投げ釣り釣行記

ダメ・シーズンの始まりか?

投稿日:

今日、小田原市の国府津海岸に行ってみた。何時もより遅い釣り始めとなってしまった。何故遅れたか・・暇が無かった訳ではないのだが、ここには二つの理由がある。一つは、暮れの高知で痛めた首と肩の痛みが未だに残っていたことと、高知での大釣りのカルチャーショックから、釣れないことを前提とした釣行に気が乗らなかったからである。しかし、正月2日、釣友達がここでとても良い釣りをしたのを現認しており、痛みと気に勝ったら、是非来ようと思っていたのである。同行者は山口茂さんと船見義雄さん。二人は何時も釣りには前向きで、今朝、私からの誘いにも、既にスタンバイしていてくれた。国道1号線際の有料Pに車を置き、細い裏路地を通り、市営プール下を目指す。時間が8時を回っていたためか、既に先行者が数人座を占めていた。
しかし、幸いなことに、沖合いに浮かぶブイが広く空いている場所には誰も居ない。支度を済ませ第1投を6色半に飛ばす。糸フケを取ることもなく、オモリはさらに深く沈みこんでいく。だが、実はこれでは釣れない。釣れないとの答えは簡単。距離が足りないのだ。今の季節、水深と釣果は比例する。でも、釣れれば儲けもの。じっくりと待っての置きサオに、もしや期待の一尾が来るかもしれない。そんな思いの釣りでもあった。
実は、先の正月2日の好釣果は、9色以上。実に250メートルの釣りである。8色投げれば、落ち込みで1色加わる。そんな飛ばす人いるの?・・それは誰?と、思う方が居るかもしれない。・・そう、投げ釣り界の飛ばし屋「二宮秋雄さん」と、新進気鋭の「伊藤幸一さん」の二人である。因みに、二宮さんは8色半投げて、9色半。伊藤さんは8色投げて、9色で競演したのである。他にも遠投派は居たが、この距離には届かない。私から見れば、これは正に「場外での釣りである」・・と、云わざるを得ない。だからと言って、こうした条件下の釣りを諦めるのも悔しい。・・と云うより、それでも挑戦したくなるのが釣り人の心理でもある。そう、気持ちだけは負けないのだが、・・さて・・。
今日の道具立ては、サオは、キス・スペCX。オモリは25号。ハリは3本。これで思い切り投げても7色が限界。オモリを27号に変えても、飛距離は変わらない。・・何とも情けない。・・足場が良ければ、もう少し体が慣れてくれば・・と、何時もダメ理由を組み立ててしまうが、ここではそんなこと通用しない。結局、待ってもサビいても、今日釣れたのはメゴチ1尾と、ヒトデ1匹。たったそれだけだった。同行の船見さんはと言えば、もっと深場を、もっと遠投をと西に東に足を使ったが、残念ながら本命を見ずで終わってしまった。そんな中、山口さんはベテランの味を見せた。ピンギスを2尾、キッチリと釣り上げたのである。
この日の携帯情報では、日サの大会で、二宮海岸海底ケーブル下でピンギスを30数尾釣ったと言う好釣果を聞いた以外、中学校下では同じくピンが数尾、前羽海岸はピンが2〜3尾程度と湘南一帯はかなり状況が悪化しつつあるようだ。雪が降り、外気が冷え、川から流れ込む水が海水を冷やす。・・これからは当分の間、これが繰り返し続くだろう。水温は計った訳ではないが、恐らく今日は14度を下回ってしまったろう。多分、春が来るまで期待を持てないかも知れない。明日からは、いよいよ伊豆から駿河湾にかけての深場を中心に釣行することになろう。
帰りがけ、久々に、鴨宮の「石富ラーメン店」に寄り、何時もの美味「ワンタンメン」を注文し、体を温め帰宅した。





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

富士川河口で投げてきた

見事なホウボウ今日は、午前3時起きして静岡県の富士川河口にシロギスを攻めてきた。夜明けは日々早まり、既に5時には明けてしまう。同行は、山田聖二さんと下島伸一さん。それにドライバー兼の宇都木朗さんの4人。また、現地に富士市在住の佐野光則さんが待っていてくれる。全員が揃ったのが午前4時。東名高速道の中井秦野インターから乗り、富士インターで下りる。距離はあるが、伊豆先端の釣り場に行くより遥かに早く、午前5時にはもう釣りを開始できたのである。一投目から僅か2色(50メートル)付近で、20センチ級が…

Loading

東西投げ釣り選抜100人会

激雨の中の決勝ラウンド 6月28日(前夜祭)〜29日(大会)、全日本サーフキャスティング連盟(岩田政文会長)が主催する第31回の東西投げ釣り選抜100人会が開催された。 私も、選手3名エントリーの「湘南・鱚酔会」の代表として同行させていただいた。 大会会場は、日本海、太平洋と1年毎に入れ換えで行われるが、今年は太平洋側の浜松(浜名湖西側の大倉戸海岸)に東軍63名、西軍48名、計111名の選手が集まった。当日は大雨、潮は濁り、波も高い中で激戦が繰り広げられ、残念ながら、決勝は1時間繰上げとな…

Loading

no image

潜りする野鳥の名は?

今日は、久しぶりに地元、平塚海岸に行ってみた。午前8時、予報では相当の冷え込みを報じていたが、無風快晴、海も穏やかで温かい。西には、箱根連山から日本一の富士山までが、くっきりとその美しい姿を見せている。好条件と見たが、釣り人の姿は全く見えない。正面テトラ群の右側に座を取る。東京アブミ6号の6本バリに、岩イソメを小さく鋏で切って付ける。第一投目を4色いっぱいに投げる。近くで、冬の渡り鳥であろう水鳥が、盛んに潜りをしている。そして、その傍にカモメが付きまどっている。潜った鳥が小魚を追い、驚いて水面に浮…

Loading

no image

釣れなかった小田原・荒久海岸

午前6時起床する。またまた今日も、当然、大磯海岸を目指すつもりでいた。パソコンを立ち上げメール確認すると、下島伸一さんから2通も入っていた。一通は、15日(今日)、休暇が取れたので大磯に行くがどうか?との問い。二通目は、大磯幼稚園下に8時に行くから。との事だった。昨晩は、仙台から来た娘の相手をしていて、パソコンは閉じたままだった。急いで、「承知した。波足の無き事を祈る。」と返信する。娘を平塚駅まで送り、7時20分に海岸に着く。矢張り、心配したとおりだった、今日も時化は治まらず、昨日より若干は良いも…

Loading

佐渡へのシロギス釣り

大漁にカンパイ! 釣り仲間と7日の夜から10日まで佐渡でのシロギス釣りを楽しんできた。メンバーは、和田満雄さん、本荘克行さん、宇都木朗さんと小生の4人。皆、6年振りの佐渡釣行であった。 佐渡のシロギス釣り場は砂浜は少なく、殆んどが整備された漁港の堤防となる。6年の内には台風や大波の影響を受けたのであろう、幾つかの堤防破壊も見られたがやはり投げ釣りマンが少ないためか場荒れも無く、それなりにシロギスは釣れた。・・ただ、大型は少なくなったように感じるが・・。  過去から、例年、11月中旬以降に入…

Loading

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ