フィッシングショーに対して −3

投稿日:

 フィッシングショーに対して、意見が寄せられております。これから断片的ですが適宜紹介していきたいと思います。 先ず、主催者側では、明日16日の会議で開催に対する結論を出すそうです。 小生は先にも「基本的には中止すべきだと考えます。やるなら、入場料収益の全てを救済基金に廻し、会場では新たに救済募金を募る大キャンペーンの下で開いたら良いのではないでしょうか。」と書きました。その後、益々その感を強めています。*辻堂に住む久保さんからのご意見です。 釣りでは「安全性」を最優先にしますね。厳しい自然の中に身を置くのですから当然です。 我々の住む地域では地震の直接の影響は軽微で済みました。しかし、身の回りには「余震」「計画停電」「交通事情の悪化」などなど影響は多大です。 様々なスポーツの試合やイベントが中止になっています。これは地震や津波による被災者に対する「心情的」なものだけでは無く、参加者や入場者の「安全性」を優先させた正しい判断だと多くの人が思っているでしょう。 フィッシングショーが予定通りの開催されるのであれば、大波を目前にして船を出すようなものだと感じています。 主催者の勇気ある撤退こそ求められる姿勢だと思います。*既報の高知の中島淳さんからのものです。 高見沢様がネット上で呼びかけられている今回の件、私は賛成です。中止が出来なければ、義援金、募金活動はあって然るべきです。*湘南鱚友会の安倍彰二さんからです。 釣り博は、電気、余震、放射能漏れで当面延期、ないしは中止せざるを得ないと思います。 心情的な事は抜きにしても係る折り、狭い場所に集まるのは危険ですし行く人も少ないと思います。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 秋の陣 第一報!

19尾 855グラム 朝夕の涼しさが、確実に秋を感じさせる頃となった。ダメダメ続きの平塚海岸にも、やっと!!シロギスの気配が・・・・。 今日、遅出の午前8時に「扇の松」下に入ってみた。波は久々に静かだが、濁りは未だ残っている。 潮は小潮・・9:48分の満潮に向かって厚い。  海水浴場の水温は28度だと言う。そんな高水温では浅場でシロギスは釣れない。そんな事から、今日は、水温が安定しているであろう深場を意識し、硬めのサオで遠投を試みた。 喰った距離は遠く、7色から6色の間だった。手前はヒイラ…

Loading

no image

沖縄からのメール!!

 ホシギス狙いから時間がたったが、未だに30?の大ギスを釣ったときの感触が五体に残っている。 こんな中、沖縄在住のある投げ釣りマンからメールが届いた。釣り歴は浅いが、今、キス釣りに嵌まりつつある方で、一つの経験を通して、とても素直で研究心旺盛な気持ちを感じる内容だった。 そんなことで、彼との往復レターをここに紹介する。文はとても長くなるが、少し読みやすく修正を加えたので興味ある方はお読みいただきたいと思う。2月5日 YKさんからのメール 鱚介様 こんばんは! 昨日届きましたウッドガンスリムを、今日の…

Loading

吉佐美大浜で20?オーバーが4連で!!

ころも付きですが・・・ 久し振りに伊豆半島を一周し晩秋のキスを探ってきた。  先ずは、東伊豆の河津海岸、波は穏やかで濁りも無かったが、釣れたのは中央部で小ギス(13?)が数尾だった。以前、11月の半ばに20?級を沢山釣ったことがあり、これからも攻めて見る価値はありそうだ。 次は、外浦、湾の右手で数投したが、ここも同じように小ギスが数尾のみだった。 続いて南伊豆の田牛海岸に行って見たが、以前のように砂が付いておらず、浜に下りずに諦めた。・・田牛に行く前、吉佐美大浜が静かで、サーファーが居なか…

Loading

沼津 島郷海岸へ

米山さんの3連! 釣友の平岡順二さんと、久し振りの二人釣行となった。互いの思いが一致し、いち早くシーズンインとなる静岡県の沼津、静浦湾に行ってみよう!・・という事になったのである。  情報では、我入道が良いとのことだったが、・・であれば、島郷の方がゴミも少なく人も少ない筈。・・・釣り場に近づく車内から、地元をよく知るトップキャスター米山秀二さんに電話をしてみた。やはり・・・、自分もこれから家を出て島郷に向かうところだった!とのこと。・・現地で落ち合う事となった。 潮は、満潮一杯から引きに入…

Loading

テンビン「真打ち」・・のこと(2)

道具(左から?〜?) モノを作るには、まず、使う道具(冶具)をきっちりと整えること、そして適切な材料、部材を揃えることである。残るのは職人的腕前であるが、兎も角、数をこなして経験を重ねることだろう。 小生はまだ職人の域には及びもしないが、諦めずに最後までやり遂げようとする頑固さは持っている。これを繰り返すうちに、自分なりに納得できる確率が高まっていることは事実である。  そこで、今回は小生が使っている道具(冶具)と材料、部材について紹介しよう。(自製の場合、道具、材料は手に入るもので良く、…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ