らすと カワハギ!!

投稿日:

 カワハギ釣りはここら辺でシーズン終了と聞く。・・と、すると、そろそろ投げ釣りの季節だが・・。でも、もう少しだけ我慢が続きそう・・。 そんな中、昨日、久しぶりに、少しだけ勇気もいったが、日常生活に戻るべく、このシーズン最後のカワハギ釣りに行ってきた。  勿論船は三浦半島小網代の丸十丸から・・。この日でカワハギの乗合船は終了だそうだ。このラストチャンスを飾るメンバーには、この道の達人である荒井清、久保秀一、早坂良行氏ら和竿の3名人が居た。まあ、その付録と云うか、お邪魔虫的存在で小生も加わらせて頂いた。また、春休み中でもあって、天才釣り少女小菅綾香さんと悦子ママも一緒だった。 小菅祐二船長は、潮が暗く動かないし、水温も12〜13度台だから、これでは今日は最悪になりそうだと言う。しばしの間、竿を出したが確かに喰わないしエサもそのままである。外道の存在も感じられないまま、・・ただ時間だけが過ぎていった。  釣れないことには慣れている小生だから、そうであってもちっとも苦痛ではない。しかし、釣れることが当り前な名人たちのボヤキというか呻きと言うか、どうやら、それを船長は感じているようであった。 また、船長にしてみれば、今日で〆るには来期に続く豊漁で終わらねばならない。・・と言う焦りもあったのか、・・・ともかく良く走り廻ってれた。 ちなみに、午後2時ころの終了近くの釣果であるが、久保師匠の5尾が最高で、天才釣り少女は3尾、和竿師の早坂名人が3尾、そして付録人は2尾・・といった貧果。  そろそろ飽きた頃だった。沖合いに凄い量のカモメの群れが、・・波立った上には大きな鳥山が立っている。 船長から、ハィ!!上げて!!の声が・・。イルカ・ウォッチングに行こう!!というのだ。  それはそれは凄いカモメの数。東西南北からワンワンと集まって来る。数千羽、いやそれ以上かも知れない。 イルカは群れをなして、円形状にイワシを追い込んでいるのだろう、幾つかのグループに別れ、数尾が固まって泳ぎ回り、頭や背びれを見せ、腹まで見せている。 腹の色や形から、船長はバンドウイルカだ! 親も子供も一緒に居ると言う。水に飛び込むカモメは、みな口にイワシを咥えている。 漁業関係者でも、これだけ大規模な鳥山を見ることは滅多に無いそうである。今日の釣れないカワハギ釣りも、これで良い記念になったと誰しもが感激をしたのであった。 さて、それから・・しばらく城ヶ島周りを釣ってみたが、やはりカワハギは居なかった。船長から、最後にどうしても行っておきたい場所があると言う。・・・かなり走った行き先は、三戸浜沖の定置網近くの深さ25メートルほどのところだった。 実は、そこで爆釣が始まったのである。一投目から、あちこちで、来たよ!・・居るよ!・・の弾んだ声が・・。 小生にも来た!!・・かなりのヤツが!!・・しかし、次の瞬間、根掛りが・・。先イトから切れてしまったのである。 まあ、今日は2尾も!釣れたし!! これで終わりにしよう・・と思ったのである。しかし、船長の、もう少し辛抱して!!の声に励まされ、急いで新たな仕掛けを取り出し結び直した。  残り少ないエサを小さく付け、落としてみた・・。・・いきなり、ガツガツッ!と、カワハギ特有のアタリが!!  多分、それから30分くらいの間だったろう。誰しもがこのときを待ち望んでいたのだ。皆、無口になって、最大の技と力を注ぎ込み楽しんだのである。  終わってみたら、小生のバケツには7尾もが元気良く泳いでいた。名人達や綾香さん達も流石で、この時とばかりに腕を発揮し、それぞれ7〜8尾を釣ったようである。 こうした中、綾香さんの釣りを横目で観察したのだが、一言で言って、仕掛けを落とし込んだ後の動作、誘い方に一芸を感じた。このときのそれは、優しい竿の上げ下げと、静かに誘って釣る姿だった。・・とても印象に残る釣り姿だ。勿論、自分もそれを自然に真似て何尾かは釣ったと思う。・・して、ここに小生にとって4人目の名人が加わったのである。 こうした、最後にバタバタッと釣れることは投げつりの世界でも良くあるが、カワハギ釣りでも同じであった。それにしても、有終の美(尾)を持たせてくれたのは、最後の最後まで諦めなかった船長のお陰である。また、止めようと諦めかけたとき、声をかけてくれたのも船長であった。・・感謝、感謝・・である。 こんなことで、シーズン最後のカワハギ釣りは思い出深き釣りで終わることができた。少しずつではあるがカワハギ釣りの面白さを知り難しさに慣れつつあるのは、シーズン中色々とアドバイスを戴いた4名人のお陰である。ありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いします!! 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

木工品フェアー2010に展示出品

 正確には、小田原・箱根「木工品フェアー2010」と言う。開催は隔年で行われ、今年は10月22日(金)〜24日(日)まで、小田原アリーナを会場として行われている。 主催は実行委員会スタイルをとっているが、実際は社団法人箱根物産連合会に事務局がおかれている。  この中身は濃く、全国「木のクラフトコンペ」作品展、「伝統の技×若い力」展が同時に行われ、多彩な木工技術を誇る職人さん達が製造直売する「小田原・箱根 名物木工やさん通り」なども設けられている。・・すなわち、日本の木工製品の粋を集めたお祭りで、素晴…

Loading

熊田千佳慕さんの死を悼む

お元気の頃 熊田千佳慕画伯 敬愛する熊田千佳慕画伯が一昨日お亡くなりになりました。     心からご冥福をお祈り申し上げます。 画伯は、98歳のご高齢でしたが未だ現役の絵本画家で、つい最近までファーブル昆虫記の虫たちを描き続けていました。 夏休みの今、東京の松屋銀座で「プチファーブル 熊田千佳慕展」が開かれている最中でもあります。 私は、熊田チカボさん・と親しげに言ってしまいますが、何時もはもっと砕けて、クマチカさん!!と呼んでいました。クマチカさんは余りにも有名な方であり、お人柄や作品な…

Loading

no image

平塚海岸 チョイ投げ??

 平塚海岸は、一時喰い始まったものの、今は又どん底状態にある。水温の上下に原因はあろうが、こうも居ないのは一体何なのだろう??  さて、先に平塚海岸のチョイ投げについて触れたが、ある方から「チョイ投げについて一般的な知識等教えてください。」とのお尋ねがあった。 確かに、チョイ投げと言っても、そのスタイルは様々である。そこで、小生が平塚や大磯海岸などでやっている事を回答したので、参考にと思いここにも紹介しておきます。[ お訪ねの件ですが、まず、道具については私が使っているものを紹介します。 ・竿は、ダ…

Loading

no image

嫌われの原因は??

 人から嫌われるのには訳もあり原因も分かる。しかし、釣りに於いては、獲物からも、海からも嫌われてしまうと、どうもその理由が分からなくなってしまう。  そんな昨日の釣行だった。釣り仲間は、ブログ「釣りにおでかけ」でお馴染みのプーさん等5人で、南伊豆に行ってきた。 先日、一番良い思いをした砂浜にプーさんを案内した所、彼女は、たちまちの内に良型数尾を釣りあげてしまったのである。・・・しかしながら、ゆとりを持って始めた小生には、大物1尾が釣れただけで後はさっぱり!!  帰りまでに、プーさんは8尾。波止を中心…

Loading

サクラの開花キス!!

 キスは桜前線に沿って釣れ始めると云われるが、その格言通り、今年も釣れ始めた。 茅ケ崎海岸では、地元釣り師の情報だが、東のヘッドランドから西に、サザンビーチ、西浜、柳島・・・と、午前中の釣りで数尾だが、何れも顔を出し始めているという。  カマス釣りから離れ、茅ヶ崎方面に通い始めたが、0〜3尾の釣果。ただ、波の状態が良くない中だった。  そんな中、今日4月7日は吾輩の78回目の誕生日、快晴に恵まれ波も穏やかだった中で、“今年も頑張れ!”と、5尾ものキスが祝ってくれた!!

4月4日・・3尾中…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ