思い・雑感・・あるまま

システムの移行について(予告)

投稿日:2020年7月23日 更新日:

画像(180x135)・拡大画像()

大雨の宇佐美海岸で・・

 リフォームやコロナで釣行もできず、このブログも休止していましたが、この間にサーバー管理者から次のようなメールが届きました。

「長年ご利用頂いているブログのシステムですが、サーバー会社より古いシステムでセキュリティ面での問題がある為、別のシステムへの移行を指摘されています。現在のブログのアドレスのまま別途ブログシステムをご用意する事は出来るのですが、全く異なるシステムへの移行の為、残念ながら記事をそのまま移行する事が出来ません。
サーバーからの移行期限が8月末ですので、それまでに新しいシステムへ移行となってしまいます。時代の流れで、システム変更対応をせざるを得ない状況ですのでご了承頂ければ幸いです。」・・・と言うものです。

小生自身も、よくもまぁ、ここまで長く続いたものと思いますが、我が老体とともにシステムも老化していたわけです。
この際、一層止めようかと思ったのですが、多くの常連読者が居り、小生もまだまだ釣りも行きたいし、釣り道具の方も進化させたい気持ちもあることから、頭の老化防止と頭の体操をするつもりで、今しばらく続けて行こうと決めました。

暫くはこのまま続けますが、恐らく8月中には新しいシステムへの乗り換えになるものと思います。システムが決まり次第、改めてお知らせいたします。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

no image

湘南鱚酔会からのお知らせ

  湘南鱚酔会第1回オープン投げ釣り大会実行委員会から、次の通り連絡を頂きましたのでお知らせいたします。当日受付の変更について  投げ釣り愛好家の皆様の交流の場としてご案内しました湘南オープン第1回投げ釣り大会は、おかげをもちまして11/15の締切日までに約60名の参加者となりました。誠にありがとうございます。 つきましては、第1回目の大会でもありスムーズな運営を図るため、これ以降の参加希望に付いては、1月24日までにメール( shounan_kisuikai@yahoo.co.jp )、もしくは…

Loading

パソコンの更新

My デスク 近況だが、平塚から大磯海岸は全く不釣な日が続いている。そのうち(まだ)、落ちの爆釣を期待しているのだがどうだろう!・・・・。 大型が好釣と聞いている北陸金沢周辺への遠征だが、明日ということで用意をしたものの、15日夜になって天候悪し!波が出そうだ!・・という電話が宮本幹治さんから届いた。このところの遠征では何時も雨に祟られていることから、止む無く来週に日を改めることにた。 そんなことで中止となった暇をとらえて、娘夫婦が苦労して買ったマンションを訪ねてみた。川崎市鷺沼の丘に建つ…

Loading

皇帝ダリア4

ついに咲いた!! [遂に!やっと?・・・・先ずは一輪、咲き始めた。いきなりだが、花は、正直言って期待に反して小さく感じられる。ただ、花の色は、想定したとおりの赤紫だった。これ以上、書き込むことは無いだろう。・・写真が全てを語ってくれるからだ。一つ、紹介しておきたい。この一輪の開花は、育ての親、江川孝雄教授ご夫妻の献身的なご努力があったからこそである。ご夫妻は今、さぞ、この可愛い花を見てホッとされておられよう。そして、これまでのご夫妻の奮戦ぶりが目に浮かぶ。例えば、小苗を花畑に植えたときから…

Loading

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 2025年 令和7年 平塚三島神社 こんな俳句を詠んでみました。 正月や脱皮七度目干支祝ふ 何を言おうとしているか分かりますかね?・・・句会では誰も解ってくれませんで …

Loading

フィッシング フェスティバル 無事終了

左から鱚介、岸本社長、吉野テスター、岸本営業本部長 21日から23日まで、パシフィコ横浜で開かれたフィッシング・フェスティバルで、釣針の老舗「はりよし」ブースに於て、ハリの結び方、仕掛けの作り方などの実演指導をやってきた。 多くの釣友や鱚介工房のお客様から声をかけて戴いたことを、先ずは以て御礼を申し上げます。 感じたのは、簡単なハリの結び方や、チチ輪でエダスを結ぶ仕掛け造りを知らない方が、ベテランと思われる方でもかなり居られたのが意外だった。 釣りをやる方なら、ハリを自分で結ぶこと、仕掛け…

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ