釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 マダマダ釣れそう!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

この撮影後、ヒネが2連できた!

 良く晴れた今日、何時もの平塚海岸に行ってみた。昨日、一昨日とも低気圧の影響で、ウネリと濁りが強く釣りにならなかった。 まあ、エサでも洗って来ようと8時過ぎにビーチハウス下、テトラ左側に入ってみた。
 未だに濁りも波足もあったがテトラ前は穏やかで、既に数人が投げていた。・・暫らく様子を見ていたのだが誰にも釣れていない。・・どうやら近場はまったくダメなようだ。
 
 ならばと、テトラ群の左ギリギリの5色に投げてみた。ゆっくりとサビく。・・4色をきった辺りで微かなアタリ。巻き上げると15センチ級の小ギスが1尾付いていた。
 続いての投げに20センチ級の・・ヒネ?・・がくる。居るではないか・・以後、待ち時間を長く、ゆっくりとしたサビきにポチポチと釣れてきた。
 
 使ったエサは岩イソメ。ジャリメには見向きもしない。この状況から、確実に初冬の釣りに入っている事が分かる。
 因みに、岩イソメの使い方だが、先ず太目の岩イソメを1センチくらいに輪切りにする。次にそれを立てに二つ割にするのである。余りに太いものは三つ割、四つ割にする。そして、ハリは外側の硬い身にそって縦に刺すのである。

 今年は未だ、平塚海岸で晩秋の落ちの荒食いを経験していない。1週間前、馬入川河口の小浜で何回か大釣りがあったと聞くが海岸は未だにピンギスが主である。このまま終わってしまうのではないか?と、何となく嫌な感じもする。しかし、マバラではあるが、今未だにヒネ混じりがある以上諦めるわけにはいかない。
 
 今日の釣果は12時までやって14尾だったが、最後の帰り支度中の置き竿にヒネが2連できた。・・これが明日の期待につながれば良いのだがと思う。・・・確かに、状況の悪い中ではあったが、ほどほどに良く釣れたと思う。天候が落ち着き静けささえ続けば、マダダマダ平塚海岸は期待できそうである。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

富士・箱根連山を望む


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

明日につながるヒネ!!






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

秋ギスを求めて

軽量半ぶらテンビンオモリ! 季節の風物詩「秋ギス」を求めて、西伊豆の仁科大浜海岸に行ってきた。本音はヒネを狙いたかったが、生憎情報も無く、おまけに荒れた後の海は安定しない。 まあ、そんなことで確実に釣れるであろう仁科大浜に行って見たのである。6時頃から昼まで、丸のままフライで美味しい10〜15センチクラスが約50尾ほど釣れた。仲間二人も同じような結果だった。 実はピンギス用にと、昨日、軽量のウッドガン・スリムの「半ぶらテンビンオモリ」を造って持参した。 テンビンの軸もアームも細い0.8?ス…

Loading

裏ワザでヒネ5尾ゲット!

今日の釣果! 平塚海岸、ポチポチと釣れ続いてはいる。・・・が、型は小さくなってきた。 まあ、午前中の釣りでヒネが2〜3尾、小型が数尾、ピンが2〜3尾と云ったところで、ツ抜けが目標となってきた!! 今朝は、何時もの釣り座を少し離れテトラ群の中央右側に行って見た。最初の内は、鱚介アブミ6号の3本バリで、テトラ際から1色までを丁寧にサビいて釣ったが、ヒネが1尾だけだった。 その1尾が釣れたのは、大き目のエサ、一番下バリ、待ち釣りに近い釣りだった・・。 実は、そこからあるヒントを得た。・・・以前、…

Loading

和竿でカワハギを釣る会に参加!!

型良し腕良しの綾香さん 昨日、三浦小網代の丸十丸で行われた「和竿でカワハギを釣る会」に行ってきた。会を動かすのは、カワハギ釣りに長けた名人荒井清さんを始め、写真家の久保秀一さん、和竿汐よし主宰の竿師早坂良行さんの3人。勿論、船宿丸十丸主宰の小菅裕二船長以下、家族全員がこの実務にあたっていた・・。 今回は、昨年に引き続いての第2回目の大会。本来なら前週の8日だったのだが、台風の影響で1週間延期されていた。参加者は、当初50人を越えていたそうだが、ウイークディでもあって30人となってしまったの…

Loading

シロギス尾数 < 釣り人数

ベテラン釣り師佐藤さん 釣れていた茅ケ崎海岸は情報が行き渡ったのか、多くの投げ釣りマンでにぎわっていた。 この日は、早朝に来られた和田兄さんがダントツの勢いで8時頃には早々に7尾をゲット!・・その後、喰いは止まってしまったが一人釣れ続き、昼までに恐らく20尾近くは釣ったろう。型は20〜24?と太いヤツばかりだった。 しかし、小生を含め、殆どの者は一人2〜3尾と云った程度、一番賑わった10時頃には、狭い場所に17人ほどが隙間なく並んでいた。皆さんの多くは気心が知れた者同士、竿間も無いような状…

Loading

引く潮にフグの猛襲でも釣れし

引き続き、湯河原吉浜海岸に行ってきた。・・・早朝5時から10時まで投げ、ヒネ(16~21cm)が15尾だった。 昨日こしらえたファイヤーラインの無限仕掛けを持って、今日こそフグに勝とうと意気込んだのだ …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ