・

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

使うときに混ぜる





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

「竹シンカー」造り人 判明!!

竹シンカー 以前、このブログで竹細工を趣味としている方から頂いた、ボディに篠竹を用いた「竹シンカー」を紹介したことがある。 その後、その作者との連絡が取れず、何とかしたいと、このブログでも公開捜索(大げさですが)をしたのだが、ずっと見つからずのままだった。 実は1週間前、一通の分厚い封書が届き、差出人に「山口○○」さんの名があった。もしや?と思い、急いで開封すると、何と転がり出て来たのは2本の「竹シンカー」だった。矢張りそうだった!!・・探し求めていた山口さんからのものだったのだ・・。 手…

Loading

ちっちゃな懐中電灯・・

カラーは5色! 以前、チョットした機会があってLEDの小さな懐中電灯を造ったことがある。数年経つが、未だに暗がりの早朝の浜辺で役立っている。 そろそろ新しいのに更新したいと思っていたさ中、タイミングよく通販ショップから誘いが・・・。  何時も鱚介工房を応援頂いているお得意様には何のサービスもしていない。工房の通帳を見たところ、少しだけ余裕が・・。ならばと、・・宣伝用という事で100個ほど造ってみた。 LEDは3眼だが、これが実に明るい。重さは22グラム、長さは6センチ、電源は極小のボタン電…

Loading

ガイドトールが完成!!

上が完成したガイドトール この所、大磯海岸の葛川河口周辺で、ピンギスとヒネの混じりで爆釣していると聞く。また、平塚海岸、花水川河口周辺でも近場で釣れている。・・・今の時季、投げ釣り初心者にとって絶好のチャンス到来である。 さて、投げ釣り道具の脇役でもある、力糸の先端とテンビンを繋ぐ「スナップスイベル」について情報をお知らせしたい。 一昨年、UG(植田漁具KK)から、力糸に結んだままでガイドを通過できるスナップスイベル「ガイドトール」が発売された。この種のものには以前より他の2社からも出され…

Loading

テンビン造りしてます!

4種類の「真打ち」 湘南のキス釣りは終った。実は今の時期、釣行ばかりしては居られない事情もあり何時までも釣れ続くと困るのである。 多くの投げ釣りマンは既に今シーズンの釣行計画をたて、使う道具の手入れや消耗した仕掛け等の用意をし始める時期でもある。 だから、この頃から鱚介工房への注文も来るようになり、それなりのストックを備えておかねばならないからだ!    今、一番の人気商品である「真打ち」テンビンを造っている。「真打ち」は、硬さ(径)を変えた0.8ミリの赤、1.0ミリの黒、1.1ミリの藍、…

Loading

新しい「竿受け」完成!

ケヤキ材の「竿受け」 「アワビ巻」で美しく化粧した鱚介オリジナルの竿立て、これを更に高級感と温かみを醸し出すのがケヤキ材の「竿受け」です。  在庫を切らせていましたが、ようやく新しいものが完成しました。これまでの「竿受け」は、伝統工芸品として高度な技術を持った木工職人の手によって一品ずつ造られたものですが、残念ながら今やこれを手造りできる木工所も無く、職人さんも居なくなってしまいました。 しかし、時代は変わり、今ではコンピューター制御されたNCルーターで造ることが出来るようになりました。…

Loading

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ