思い・雑感・・あるまま

フィッシングショーに対して −2

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

それでも春は・・・

 小生のブログをご覧になった高知県の中島淳さんから、メールを頂きました。

 ブログ拝見しました。高知の方は、須崎の方で最大2.6mの津波があり、漁船、隣接する野見湾の養殖いかだ、四万十川河口のアオサのり等に被害が出たと言う事です。
 報道を見るにつけ、胸が痛みますし、恐怖を覚えます。次々に入ってくる被害状況を見るにつけ、犠牲者や被害が最小限で済みます様に祈らずにはいられません。

 自分は、少なくともココ数週間、のんびりと釣りなんぞする気にはなれません。実は、13日、地元釣具店主宰の『フィッシングショー・イン・四国』が開催される予定でしたが中止になりました。楽しみではありましたが、自分は主催者である釣具屋さんの判断を支持します。中止の判断は、各方面で多大な損害が出ると思います。しかし、そんな問題ではない筈です。中止の判断は、勇断だとも思います。

 高見沢様がネット上で呼びかけられている今回の件、私は賛成です。中止が出来なければ義援金、募金活動はあって然るべきです。
 私がこんなに思う訳、それは高知県が『東南海大地震』の被災地になるであろうから、なのです。もし、同じクラスの大地震が起きたら、恐らく高知県の平野部は壊滅状態になってしまうでしょう。自分の家も倒壊は免れないと思っています。加えて津波被害にも遭うでしょう。
 昨年、NHKで高知市内の津波に関するシュミレーションを放送していました。その際の映像化された津波被害でもインパクトはありましたが、今回の大津波はそれを遥かに凌駕する恐ろしいものでした。
 現在、種崎周辺で避難建築物になっている筈の病院等が有りますが、おそらく使い物にならないであろうと思います。勿論、素人考えですが・・・。ましてや震災15分以内に第一波が来るそうですから、逃げられるかどうか?更に浦戸湾から高知市内へと来る津波は・・・考えるだけで背筋が凍ります。

 今回の大震災、関係各位のご尽力には頭が下がると同時に、救援活動が進み、被災された皆様が気力を取り戻され、一日も早い復興をされるよう願っております。
 自分もこの災害は「有る意味(日本再生の)チャンス」ではないか?と思います。しかしながら、下手をすると「日本国の崩壊」に繋がりかねません。既に何度か道を誤った菅総理ですが、菅内閣には、道を誤らないように様々な方策をして欲しいと思います。
 なんだか取り止めのないメールになってしまいましたが・・。    中島 淳


追加
 宮城県東松山市の「大曲浜つりえさ店:伊藤浩二さん」は無事であることが、被害を被った仙台市に住む湘南・鱚友会宮本昌範さんから、15日朝知らせを受けました。先ずはほっとしましたが、お二方のこれからの復興は並大抵ではありません。更に命を大切にされ頑張っていただくことを心から願います。 





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

 キスのネムリ針 

キス・ ネムリ針の今昔 写真は、キス用に造られたネムリ針である。 でも、投げ釣りマンの多くはこのネムリ針を知らないし、見たことも、使ったこともないのではなかろうか。  針のメーカーでさえ、このネムリ針の効用は良く分からないと言ってるくらいだから、大した需要もなく造るメーカーも少ないのだろう。 2〜3年前、たまたま見つけた「キスのネムリ針」に興味をひかれつつ、ここに少し調べてみた。 一般にネムリ針と云えば、ムツ針に始まって、チヌ針やセイゴ針に見られる。このネムリの効用については、ハリを飲み込…

Loading

新システム移行にあたって

長年使い慣れた旧ブログシステムからの移行は、小生にとっては少し苦痛である。しかし、時代の流れから、歳を理由に落ちこぼれることの方がもっと情けない。・・・こんなことから、多くの方の支援を頂きながらやっと …

Loading

100人会参加と、角田君からの情報

26センチの大物が!!またまたご無沙汰してしまった。 この間、6月27〜28日に、石川県の塩屋海岸で行われた「東西投げ釣り選抜100人の会」に参加してきた。全日本サーフキャステイング連盟の友好団体として、「湘南・鱚酔会」から毎年3名が参加している。今回は付添い役員としての小生も、4人目の選手として参加させてもらった。 結果は、同行の宇都木朗さんが29位に入賞したものの、小生は39尾釣ったが相変わらずの予選落ちだった。・・が、投げ釣り界の超名人達に囲まれた雰囲気の中で、その緊張感は何とも云え…

Loading

パソコンの買い替え済ませあと十年

2010年ころに買ったデスクトップの富士通のパソコンが、メモリーオーバーで使いづらくなっていた。さて、買い替えをしなければ・・といっても、どの程度のものを選んだらよいか、また、新しいパソコンに対し我が …

Loading

皇帝と云えど威張らぬダリアかな

放ったらかしにされていた日陰の皇帝ダリアが、天高く誇らしげに咲いていた。・・・空を見上げることが少なくなったこの頃、気付くのが遅かったのだ。傍に、タイワン椿と菊が咲いていた。自然の営みは何とも素晴らし …

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ