思い・雑感・・あるまま

大波は立派な観光資源かな

投稿日:2022年9月19日 更新日:

台風14号の影響を受け平塚海岸も大波が寄せている。今日は未だ最大級の波ではないようだが、明日あたりは相当大きくなると思う。

テトラ群を超える大波!!

実は、小生、育ちは二宮海岸に面した松林の中にあった。子供の頃、アイアン台風とかキティ台風とかで、大波が家のすぐ下まで押し寄せ、家にあった和船を太い松の木に縄で縛り流出を免れたことなどを覚えている。・・・その時以来と言うか、趣味も投げ釣りと言うこともあって、「波」との付き合いは我が生活の一部でもあるように感じている。

・・・そんなこともあって、今でも台風が来るとその大波を見に行く!・・大きければ大きいほど心も踊るのである。・・ふと思うのであるが、この大波は、決して多くの者が見られるものでないし、むしろ、海には近づかないこと!が報じられている。

実はそこに、小さな疑問を感じるのである。・・遠くから寄せる大波の壮大さを見て海鳴りを聞く、顔や衣服にまつわり付く塩風、それらは普段決して接することのできない隠された経験なのである。・・大荒れした壮大の海は見ているだけで、人間そのものの生き様や生きる勇気などすら感じさせてくれるのである。

・・・そして言いたいのだが、こうした自然の凄さを肌で感じられるのは、一時、一隅のチャンスであり、これを体験することが出来る「平塚海岸」は、本当に貴重な存在だと思うのである。 静かな海や良い景色をうたい文句の観光地はたくさんあるが、勿論、この平塚海岸の砂丘から眺める海や房総半島、伊豆半島、富士箱根は実に素晴らしい景色だが、これにもう一つ、この「ワイルドな自然の最前線を体験できる」ことを、是非とも平塚市の観光資源として捉えられないだろうか。

幸いにして、平塚の海は、小高い砂丘上から水平面下に見られ、余ほどの大波でなければ足元をすくわれるようなことは無い。ただ、時には元気が良いのか無知なのかは解らないが、寄せる波に挑戦するかのような輩が居るので、それらには十分教育が必要だが・・。

今、平塚海岸にあったプール跡地を中心として、貴重な松林を削り人工的な施設を整備するといった変な計画が進んでいるが、そんなのものは要らない。今の地形に沿って、海、砂浜、松林、を帯状に再整備し、砂浜にはハマヒルガオやボウフなどの海岸性植物を育て、浜千鳥なども居つくような自然を回復し、小高い砂丘上には遊歩道をつける。・・・こんな整備であれば、大した整備費用も要しないし、未利用空間を生かした平塚一の「海岸自然風公園」が創れる筈である。

遠く漁港に寄せる大波

荒れて広がる平塚海岸

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

戻ってきた日記

ミツバツツジ今朝、メールを開いたら、ブログサイトの管理者から嬉しい連絡が入っていた。大元のサーバーの破壊で消去してしまった日記が、約30件回復されたとのことだ。googleという検索ページが検索を行った際に、検索するロボットが一時的に取り込んだページがあり、そこから回復してくれたそうだ。実は、このヒントをくれたのは、富山市・岩瀬釣友会の大野等さんと云う方だった。私はその方と面識は失礼ながら覚えていなかったが、年1回開かれる「東西選抜100人の会」という投げ釣り大会でお会いしたそうである。私…

Loading

チャリティ湘南ひらつか投げ釣大会のこと

毎年、大蔵市長も!今日は少し裏話をしてみたい。「第14回チャリティ湘南ひらつか投げ釣り大会」が6月4日に開催される。今日、実行委員会が持たれ、出来上がったポスターや大会要項を協賛団体や後援団体に送付する準備を整えた。明日からは協賛してくれた釣具店に、多めのポスターや要項を配布しなければならない。ここら辺が大会開催までの丁度、中間点ということになる。大会はたった1日で終わるが、この準備は3月当初から開始する。資金手当てのための協賛金の確保には、役員全員が手分けし頭を下げてこれを取り付けてくる…

Loading

第4回:湘南オープン投げ釣り大会参加!

参加者・記念写真昨日10日(日)、湘南鱚酔会(湘南オープン投げ釣り大会実行委員会主催)による、第4回大会が湘南大磯海岸で開かれた。 まだ暗い寒空に集まったのは遠く豊田市や沼津市、千葉市などから来られた43名・・。 大会は抽選で3人一組の所謂トリオを組み、勝敗は総尾数制で入賞は6位まで・・。また、個人の最多賞、大物賞、少年少女・レディス・シニア賞なども用意された。 大会の目的は、釣果を競うことはもちろんだが、釣り人同士の和と輪を広めることにあり、このトリオ戦方式はとても友好?有効?なのである…

Loading

ああ、忙しかった

昇る太陽!!ブログを始めて1週間が過ぎた。一度たりとも穴が空かないようにと思っていたが、遂に昨日、これが途切れてしまった。忙しかったの一言だが、夕刻からの飲み会での飲みすぎと、午前様の帰宅となってしまったことが主因である。昨日のことだが、・・午前6時には家を出た。良く行く釣場の大磯海岸は未だ陽も出ておらず、冷え込みも一番厳しい時刻だった。やがて東の空が段々と明るくなり、そっと太陽が顔を出し始める。この瞬間は何時見ても厳粛さを感じさせる。カメラを向け数枚写すうちには、スルスルッとまるで生き物…

Loading

鱚は不在だが・・

ハマヒルガオの群落が・・ 水温が18度となった。だが、鎌倉あたりではもう赤潮が出たと言う。平塚海岸では未だ見えないが、水温が上昇してもキスが全く居ない。早朝から頑張っても精々1〜2尾の顔が見れれば上々で竿頭・・。そんな厳しい状況が今も続いている。 海岸に出る道すがら、路傍には幾つも咲く花がある。広い渚プロムナードには、歩道を被うように、白い房花を付けた数本のニセアカシアが咲く。・・海岸近くの垣根には、生垣状に絡んだスイカズラが、一夜明けて黄色くなった花ガラとともに小さな白い花を咲かせている…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ