投げ釣り釣行記

平塚海岸 台風一過!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

型は割り箸サイズ!!

 11号台風の去った海岸に行ってみた。波は治まり、昨日まであったウネリは無く、若干濁りはあったもののこれならば充分投げられる。・・しかし、海岸には投げ釣りマンの姿は無く、チョッと寂しい気もした。

 何時ものテトラ周辺から外れ、西側の通称「扇の松下」に行ってみた。・・・前回、好釣果を得た場所である。

 例の如く、ジャリメの一匹掛けで遠投を試みた。背からの強い北風に乗って良く飛ぶ。飛距離は7色を超え、8色にまで掛かったから驚きである。風のお陰と言えど、こうも飛ぶと気持ちが良い。
 
 7色目の終わり頃、即ち6色チョッとでアタリが入る。・・上げてみると、21センチほどの良型だった。続いて、ほぼ1時間の内に3尾を追加、皆、割り箸サイズの20センチ級。・・ただ、その後は潮止りとなってしまい食いも止まってしまった。

 遠投にジャリメの一匹掛け?・・切れて、飛んでしまうではないか!!と言う声を良く聞く。・・が、それにはコツがある。
 先ず、ジャリメは、中、小を選ぶ。そして頭は取らずに口元からハリを通し、黒い部分(約1センチ内)でハリ先を抜くのである。もう一つ、投げる瞬間前に仕掛けを弛ませないことである。特に硬いサオで振る場合、瞬間的に強いショックを与えると切れて飛んでしまう。
 さらに、カラで上がってくると、付けたジャリメの多くは伸びきってダラリとしてしまっている。・・必ず、新しいエサに付け替える事が大切である。

 これからは、波が穏やかになれば何も遠投は要しない。・・・この11号台風が来る前の2〜3日は、桃浜町プール下で、3色付近で好釣りがあったと聞く。

 秋口の乗っ込み期、益々楽しみな平塚海岸である。








-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

徳島 鱗友サーフの大会に!!

下見での歓談・・ 5日の晩に平塚を出て、6日は淡路島で釣り、7日は鳴門市の里浦海岸で行われた鱗友サーフが中心となって実行委員会を作り運営する投げ釣り大会に参加した。 同行メンバーは、和田満雄さん、安部彰二さん、平岡順二さん、力石一穂さんと小生の5人。平岡さんの愛車ワンボックス・アルファード。ここ数年来の恒例参加であるが、今回はジャパンカップ優勝の伊藤幸一さんは都合で不参加だった。 6日早朝、淡路島の「森漁港」に着く。釣り場は、対岸の離岸提に囲まれた静かな船着場だ。夜明けを待って早速2色に投…

Loading

静浦湾・口野へ

釣果あり春の陽気漂う駿河湾の奥、静浦湾口野で久々に投げてきた。先日、チョッとイッパイした折に、磯・投げ情報の取材をする釣友から誘われたのだ。最近、私も書きそびれており、毎月欠かさずに送ってくれる本のお礼にと、喜んで取材協力に乗ったのである。午前5時30分、釣友車が同行のFさんを乗せ迎えに来てくれた。スギ花粉アレルギーを持つ、デリケートな私?である。一昨日から症薬のセルテクトを飲んでいるためか、ヤケに眠さが残っている。1錠飲んでしまうと余りにも効き過ぎるから一錠を半割りにして、朝晩分けて飲む…

Loading

久々にゲット 28.5センチ!

28.5センチ!!タイトルの下に一目で分かってしまう獲物を載せてしまえば、それだけでもう文を読んでくれない。・・・と、感じつつも、やはり掲げてしまった。これ「何と云う魚か知ってますか?」そう、投げ釣仲間には嫌味ですねぇ!そうです。これが本物のシロギスというヤツなのです。これを狙って、如何に多くの釣り人が人生を楽しみ、また、ダメにしたか?まあ、私にとっても魔物かも知れませんがね!今日、午前9時頃平塚海岸で釣れたのである。通常、駅下と呼ばれ、今はビーチセンターのバレーコート下のテトラ群に向かっ…

Loading

やはり!・・東伊豆熱川海岸

マアマアの型が5連パーフェクト!この数日、久方ぶりに真夏の太陽光線が眩しく感じる。 今年はダメか?と諦めていた「東伊豆の熱川海岸」に釣友の大野青風さんと行って来た。数日来続いた晴れ間を期待して行ってみたのである。例年、真夏の一番暑い頃、ほんの一時だけだが大釣りをさせてくれるのがこの熱川海岸である。 午前6時、海岸に着く。海岸を見下ろすと、最近には珍しく岸辺には大量の砂が付き、午前9時過ぎの干潮にむけて砂州が広がっていた。ただ、嫌な北東の風が強く、海面はささくれ立っている。それにウネリも少し…

Loading

大中小5連6連能登のキス

16日の夜から19日まで、能登半島の入り口、かほく市から羽咋市に至る遠浅海岸に秋のキスを追いかけた。仲間は何時もの茅ケ崎在住の和田会長(神奈川サーフ)、和田明雄さん(同サーフ)と、今回初参加の鬼ケ原さ …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ