平塚海岸 まだまだ釣れてます

投稿日:

 相変わらず平塚海岸は好釣である。この1週間、テトラ前に休まず通ってみたが、日々10数尾は確実にゲットしている。未だにピンギスは居るが、出始めた頃のモノはすでに14〜5センチにもなっているし、近時に至ってはヒネが結構混じるようになってきた。こうした釣況は例年には見られない・・珍現象といえそうだ。 今日は土曜日、多くのベテラン達も顔を見せ、皆、ほどほどに楽しんでいた。エサは、ジャリメ、青イソメ、岩イソメと差別無く喰ってくる。・・これも珍現象である。 実は、喰いが立ったのは早朝と正午頃。潮時表を見ると良く分かるが、これは言うなれば投げ釣りのセオリー通りの現象なのである。早朝の喰いは下げ始め、正午の喰いは上げ始めと、正に「釣りの教科書」通りなのである。 いま、ここでは新しいと言うか、面白い釣り方と言うか・・・、発泡スチロールを使った自製の「浮きオモリ」が盛んに使われている。本来的には根回りや岩礁帯で用いるフロートテンビンオモリの発想から生まれたものである。 使われている多くは、KAISOテンビンオモリを改造したもので、がたいは大きく超遠投には向かないが、これが結構、面白いのである。アタリは明確であるばかりでなく、喰いが良く、喰わせた魚は海底を這わず海面近くに浮き出る。・・だから、根掛りなどは全く心配が無いのである。 何時か、ここで「造り方」などを詳しく書きたいが、1本は是非、そっとクーラーに忍ばせておきたいアイテムである。一 言 ・・釣れる、釣れると云うと直ぐに多くの釣り人が集まって来られるが、実はそう簡単に釣れるものでもない。 やはり今の季節ともなると、かなり癖のある場所というか、領域が狭いポイントでしか釣れない。また、ベテラン連は、今シーズン最後の釣りと定め、そこに慎重で繊細な釣りを展開する。大げさに言えば、多分、今年培った釣技の集大成を計ろうと、自らが持つ力を集中して挑んでいると言っても過言では無いような気がする。 折角訪れたのに釣れない時には、そうしたベテランの技や道具立てをよく見、また、知らないことは素直な気持ちで聞いてみると良い。 向上心のある方はこれからの季節、釣れずとも投げの練習をすると良い。・・来季に向けて、きっと自信が付く筈!!釣りは楽しくなければ!!!!・・・・・・少し余計なことを書きました!!・・・

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

翼の王国

 「翼の王国」とは、全日空グループの機内誌である。昨日、重い荷物が宅配されてきた。差出は「泰正」とある。開くと、何とこの機内誌が10冊も入っていたのである。 泰正とは、正木烝司さんが経営する国内有数の大会社である。正木さんは、この「翼」にずっと以前から「釣りや魚などを題材としたコラム風記事」を書いている。人気のある内容で、読まれている方も多かろう。 ・・その正木さんから「先日、臼杵に釣行した時のことを「翼」に書いたから・・・」と、お聴きしていたモノだ。  その記事は15Pにあった。 堤防で撮った正木…

Loading

no image

今日も楽しませてくれました!

 先日の荒れで、大磯海岸の今シーズンは終わりかと心配したが、再び、キスは戻ったようである。 昨日は波も治まり喰いも戻ったが、釣果は今一つ物足りなかった。帰りがけ、更に波は穏やかな方向にあり、明日に期待を持たせてくれた。そんなことで、今日は早朝暗いうちに駐車場に入り、夜明けを待って竿を出してみた。  何時もの「血洗い川」下から、座を「葛川」と「血洗い川」の中間やや左に構えてみた。 陽が上がった頃から2色付近で小型の喰いが立ち始め、我がポイントには、1色にヒネが居た。波裏で喰うヒネのアタリは特別である。…

Loading

no image

クルックリン具 って??

クルックリン具??・・何となく、チマタにある何かの名称のようですが・・、しかし違います。これは鱚介オリジナル工房が真面目に考えた工具(冶具)の固有の名称です。まだ、商標登録はしてませんが、私自身とても良いネーミングだと思ってます。商品が売れれば、なお嬉しいのですがね!硬い針金の先端を巧く丸めたい、綺麗なリング状の丸目を作りたいと云ったことが時としてあります。そこで登場するのが、ペンチであったりヤットコであったりするのですが、これが中々上手く行かず、手はマメだらけに・・。工作の好きな方だったら、何回か…

Loading

no image

言いたくも、言えなかったこと!!

 まだ薄暗い早朝、沖合に鳥山が立っていた。イワシを狙っているのだろうが、追うのは鳥ばかりでは無い。後ろにはサバやカツオが、その後ろにはマグロなどの大型魚が付いている。時には、その大型魚を狙ってサメやイルカが外周を囲んでいる。・・・・そんな自然界の海中での活発な動きを想像してしまった。 ならば、我々が釣ろうとするキスとの関係は? イワシの多くはカタクチイワシ・・。そのカタクチイワシの幼魚がシラスである。キスがシラスをエサとして喰っていることは確かであるし、シラスの漁期と投げ釣りが盛んな釣季は一致する。…

Loading

エッセイスト

江川先生の花菖蒲今日、何時ものように釣り竿を担いで平塚海岸に行ってきた。来る6月4日に開催する「チャリティ投げ釣り大会」の情報取材のためで、このところの日課となっている。得た情報は専用の大会ホームページに「平塚海岸釣情報」として掲出している。このHPを何人の方が見てくれて居るのかは分からないが、釣れない、釣れない・・の情報を流すには少々気が重い。だからと言って、大きな期待を抱かせてしまうには気が引ける。釣果等の結果ははっきりしているから、そのまま云うしかないが、今後の見通しを云うには、釣果…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ