思い・雑感・・あるまま

フグに勝つファイヤーラインでハリ結び

投稿日:2022年9月7日 更新日:

ふと思ったのだが、今シーズン何処に行ってもやけにフグ(クサフグ)が多い・・。小さなヤツも居るが、どちらかと言えば大きい! それも2連3連で来る。フグ対策のない仕掛けではたちまちにしてハリは無くなるし、時にはモトスから切られてしまう。・・・で、フグ対策としては、エサを食えぬ速度でサビいたり、投げる方向や場所替えなど避ける法方は色々あろうが、そこに求めるキスが居れば、我慢して攻めねばならない。

そんな時には、フグに切られないエダスを用意するしかない。…だからと言って、フグ対策の専用ラインなどはない。(もしかして小生が知らぬだけなのかも知れないが?) ・・・で、ナイロン系は太めであってもプチっと切られてしまい効果はないし、PEラインは切られることはなく効果はあるのだが、素材が柔らかく、絡んでしまったり・・、飲み込まれてしまうと後の始末に困る。

・・・どうやら、昔ながら使ってきた「ファイヤーライン」なるものが、今一番良いようだ! 細く、硬めのラインで絡みにくく、フグには食いちぎられない。・・ここにあるのは、もう20年位前に購入したものだが、パソコンで調べてみたら、さらに改良されたモノが売られていた。・・・もっとも、ルアーやる方には、ごく当たり前に使われているようで、小生は良く知らなかった!

今朝は足腰休養のため釣りは休み、今、そのファイヤーラインでハリを結んでいる。改めて、ファイヤーラインのパッケージを見ているが、これは国産でなくバークレイ:USA製・・・。太さは8LB(1.0号)・・少し細いので1.5号くらいが欲しいが・・。値段を見て驚いた、150メートル巻きで価格は4,950円とある。これを10センチくらいに切りそろえ、ピン!と張りながら、鱚介アブミ6号(青焼き)を丁寧に結んでいる。・・・結び終えたら、2号のナイロン糸に40センチ間隔での無限仕掛けを造る予定なのである。

参考:調べてみた結果、一番気になった、いや、一度使ってみたいファイヤーラインが見つかった。「バークレイ スーパーファイヤーライン ウルトラ8 クリスタル」である。・・アマゾン通販:150メートル:1.2号:¥2188円とあったので注文した!

 

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

シラス漁解禁に思う

新聞記事!! 昨日の新聞湘南版に「春シラス好調」の記事が出ていた。つい先日もローカル紙に取り上げられていたが、この事で大いに気になることがあり、思うことを少し書いてみた。 シラスは、社会一般には春を告げる風物として、或いは、漁師町の名物料理として貴重な存在ではあろう。しかし、問題は、これが大漁に漁獲されていることだ。ある船は1船だけで連日150キロの水揚げだと言う。これが解禁期間中、獲れ続くとは考えはしないし全くの不漁の時もあろうが、それにしても相模湾だけでも何十船ものシラス船が沖合で連日…

Loading

釣れていません!

潮の引いた静かで美しい外浦海岸 何処かで、誰かが、釣ったと言う情報が伝わってきますが、小生にはさっぱり釣れていません。 今日海岸で会った釣友から、ブログがちっとも変っていませんね!釣れる情報を書いてくださいよ!!・・と云われてしまった。・・・確かに、釣れなくとも、それを書くことは貴重な情報提供なのかも知れない。 昨日は、何時もの仲間と東伊豆下田の外浦海岸に行ってきた。・・何方かの情報で、外浦が釣れた!!・・と聞いて、行ってみたのである。 そもそも、釣れた情報を聞いて行動するのは余り好まない…

Loading

こんなコメントを頂きました

「真打ち」・3色 高知釣行から帰ってから何やかやと忙しく、未だ竿を出せないでいる。そんな中、一昨日(21日:日)の朝、大磯海岸ロングビーチ下で釣っている釣友から、2〜3色で爆釣していると云う電話が入った。・・行かれなかったが、結果はヒネ(最大25センチ)混りで50尾を超えたという。 そして今朝、昨日平塚海岸で釣った藤沢在住の東誠治さんから、嬉しいコメントが寄せられた。[おはようございます。 東です。 先日はありがとうございました。竿立てはまだ勿体無くてデビューさせてません(笑)が、昨日の6…

Loading

ああ、忙しかった

昇る太陽!!ブログを始めて1週間が過ぎた。一度たりとも穴が空かないようにと思っていたが、遂に昨日、これが途切れてしまった。忙しかったの一言だが、夕刻からの飲み会での飲みすぎと、午前様の帰宅となってしまったことが主因である。昨日のことだが、・・午前6時には家を出た。良く行く釣場の大磯海岸は未だ陽も出ておらず、冷え込みも一番厳しい時刻だった。やがて東の空が段々と明るくなり、そっと太陽が顔を出し始める。この瞬間は何時見ても厳粛さを感じさせる。カメラを向け数枚写すうちには、スルスルッとまるで生き物…

Loading

翼の王国

機内誌「翼の王国」 「翼の王国」とは、全日空グループの機内誌である。昨日、重い荷物が宅配されてきた。差出は「泰正」とある。開くと、何とこの機内誌が10冊も入っていたのである。 泰正とは、正木烝司さんが経営する国内有数の大会社である。正木さんは、この「翼」にずっと以前から「釣りや魚などを題材としたコラム風記事」を書いている。人気のある内容で、読まれている方も多かろう。 ・・その正木さんから「先日、臼杵に釣行した時のことを「翼」に書いたから・・・」と、お聴きしていたモノだ。  その記事は15P…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ