釣りを楽しむ釣り

テナガエビに苦戦中

投稿日:

8月に入り、ようやく梅雨明け。テナガエビの季節は5〜7月の曇った日が良いと聞いていたが、遅れ遅れて今になってしまった。だが、いくら釣季外れだとは言え、3回通って今だ0匹だとは何とも情けない。この日記のカテゴリーから言えば「釣行記」なのだが、未だ一匹も釣れない状態だから、今回は「釣り雑学」に分類することにした。ああ・・情けなや!!??

8月1日。久保師匠からの誘いを受け、酒匂川のJRガード下に行って見た。同行は大物釣師の渡部隆雄さん。共にテナガは初挑戦である。
事前の情報では、酒匂川には「雑魚券」なる「入漁証」が要ると言う。途中「宮島屋釣具店釣具」に寄ったが、この日は火曜で定休日。巡礼街道に出て、飯泉橋に近い「かめや釣具店」でアカムシとミミズを買う。が、雑魚券は無いと言う。漁協が扱わせてくれないのだそうだ。近くの酒屋にあると言うので寄ってみた。日釣り雑魚券は500円。内税であるらしい? 現場で買うと800円だそうだ。ついでに聞いてみた。入漁料を取るからには、放流しているんですよね?・・そしたら、勿論です!・・と言う。それならテナガエビは沢山居ますね!っと、嫌味を言って店を出た。川の環境保全に廻るのなら、それはそれでよい。だが、せめて根拠と目的位は券に明示した方がよいと思うがどうだろう。

聞いていた川原の道をたどり、釣り場と思しきところに行く。確か、10時に来るはずの師匠の車が在るでは無いか。本人は何処?そう、葦の葉陰に囲まれサオを出していた。やぁやぁ!!の挨拶だが、どこか元気ないように見える。原因はどうやら、“渋いんだ”にあったようだ。
師匠が我々のために特別に揃えくれたサオと仕掛けをセットし、エサを付ける。・・と、いとも簡単に言ってしまったが、このエサ付けは大変。ハリはタナゴバリで、ともかく細くて小さく、2ミリくらいしかない。ただ、メガネを掛けさえすればそれなりに見えるのだが、爪を切ってしまったばかりの指に、この極小バリを挟みニロニロと動くアカムシの頭に針先を刺すのは至難の業なのである。
師匠から、玉ウキの間隔を調整してもらい釣り方を聞き、いよいよ釣り開始である。
ピクピク・・・小気味良いアタリがウキを動かす。釣れる釣れるって、クチボソ、ハヤッコ、フナ、マハゼ、ダボハゼ等などが良く釣れる。なるほど、漁協は沢山の魚種を放流しているようだ。渡部さんは別のウナギ仕掛けで60センチくらいのコイを掛け、久保師匠はヘラブナも掛けた。だが、本命のテナガだけは一向に掛からない。時計が正午を指している。最後の最後になって、師匠に、この日ただ1匹のテナガがくる。思わずサオを置き拍手喝采・・流石に師匠だ。言い方を代えると、その一匹は師匠の体面を演出した貴重な獲物であったとも言える。ゴメンナサイ!!

8月2日。昨晩、村越正海さんを誘いまた飲んでしまった。そこでの約束は、私は相模川の馬入大橋下、師匠は同じ相模川の神川橋下で、お互いテナガを狙おうと言うことであった。
少しアルコールが残っていたようだが、午前8時ごろ昨日のエサを持って馬入川行って見た。多分、ミミズが1匹あれば、1日遊べそうな実にエサ代の掛からない釣りでもある。
川辺は静止した状態で、流れは無い。適当なヨドミもあってテナガエビは居そうである。ヘラブナを狙っている釣り人に聞いてみた。二人とも、ああ居るよ! 最近は少なくなったが、あれがそうだ!・・と、指す指の先に確かにエビは居た。この間まで沢山居た。そんなものエビ網にエサをいれ、1時間もほっとけば沢山捕れるよ!とも言う。釣り人とも言えない酷い言い方だ。・・無視して支度する。
だが、ウキは少しも動かない。場所を変え、じっくりと待っての釣りをしたが時折来るのはデキハゼのみ。釣り方は、一向に分からない。一匹も経験してないのだから、・・師匠が教えてくれた玉ウキの動きをイメージしながら・・なのだがそれも無い。日が高くなり諦める。この日、師匠からの朗報は届かなかった。

8月3日。本日のことである。昨日の釣師ではない親子ずれの釣り人から聞いたが、テナガエビは何といっても朝と夕刻が良いと言う。暗いうちに起き出し、5時ころ釣り場に着く。水面下を覗きながら川辺を歩いてみたが、何処にもテナガの姿は無い。見える深さに居ないのだから、もっと深いところに潜んでいる筈だ。(・・と、多くの釣り人はそう思うはず。)また、見える魚は釣れないとも言う。
そんなことから、届く範囲のほぼ1・5メートルの深みを狙ってみた。ゆっくりと待ってもみた。しかし、何処にも居なかった? いや、居ないわけでなく、釣れなかったのだ。
ただ一度だけ、師匠から聞き知った玉ウキの動きがあった。水平に、ゆっくりツツツー!と20〜30センチ動き、ツンツンと跳ね上げるようにウキを引き、またゆっくりと持っていった。今までの「魚」のアタリとは少し違った・・を経験した。だが、これが果たして求める「テナガエビ」のアタリだったかは分からない。

これで3回連続のボーズ!!・・最近余り無い難しい釣り経験を、今、味わっている。あの異常に手の長い愛嬌のあるテナガエビを、早く、一匹だけでも釣りたいものだ。その内、ツ抜けし、真っ赤に揚った「肴」になったそれで、冷えたビールでキュッーと一杯といきたいものだ。多分、師匠はこう言うだろう。「季節が替わり、熱燗でも合いますよ!」・・って??





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

テトラ右ご用納めのツ抜けかな

暮れも押し迫った中、多くの方は竿仕舞をしてしまっているだろう!・・だが、小生のキス釣りは、天候さえよければ最後の最後まで期待を込めて狙うのが信条なのである。 今日は久し振りに穏やかな日だった。・・快晴 …

Loading

南伊豆ダメ!平塚海岸OK!

東誠治さん 大田子海岸で 昨日、鱚介オリジナル工房のタックルアドバイザーをお願いしている東誠治さん、いつもの和田満雄さんの3人で南伊豆を一周してきた。 残念ながらキスからは見放されてしまったが、新緑に覆われた伊豆の美しい山々を見ながらドライブを楽しませてもらった。 簡単に辿ると、早朝の時合は満潮で潮の動きが無く、妻良の堤防はエサも取られることなく全くダメだった。・・・と云うより、先行の釣り人二人ほどが堤防に数本の竿を出しており、投げられなかったこともある。 最近、堤防上に自分たちの道具を広…

Loading

仁科大浜 再々チャレンジ

松崎海岸での3連 昨3日、沢辺夫妻と3人で西伊豆を巡ってきた。小生にとって3週続けての仁科大浜であった。 午前2時30分、連休の混雑を避けての早出である。平塚を出て、西湘バイパス→箱根新道→伊豆縦貫道→伊豆中央道→修善寺バイパス→船原→西伊豆バイパス→土肥→仁科大浜まで、所要時間は2時間であった。 ・・・これは早い。これまでより40〜50分も短縮である。 明るみ始めた海岸には未だ釣り人は無く、3人揃って海岸右手に入った。波は無く、天候に恵まれたこの日だった。 投げてすぐ、僅か1色で小粒なが…

Loading

シロギス! 釣りほうだい会

40センチのアマダイを釣った加藤幸雄さん 昨2月7日(日)、恒例となった行きつけの奄美酒房「水連洞」に集まる有志で行う「第6回シロギス釣り大会」を企画し参加した。 今回は、昨年暮れに急逝された釣友、渡部隆雄さんの追悼釣り会を兼ね、親しかった服部名人、村越正海さん、藤江伸二さんら総勢44名が参加した。  午前7時30分、平塚新港から2隻の庄三郎丸に分乗し、軽い北風の少しウネリのある大磯港沖に出る。空は青く澄み、箱根連山に続く、雪をかぶった富士山がくっきりと浮かぶ背景の中で、寒くも快晴の大海原…

Loading

冬陽射し潮温みて鱚近し

予定通り何時もの相模川河口で冬ギスを狙った。寒く厳しい朝だった。だが、陽が射し暖かになった10時頃、鱚も陽に当りたいのかほんの近場に寄って来た。離れた場所に居た小生、仲間からの手招きで傍に入れてもらっ …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ