思い・雑感・・あるまま

フィッシングショーに対して

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

 未曾有の大地震と大津波、被災されて居る多くの方にお見舞い申し上げるとともに、犠牲者に対し心からご冥福を祈ります。

 さて、私の住む湘南平塚の海は何時もの通り、全く静かな波が打ち寄せています。・・海岸に立って、この同じ海が、東北の先で刃を向けたことなどは思いも寄りません。

 今、とても釣りになど行ける心境にはありませんが、一方、今月末横浜で開かれるフィッシングショーがとても気になっています。
 釣りインストラクターの一員として、お手伝いすることを約束してますが、果たして、これを手伝うべきか、いや、ショー自体を取り止めるべきではないかとさえ思います。

 被災を受けた地域は海と密接な漁業関係の街ばかりで、そこに於いて多くの釣り人と釣具店などが犠牲となっています。
 これをお読みの皆さんの中には、交流のある方や釣り人も居られましょう。
 私にも何人かの友人が居ます。仙台に転勤した投げ釣りマンのお一人は無事が確認されたと、茅ヶ崎の釣友から連絡を受けました。ほっとするとともに、彼は石油関連の仕事ですから、これからも大変な激務が強いられましょう。

 しかし、東松島市で釣具店を営む友人とは未だに連絡が取れません。グーグルの現状での航空写真では、店は無事であることが確認されましたが、津波後の状況は定かではありません。また、住まいは街中にあります。・・ただただ、無事を祈るしかありません。

 こうした中で、海と遊ぶ者のフィッシングショーなどを、浮かれた気持ちでやれるのでしょうか??

 小生は、基本的には中止すべきだと考えます。やるなら、入場料収益の全てを救済基金に廻し、会場では新たに救済募金を募る大キャンペーンの下で開いたら良いのではないでしょうか。
 
 先ほど、神奈川県釣りインストラクター連絡機構の会長さんにんもこのことを伝えました。・・主催者に対して、率先して提言することをお願いもしました。

     皆さん、如何にお思いでしょうか??
         どうぞ、コメントに声をお寄せ下さい。

 前橋市に住む釣友からの、メールの一文です。
 「他人事ではなく、日本中で苦痛を分かち合わなければ、前に進めない事に成ると思います。おそらく数万の人的被害がでる激甚災害であり、本当に不幸な事態ですが、日本の再生に繋がると希望を持っています。(今の、政治、経済の建て直しと言った、不幸中の幸いに繋げられるのではないか。・・と言うふうに解釈します。)

 更に、今回の地震以降、震源地が段々と関東にも近づいてきている気がします。神奈川に住む私達にも、相模トラフや箱根山を越えた駿河湾トラフがあります。ことに近年は、東海沖地震の発生周期にあると言われてます。
 自然がもたらす事象とは言え、ここら辺のことに充分備えた生活をせねばならないと改めて考えます。

    皆さん、今からでも遅くありません、お互い大いに備えましょう!!





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

大ギスを仕留めて測る尺スケール

釣友を通じて、大ギスを一発で計測できる尺スケールを戴いた。竹を半割にして作ったスケールで、レザー光線でミリ単位の刻印が付けられ、厚く漆の塗装がなされた逸品である。最近釣行する千葉房総の釣り仲間が使って …

Loading

熊本地震 被災お見舞い

 この度の熊本大地震で被災された方々に対し、心からお見舞いを申し上げます。 また、被災された方々に於かれましては気持ちを強く持って、一日も早い復興に立ち向かわれることを心中からご支援申し上げます。 新潟中越地震、阪神淡路地震、東北大地震などの大地震の悪夢が忘れられない中、また復興半ばの被災地がある中で、またまた起きた大地震、地震大国の宿命を肌で感じてしまいます。  今、南海トラフを始め多くの地域で地震予知が公表されていますが、今回の地震はあまり警戒感が無かった地域だと報じられてもいました。…

Loading

静か・・平塚海岸!

静かな浜となりました やっと荒れも治まりつつ濁りも薄れてきた。まだ、細かいゴミは多いが、週末には投げ環境は整いそうである。 今日は数人が投げ錬をしていたが、エサを付けた者はキスの顔も見た。ただし、ヒイラギがかなり多くメゴチも多かった。  新しいコンペ31−405は、なかなか良い感じである。非力となったこの歳でも、サオは曲がり飛距離も出る。長い中サオが、ゆっくりと良く撓るのだ。 ・・・ただその分、足腰にもじわっとした負担がかかり、気怠さが後に残る。  久々に手ごたえを感じた良いサオである。

Loading

消えてしまった西湘・二宮海岸の砂浜

西湘二宮インター付近 60数年の人生の中で、これほど衝撃的な事件に出会ったのは初めてである。有史以来存在していたであろう西湘二宮海岸の砂浜が、9月7日の台風9号の荒波によって突如消えてしまったのである。 長い、長〜い歴史の一ページがたった一晩でめくられ、美しく、白砂で覆われた二宮海岸はもうそこには無い。これから静けさが続きさえすれば、時間は掛かろうが再び砂は取り戻すだろう。・・そんな楽観論もある。しかし、同時にそんな補償は何処にも無い。 私にとって、幼少期から青年時代に遊び学んだ自然学の場…

Loading

ハイツ:みどりの管理マニュアル

字、読めるかな! 5月1日号の平塚広報の隅っこに、小さな写真付きで記事(右)が出た。これは過日、タウンニュース(左)に出た内容とほぼ同じ、住まうハイツの環境保全をまとめた「環境管理計画(ハイツの環境憲章)」に関わるものである。 団地の管理は理事会が構成され、管理会社に多くを委託し通常の管理が行われる。しかし、2年ごとに変わる理事会は、その都度の理事の手腕に任され、時には庭の樹木や草花、造園土木等にうとい場合もあって、生き物である「みどり」がいじめられてしまうことも多々ある。 そこで、誰が理…

Loading

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ