思い・雑感・・あるまま

生命の星・地球博物館へ

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

竜宮の使い・・

 釣りに出られない今日、何となく別世界を覗きたくなって小田原市入生田にある「県立:生命の星・地球博物館」に行ってきた。かなり前、何回か行っているが、その時は何かの特別展を見に行ったため全館を廻ることは出来なかった。

 早めに家を出て開館時の9時少し過ぎに着いたが、広い駐車場はがら空き・・・。

 まだ、館内には見学者は無く、入り口に立つと係員が親切に切符売り場に案内してくれた。・・・入場料金は高齢者割引だそうで、何と100円ポッキリ!!・・何か後ろめたさを感じつつも100円硬貨を券売機に入れ切符を受け取った。

 博物館と云えば何故かカビ臭さを感じるものだが、ここは全くそんなことは無かった。


 先ずは、特別展示された県内の「レッドデータの生物」の展示コーナーを覗いた。写真と生物標本の展示を見て、消えゆく生命体の多さに改めて驚いた。
 子供の頃、見かけた昆虫や小動物の姿が何とも懐かしい。しかし、今は確かにそれらの姿は見られない。・・・これからも、これまでと同じ自然界の破壊や環境変化が続くのであれば、更にそれらは消滅してしまう。

 魚釣りを趣味とする我が身もその破壊者の一人なのだ。・・そうは感じつつも釣りは辞められない。ならば、果たして自分は何か守るがための行動をしているのだろうか?・・つと考えてしまった。何もできないながらも、責めて、釣る魚の数はそこそこに・・、抱卵状態の魚は釣るまい・・、フグを始め不要な魚は生かしてリリースしよう!・・そんな思いがスーと頭を過った。


 そこを離れ、1階と3階の一般展示室をゆっくりと見学した。常設展示のテーマは、地球の壮大な歴史や生命の多様性、神奈川の自然、自然との共生などが標本主体で展示されており、自分には縁のなかった幾つもの知らない展示は、新たな興味と驚きを与えてくれた。

 ここに多くは説明出来ないが、中でも興味を引いたのは、小田原海岸に打ち上げられた、全長7メートルに近い「リュウグウノツカイ(竜宮の使い)」である。また、深海の古代魚「シーラカンス」の標本もあった。

 その他、地球創世記に居た恐竜や隕石などの展示もあり、久し振りに子供心に帰ってのひと時を過ごすことが出来た。・・・身近な場所に、たったの100円の入場料金で、素晴らしい異次元の世界に浸ることが出来た・・。
  まだ、行かれて無い方が居られたら、是非行って見ることをお勧めしたい。

 ・・・小生、近日中に真鶴半島先端にある、真鶴町立「貝殻博物館」に行ってみたいと思っている。もしかして、以前寄贈した貝殻(ヤツシロガイの変種)が展示されているかも知れないのだ!!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

隕石

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

生きている地球 火山帯

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

オパール原石

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

アンモナイト群


画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(135x180)・拡大画像(360x480)





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

背負子(しょいこ)の完成です!

 投げ釣りでは、キスは足で釣れ!・・と言った格言がある。とは言うものの、実際にはサオにクーラー、バケツ、竿立て等々、こんなものを持って釣り場を移動するのは大変なことである。 また、今や、釣り場と駐車場は離れた場合が多く、これも難儀なのである。さらに言えば、わが身のような年寄りにとっては、なおさら大変なのである、 そこで登場するのが背負子(しょいこ)。これならば手が空き、物を両手に持てるし、身動きしやすい。・・今や多くの釣り場で見かけるようになった。 ただ、使う者によってクーラーの大きさや装…

Loading

沖縄からのメール!!

ブーゲンビリア ホシギス狙いから時間がたったが、未だに30?の大ギスを釣ったときの感触が五体に残っている。 こんな中、沖縄在住のある投げ釣りマンからメールが届いた。釣り歴は浅いが、今、キス釣りに嵌まりつつある方で、一つの経験を通して、とても素直で研究心旺盛な気持ちを感じる内容だった。 そんなことで、彼との往復レターをここに紹介する。文はとても長くなるが、少し読みやすく修正を加えたので興味ある方はお読みいただきたいと思う。2月5日 YKさんからのメール 鱚介様 こんばんは! 昨日届きましたウ…

Loading

新春への期待!!

12年1月 30?のホシギス
   明けましておめでとうございます。 日頃、この稚拙なブログを飽きずにお読みいただきありがとうございます。 深く感謝いたしますとともに引き続き本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昔から、年寄りから「この歳になると一年が過ぎるのがこんなに早いものか!」と、嘆きの声が聴かれます。・・まさに、自分が今、その年代にあり、そのような感じを強く抱く歳になりました。  日々、健康ではありますが、趣味の釣りに没頭でき、欲しい道具を手造りできる今を、そんな幸せが何時まで…

Loading

慣習の違い

夕暮れの浅間山昨日、長野県に青年時代にお世話になった従兄の葬式に行ってきた。物静かで芯が強く笑顔も優しかったが、病には勝てず81歳の生涯を閉じてしまった。中心からお悔やみを申し上げます。(合掌)さて、実はその葬式に参列し、私にとって極めて興味を引く慣習に出会った。決して仏さまやご遺族には失礼が無いように、気を付けながらそのことを書いてみたい。ただ、このことはご当地出身者なら誰でも知っている事であろうが、一つ一つの事については、全て同じに当てはまるとは思っていない。事は、葬式の進行のことであ…

Loading

 モトギスとホシギス

ホシギス(左)とモトギス(右) 沖縄の釣友である安座間尚さんが、今、貴重なモトギスについてブログで書いている。小生は今年1月末に、小さかたっが1尾だけ釣った経験がある。かなり苦労しての1尾だったが、釣るのはかなり難しいと感じている。  安座間さんは、釣れないのは釣り場環境が悪化したこと、個体数が少ないからと言っているが、それらをホシギスと対比しながら紹介している。 強調されていることは、既にその存在が幻になってきており、アオギスの二の舞にならなければ良いのだが、・・と心配されていることだ。…

Loading

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ