厳寒の狩野川放水路・口野

投稿日:

予定通り沼津市の狩野川放水路・口野に行ってみた。午前6時平塚発。今日のメンバーは昨日と同じ、山口茂さんと船見義雄さんである。釣り場で静岡投友会の佐野光則さんと落ち合う予定だ。昨晩からの冷え込みで箱根路は路面が白く凍り、温度計は−5℃を示している。愛車ボルボV70は四輪駆動だが、スタッドレスタイヤは装備していない。安全運転で無事峠を越え、三島市を抜け口野に向かう。最後のンネルを抜けた正面が静浦湾の最奥に位置する、狩野川放水口である。淡島方向に向けた左岸の沿道にある駐車場に、佐野さんの車を見つける。遠方に既に投げている姿もあった。皆、寒さに耐えられる防寒着に身を固め、釣り場に向かう。釣り場は、沿道沿いにくっ付くような小さな船着場と、少し離れた先の小さな石積み突堤である。船着き場で、佐野さんは3投したが、釣れたのはメゴチだけだと云う。私もそこで支度を整え、一投してみた。最初は、持ちサオで待ったがダメ。ゆっくりとサビくが、矢張りダメ。第一、冷たくてサオが持てないくらい寒いのである。だが、温かい海面からは盛んにモヤが立ち上り、幽玄な世界をかもし出している。以前、こんな状態の中で数尾を釣ったことがある。暫くそこで粘ったが、見れたのは船見さんのサオを絞った、大きなハコフグだけだった。見切りをつけて、山口さんが一人サオを振る石積み突堤に行って見た。矢張り、ここもまだ釣れないようだ。突堤先端から、久しぶりに入手できた東京スナメ(関西方面で言うチロリ)と、ジャリメの一匹付けで誘ってみることにした。5色に投げる。何と、落ち込みが止らない。オモリが着底するまで、1色近くも出たではないか。糸は70度位もの急角度で落ち込んでいる。水中のイトフケを取り、待つ。ゆっくりと少しだけサビいて見る。もぞ、もぞっとしたアタリを感じる。サビきを止めてチョッとだけ待ってみた。次のアタリは強烈だった。アタリ方と引いたときの重さから、かなりの大きさを感じる。重いリーリングと、急角度に張る糸の先に現れたのは・・・残念ながら・・極端に大きくは無かった。しかし、20センチオーバーがダブルで付いているではないか。やったぜ!!おもむろに引き上げ、山口さんに記念写真を撮ってもらう。これだけで、わざわざ口野まで来た甲斐があったと、内心ほくそ笑んでしまった。続いて、山口さんにも同型が来た。かなり強烈なアタリだったようで、彼もまた、それだけで大満足したようである。まだ船着き堤防に頑張る二人を呼ぶ。だが、それからというもの、暫くはシロギスの顔が見られない。くるのは、型の良いメゴチか、ピンギスがポチポチといった程度となってしまった。ツイ鼻先を、何度も往復する2艘引きのシラス船が邪魔しているのである。船が去り、陽も上がり、やっと穏やかな海になってきた。そこに突然きたのが佐野さんの二連。23センチは有ろう。彼の口から出た言葉は、これで、もう帰っても良いわ!!  だって。落ち着かないのは、何時も、イの一番で釣る船見さん。今日は置いてきぼりを食らっている。そんな中、遂に船見さんにも強いアタリ。・・残念ながら、20センチを超える良型のメゴチだった。思わず言ってしまった。それ捨てないで!我が家の台所事情は厳しいんだから・・んんん??・・そう、メゴチは高級魚なのだ。こんな日には大事に持ち帰り、天ぷらの種にしたいのだ。気が付くと、時計は正午を回っていた。大して釣れなかったのだが、何故かずっと釣れるような予感と云うか、期待と云うかの緊張感が、時間を忘れさせていたようだ。それぞれが、釣れなかった理由を心に問うている。そして、お互いの疑問符を語り合いながら・・今日の釣りを終わった。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

紛失のTg18シンカー戻りおり

今日、平塚海岸テトラ前で投げてきた。結果はシロギス1尾だけと言った貧果だったが、とても嬉しい出来事があった。 実は、丁度1週間前テトラ群の左で釣りをしたのだが、この時、大事にしていた影山産業ののタング …

Loading

no image

エダス(枝ハリス)・・3000本!!

 沖縄釣行から戻ってその翌日、「磯・投げ情報」の取材協力で南伊豆妻良の新提に行って来た。同行者は、ホームページ「釣りにお出かけ」でお馴染みの「沢辺さん」ご夫妻。メーンは、この二人が「ジャンボギスを釣る」・・といった想定だ。しかし、持ち帰った沖縄産の島ミミズの効果も見られず、小ギスさえ姿を見せてはくれなかった。 ・・この残念記は、市岡記者の手腕によって、本日発売の「磯・投げ情報」に小生の沖縄訪問記と併せて掲載されている筈だが?? 以来、竿を出したのは平塚海岸で2回だけ。ともにシロギスの顔を見ることは出…

Loading

no image

鱚は不在だが・・

 水温が18度となった。だが、鎌倉あたりではもう赤潮が出たと言う。平塚海岸では未だ見えないが、水温が上昇してもキスが全く居ない。早朝から頑張っても精々1〜2尾の顔が見れれば上々で竿頭・・。そんな厳しい状況が今も続いている。 海岸に出る道すがら、路傍には幾つも咲く花がある。広い渚プロムナードには、歩道を被うように、白い房花を付けた数本のニセアカシアが咲く。・・海岸近くの垣根には、生垣状に絡んだスイカズラが、一夜明けて黄色くなった花ガラとともに小さな白い花を咲かせている。 思わずカメラを出して美しく咲く…

Loading

no image

平塚海岸 まだ大物が!

 すっかり冷え込んできたが、そんな中、通う努力すればまだ大きいのに出会える!!  昨日と今日、2〜3時間投げてみようとテトラ前に出かけてみた。 小生、昨日は2、1センチと18センチの2尾。今日はダメだったが、テトラ西100メートル付近で、遠投の原田さんに23センチが・・・。 テトラ前で投げていたベテランらしき投げマンが、25センチ級を釣り上げるのを確認した。 日々通っている常連の原田さんは、この所ずっと、通う度に2〜3尾の大物をモノにしている。エサは塩漬けの岩イソメだと聞く。 一方、常連の岩本さんは…

Loading

no image

やっと釣り開始!!

 暮れから痛めていた肩がやっと終息しつつある。若干の張りは残るが、一時のような痛みは嘘のように治まっている。 この間、何度か投げ錬で海岸に出ようとしたのだが、一つの目標に近づきつつある中で、再び再発したらその楽しみまで奪われかねずじっと直すことに専念してきた。 また、そんなことで家では喰っては寝!!の生活がたたり、今度は贅肉が付きすぎてしまったのである。 しかしご安心あれ!冬場のオフシーズンに恒例となっている平塚海岸の砂浜歩きを開始し、既に、元々の少し太り気味の体型に戻りつつある。 歩くのはビーチパ…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ