投げ釣り釣行記

石川オープンに顔出し!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

アワビのウッドガン・スリム 「ぽっ君」

 昨24日、台風で順延されていた石川オープンキス投げ釣り名人戦に、湘南鱚酔会の会友、鬼ケ原克志さん、和田満雄さんの3人で行ってきた。

 この大会は、北陸の石川鱚酔会(田中利之会長)が主催するもので、今年で19回目を迎える権威ある大会である。参加者は広く、車のナンバープレートも岩手、岡山、湘南などがあった。

 北陸は関東から見ればシロギス天国、それこそ小から大まで数も揃う多くの釣り場に恵まれており、そうした環境下で鍛えられた投げ釣りマンの技術は高く、メジャーな大会での勝者も多い。

 今回参加したのは新しく結成された湘南鱚酔会の会友で、これからの運営にあたって他の鱚酔会の活動内容を勉強したいと言う魂胆もあったのである。

 北陸への遠征釣行は、何時もなら金曜の夜に出て土曜日1日釣りをし、日曜日、午前中の大会等に参加し帰宅するのだが、今回はマイカーのスバル・レガシィで夜間運転を避け、土曜日の朝4:00に平塚を立ってみた。
 早朝の東名、新東名。名神、北陸道は何れも順調、午前9時30分には、片山津海岸に着いてしまった。5時間半とすごく近さを感じるものだった。

 しかし、明日の会場となる片山津海岸は数日来の豪雨による濁りとウネリが残っており、サオを出すのは諦めた。
 地元ベテランの○○さんの話では、先週は型ぞろいで結構釣れたが今日は厳しい。でも、明日は期待できそうだとのことだった。

 諦め、辿った先は県西の塩屋海岸。前回と同じテトラ群の前で投げてみた。ウネリも濁りもあったが、ポチポチと、それなりに釣れた。
 早めに切り上げ、予約しておいた大聖寺駅近くのホテルで暫し休憩・・。
 夕刻近く、居酒屋に行ったが、そこは当った!! 割烹風の店で、色々とご当地ものを注文したが、それら全てが美味く、久しぶりに飲んだ日本酒にすっかり呑まれてしまった。
 
 でも日曜日は至って元気に起床、午前4:00過ぎにホテル発。会場には暗いうちに着いたが、すでに受け付けは始まっていた。
 鱚介オリジナル工房から提供の賞品、アワビ巻きのサオ立てを持って、田中会長、香林幹事長にあいさつを済ませる。

 大会は、1回戦、2回戦(敗者復活戦を含む)、決勝戦と3段階で勝負する。だから、名人位を取るのは大変であるのだが、だからこそ、皆真剣に釣りに挑むのであろう。運営も会長自らが動き、皆、気を合わせてのとても良い雰囲気であった。

 湘南組は勝とうと云う積りも無く、楽しい会に参加することが目標(他の二人はの本心は知りませんが・・)。だからノンビリと、たまにしか来れない片山津海岸のキス釣りを楽しんだのである。

 海の状態からして厳しいとは云うものの、流石、ベテラン勢は釣ってくる。かなりの良型混りである。小生はと云えば、中っパを5尾やっと釣った・・・。当然、2回戦は敗者復活組であった。

 2回戦は正味1時間30分の釣りだったが、ここでも吉野海洋君が16尾を釣って敗者復活か?・・と思っていたのだが、後からの情報では最後に戻った関戸さんと云う方、が何と26尾を持っていたそうで、残念ながら復活できなかったとのことだった。

 実は、湘南組は残念ながら三者ともに落選・・。決勝ラウンドに挑む選手が海岸に散った頃、「決勝まで残ると帰宅が遅くなるから!」っと、訳の分らない強がりを云いつつ帰路についたのである。
 
 今回の釣行は、新しい湘南鱚酔会の運営に参考となること、他の鱚酔会との交流の在り方など、広く学ぶことが出来た釣行でもあったと思う。
 
 
 石川鱚酔会の皆さんお疲れ様でした。貴会のますますの発展を祈り感謝する次第です。ありがとうございました。


 大会の詳しい模様は、香林和幸さんのHP「KISU MANIA」
      http://kisumania.exblog.jp/ に掲載されています。


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(135x180)・拡大画像(360x480)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

平塚海岸のシロギス・・面白・ごく近!!

良型でしょ!! 仁科大浜から帰って、昨日、今日と連日平塚海岸を楽しんだ。共に午前4時起きだったから、今は少々眠気が注している。仁科大浜で余ったエサを消化するためでもあった。平塚海岸のキスは近い。2色投げて1色にかかる距離で、ガッツンとくる。エサは、ジャリメでも東京スナメでも良い。小バリにエサを小さく付け、ゆっくりとサビくのがコツだ。昔、二宮海岸で延べ竿、ウキ釣りで釣った頃を思い出す。  昨日の釣果は、シロギスのみ15尾。型は20〜18センチ。やや小振りだったが、伊豆方面のシロギスと違って引…

Loading

千葉 富津岬

二宮敬司氏のトリプル昨日、午前3時から千葉県の富津岬の砂浜を狙って釣行した。平塚からは意外と近いことを再確認。殆んどが高速道で、所用時間は僅か1時間30分ほどである。目指したのは、浦賀水道側の海水浴場から岬に向かって延々と続く遠浅の砂浜。今ここで大釣りが続いており、2色以内で80〜100尾。型も、20センチクラスが揃うそうだ。そんな情報を聞いたのが、釣友の二宮敬司さん。彼から、前日の夕刻誘いを受けたのである。途中で東京の釣友関澤さんと待ち合わせ、午前4時30分海岸に着く。暫らく情報交換をし…

Loading

秋深し能登シロギスは元気なり

13日の夜9時、仲間4人で能登の先端狼煙岬に向け出発した。 晩秋から春まで、日本海の荒波は釣り人など寄せ付けない・・が、未だ釣れる!との情報を得て出かけたのである。 今回の釣行計画は、第一日目は半島先 …

Loading

早春の狩野川口野放水路

小さいですが!!と、宇佐美さん」 チリからの大津波情報が明けた今日、静浦湾の口野ヘ行ってきた。例年、4月に入ると18センチ級がかなりの確立で釣れ始めるが、今年は何となく早まりそう。・・そんな気がしている中、釣友の宇佐美さんとブラリ行ってきた。 残念ながら、津波情報のあった昨日、それに対応したのかどうかは分らないが、放水路口が開かれたと言う。それだけなら良かったのだが、前日まで降った雨が多量に排水され、水温が一挙に下がってしまったようである。(地元の方の談) しかし、そんな中でも、求めるシロ…

Loading

no image

潜りする野鳥の名は?

今日は、久しぶりに地元、平塚海岸に行ってみた。午前8時、予報では相当の冷え込みを報じていたが、無風快晴、海も穏やかで温かい。西には、箱根連山から日本一の富士山までが、くっきりとその美しい姿を見せている。好条件と見たが、釣り人の姿は全く見えない。正面テトラ群の右側に座を取る。東京アブミ6号の6本バリに、岩イソメを小さく鋏で切って付ける。第一投目を4色いっぱいに投げる。近くで、冬の渡り鳥であろう水鳥が、盛んに潜りをしている。そして、その傍にカモメが付きまどっている。潜った鳥が小魚を追い、驚いて水面に浮…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ