思い・雑感・・あるまま

波高く来光拝みて即帰宅

投稿日:

南に開けた馬入河口は、南風や高波に実に弱い。だからと言って、近くに逃げ場もない。・・・喜ぶのはルアーマンだけ! ご来光に手を合わせ帰宅した。・・・が、さて、何をしよう?

終わったハゼの道具を仕舞い、消耗したキス仕掛けでも造ろうか・・。結ぶハリ、仕掛けの種類は多い。まあ、暇なときには、これが一番落ち着けるのかな?!

気嵐にご来光

海は荒れ居るのはルアーマンだけ!

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

サンサンマルシェでウクレレ演奏!!

 明日8日の日曜日、平塚駅南口から海岸に向かう「なぎさプロムナード」の一角。「サンサンマルシェ」のオープン3年を記念して、「モトロッソ会場」に於いて、地元のウクレレサークル「ピカケ」の皆さんがウクレレの演奏を行う。 リーダーは、ジョージ松下氏の門下生である池内裕氏が指揮。そして「ピカケ」のメンバーは、演奏歴10年以上の70歳に近いご婦人ばかりのベテランぞろいだ。各地で行う演奏会での評価は高く、演奏技術も、歌も、近在にはその右に出るものはないのでは・・とのこと。 ちなみに「サンサンマルシェ」…

Loading

この頃の釣果・・・

外気が少し緩むころ海水温は最低になる。・・で、これまで釣れていた投げのキスは終わる。・・ただ、過去ならばそう言いきれるのだが実はマダマダ釣れている。数は釣れないが、それでも釣りたい!・・顔を見たい!! …

Loading

革工芸文化「印伝」を訪ねて・・

これが「印伝」です 海の男が、まったく海の無い山梨県甲府に、高校時代の友人ら8人で車2台に分乗し行ってきた。 目的は、日本、いや世界で唯一の革工芸品「甲州印伝」の故郷と、武田信玄公を偲ぶ「恵林寺」を訪ねたのである。 そもそも「印伝」とは何か・・。戦国時代に鹿革を用いた鎧や兜などの戦具が造られたが、江戸期に入ってからは革羽織、煙草入れ、巾着など平和的な民生用品へと変遷していった。この皮革文化を発展させ技法を確立したのが初代甲州の「印伝屋・上原勇七」で、現在は13代目がその技法を受け継いでいる…

Loading

謹賀新年

 ご親交を戴いております皆さま       明けましておめでとうございます。  旧年中は大変お世話になり誠に有難うございました。陽が地球を照らし続ける限り、平和日本の維持と世界の安定的な平和が訪れることを願いつつ、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、旧年中は一年を通し健康な体力を維持しつつ、釣りに精を出し、桜藤求希同窓会の運営に励み、鱚介工房では幾つかのオリジナルな新作を生み出すなど、大変忙しく充実した日々を過ごすことが出来ました。 これはお付き合いを頂いた方々からの“励ましと…

Loading

no image

湘南鱚酔会からのお知らせ

  湘南鱚酔会第1回オープン投げ釣り大会実行委員会から、次の通り連絡を頂きましたのでお知らせいたします。当日受付の変更について  投げ釣り愛好家の皆様の交流の場としてご案内しました湘南オープン第1回投げ釣り大会は、おかげをもちまして11/15の締切日までに約60名の参加者となりました。誠にありがとうございます。 つきましては、第1回目の大会でもありスムーズな運営を図るため、これ以降の参加希望に付いては、1月24日までにメール( shounan_kisuikai@yahoo.co.jp )、もしくは…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ