投げ釣り釣行記

伊豆熱川 好釣!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

下島さん

今日、久々に伊豆熱川に行ってみた。予測したとおり、18〜23センチのシロギスがバッチリ釣れた。
同行は、釣友の下島伸一さん、大野清風さん。それぞれの釣果は、満面の笑顔が答である。
午前4時30分、横浜から車で来る大野清風さんを待って平塚を出発。途中、小田原のFBC釣具店で「東京スナメ」と「ジャリメ」を購入。国道135号線をたどり、熱川に着いたのが6時30分。潮は中潮で満潮に近い。波は比較的穏やかで砂浜も出ている。海岸沿いの駐車スペースに車を入れ早速海岸に下りる。

そして、私の第一投に、いきなり20センチクラスが3連で来たのである。幸先が良い時には後が続かない場合も多い。しかし、その後、投げるたびに1尾、2尾と来るではないか。支度を整え、後追いで投げ始めた下島伸一さんも2連、3連とヒット。そんな中「点刻」と「釣り」を如何に両立すべきかを最近悩んでいる様子の大野さんは、二人の好釣さを見てどうやら焦りが先行しているのか芳しくない。それでも数投後、強烈なアタリをみせた1尾に目覚めたらしく次々にヒットし始めた。
エサは、東京スナメが良かったが、喰い渋り時のジャリメも薬となった。距離は、3色から1色半。待つよりサビいた方が良く「1尾喰ったら少し待って追い食いさせる。」といったパターンが良かった。ただ、待ちすぎの追い食いはキス団子となってしまうから、気持ちサビくようにするのがコツだ。
それぞれが適当に?・・否、充分に楽しむ中、何時もの私の癖が出てしまった。ここが釣れるならあそこはもっと居るだろうと、場所を転々とする癖である。狭い熱川海岸ではあるが、川が流れ込んだり、ハエ根があったり、テトラがあったりと、かなり変化に富んでいる。旨く当れば「束釣り」が可能でもあるからだ。
しかし、この時には居なかった。場所によっては大型のフグの猛襲にも遭い、ハリを8号に変えてもそれは全く無意味であった。また、遠投で22センチ級がダブルで来もしたが、後が続かないのである。

最初の場所から動こうとしない二人は、喰いの間合いは伸びつつあったが順調に釣れているようだ。終了時間の11時30分まであと30分。止む無く元の場所に戻り、数尾を追釣する。
下島さん曰く、4連が4回もあったそうな、クーラーが閉まらない!!・・だと・・。大野さんは、細い目をもっと細くして、ニタニタとしている。二人とも大満足のようで、予測し、案内した私の面目もどうやら果たせたようだ。

ここ熱川海岸は、台風さえ来なければ、まだまだ楽しむことが出来よう。この日記を見て直ぐに行動すれば、場合によっては今日以上の成果が見られるかもしれない。だからと言って、2日続いて爆釣!!と言う保証は何処にも無い。
こんな時は、これが釣りなのだからと諦めて、私だったら熱川から白田川にかけて、砂を見つけながら釣り歩く。また、少し戻って「赤沢海岸」辺りを攻めてみる。

因みに、今日のタックルは、最近流行のライトタックル。サオは、ダイワのカムイツクシィ12フィートの一部改良品。リールは、同じダイワのセルテート3000。3者ともが愛用しているモノを使用した。
なお、釣果は、私は31尾、下島さん46尾、大野さん22尾といったところ。二人は、久々に昆布〆(本日記に掲出)を造るとのこと。私も女房と4本腕で仕込みを終え、今、この日記を書いている。我が師匠にそっと届けたいと、その運搬方法を考えている最中でもある。








-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

平塚海岸 台風一過!

型は割り箸サイズ!! 11号台風の去った海岸に行ってみた。波は治まり、昨日まであったウネリは無く、若干濁りはあったもののこれならば充分投げられる。・・しかし、海岸には投げ釣りマンの姿は無く、チョッと寂しい気もした。 何時ものテトラ周辺から外れ、西側の通称「扇の松下」に行ってみた。・・・前回、好釣果を得た場所である。 例の如く、ジャリメの一匹掛けで遠投を試みた。背からの強い北風に乗って良く飛ぶ。飛距離は7色を超え、8色にまで掛かったから驚きである。風のお陰と言えど、こうも飛ぶと気持ちが良い。…

Loading

能登遠征釣行

狼煙漁港で25?!! 4日の夜、神奈川サーフの釣友と4人で石川県能登半島に向かった。車は、和田会長の日産セリナeパワーの新車・・、高速道はほぼ自動運転。確かにパワーもある。 工程だが、行きは圏央道〜中央道〜長野道で松本IC下車、上高地〜安房トンネル〜141号線〜41号線を経て富山に出る。北陸道富山IC〜金沢森本ICで下車し、そこからは能登里山街道(無料)に入る。輪島を抜け、能登半島先端近くの「大川浜」まで快調に進む。途中、千里浜ドライブウエイを走り、千枚田を見学するなど休み休みはしたが、大…

Loading

no image

「日々釣老会」沼津遠征

遠征といえるかどうか分からないが、日々通う平塚の浜から離れ、沼津市の牛臥海岸(御用邸記念公園前)に行ってきた。メンバーは、「日々釣老会」の田中会長、山口事務局長と私の3人。霧雨混じりの箱根を越えて、海岸に立ったのが午前5時30分。風も無く穏やかな海面から情報通りの釣果が期される。3本ある小突堤の、真ん中突堤を挟んで各自分散する。私めは、ジャリメを付けて、先ずは4色に投げてみた。何と、この第一投に期待通りの18センチ級がくる。山口さんも続けて同クラスが来る。よか、よか。・・・確かに、・・・ここまでは…

Loading

能登に、大ギスを求めたのだが!!

千枚田で・・平岡プロ撮影 2日の夜から4日まで、大ギスを求めて石川県能登半島の曽々木海岸、大川浜に行ってきた。 メンバーは和田満雄さん、平岡順司さんと小生の3人組み。・・そして案内人は、何時も北陸方面釣行でお世話になっている「手取り投友会」の宮本幹治さん。 午前4時に到着したが、前日までの豪雨の影響が残りウネリもあり、或いは未だ接岸してないのか、残念ながら大ギスは居なかった。しかし、15,6センチ級が2〜3色付近で数釣れ大いに楽しむことが出来た。 9時にはそこを引き上げ、かほく市海岸に移動…

Loading

平塚海岸 要・我慢!!

静かになった釣り場で坦々と!! 今朝は、通称「尼寺下」に行ってみた。具体的には、桃浜町プール下から西の花水川方向に歩き、背後の広報スピーカー塔の下辺りと言ったら判りやすい。 昨日の情報では、ヒネを17尾も釣った方が居ると聞いた。果たして、その確かな情報から、今日は早朝から多くの太公望が並んだでいた。しかしながらよく有る、何時ものパターン。・・釣れないのである。 釣れないと言うより、キスの群れが薄いのである。  大概の人は、ヒネが1〜2尾、ピンが数尾と言う結果だった。そんな中、ヒネのツ抜けを…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ