二宮海岸 梅沢堤防で!

投稿日:

 2〜3日前から、梅沢堤防でヒネ混りでキスが釣れているとの情報があった。実は、昨日行ったのだが堤防には何人もの釣り人が居り止む無く海岸から投げてみた。 10時までの2時間、釣れたのは15センチほどのギスがたったの2尾だけだった。・・所用が済んだ昼ごろ頃携帯電話が鳴る。・・・小生が帰ったすぐ後に、20センチクラスが混じってかなり釣れたとのこ・・。 そして今日、釣り人がまだ少ない8時頃教えられた堤防の真ん中付近に座を取り投げてみた。 投げると言っても、キャスティズム2.8/2ピース、18号でのチョイ投げである。3色も投げたら、船上げ用の伝いロープに掛ってしまう。  付けたジャリメに、2色付近でいきなりヒット。・・・20センチのヒネだった。…これは面白い!!・・・以後、チョイと投げればプルピル!、ブルブル!!っと来る。  しかし、釣り人が多くなりやがて食い止まってしまった。だが、昼過ぎまでポチポチと食い・・粘って、20尾ほどの釣果を得た。、 ここは堤防で波が抑えられた小場所だが、今時分、こんな近距離に居ることに驚いた。静かな日が続けば、気配として、まだまだヒネが集まりそうな気がする。 地元のおなじみさんの多くは、ぽっちゃんと投げて置き竿で待つ釣りである。小生は「真打ち−赤」に15号のオモリを付け、竿を手に持ったサビきながらの釣りをした。  結果は、待ち釣りよりサビき釣りに分があった。ただ、この日の小生はハリにキラキラと光る「テンモールのキラリピンク」を付け、これが効果を発揮したのかもしれない。 テンモールは確か5色あるから、この時期のこれからを色々試してみたいと思っている。 明日、もう一度チョコッと行ってこようと思っている。 今日14日、7時から9時30分ごろまで投げてきた。同じ場所、同じ距離で小ギスが8尾ほどだった。 残念ながらヒネは釣れなかったが、隣でやっていた常連さんが「オキアミ」をエサに、23センチ、20センチを上げていた。 そろそろ終了しようかとした頃、釣友のうえポンさんが昨日のブログを見たからと顔を出されたので、座を明け渡し帰宅した。 うえポンさんの話では、あれから直ぐに漁船の荷揚げがあり、追い出されてしまったとのこと。さらに、午後2時過ぎにぷーさんが行ったそうだが、まったく芳しくなかったそうである。  明日は雨、水温が低下しなければ来週も楽しめると思うのだが、、、、どうだろう。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

富山〜能登・曽々木海岸釣行

 釣り仲間5人で能登まで行ってきた。主な釣り場は、富山県氷見市の島尾海岸、石川県輪島市の曽々木海岸(大川浜)、かほく市の白尾海岸(川崎浜)だった。  21日の夜、11時頃出発。圏央道〜中央道〜長野道:松本ICを下り、158号線で安房峠を超え、奥飛騨平湯から471号線〜41号線を辿り、北陸道の富山IC〜小杉ICに向かった。小杉IC着は22日の午前4時。・・以前は、東名〜名神〜北陸道を使ったが、それより2時間も短縮したルートで、高速代も半部である。  小杉インターを下り、すぐに燃料補給を・・。街中から離…

Loading

no image

木粉/大袋入り発売です!

 多くの投げ釣りマンの方々から好評を頂いていますブナ材から作った「木粉(50g/200円)」ですが、大量購入のお客様のご要望に答え、このたび郵便局の特定封筒「レターパックライト」に750g(15個分)入った大袋を発売しました。   価格は送料込みで3000円です。 ご購入は鱚介オリジナル工房のホームページからお願いします。…

Loading

トリトニアクロカタ咲きし道の端

今年も良く咲いた「トリトニアクロカタ」。数年前、伊豆松崎のとある食事処で数株戴いて来たもので、この地に合ったのか良く咲いている。 アフリカ原産の野草と聞いたがこれは原種のようで、これを基に改良がなされ …

Loading

「はりよし」カワハギ釣り大会

我が一団は艫に! 今日、横須賀市長井の「儀兵衛丸」で行われたつり針メーカー「はりよし」の第2回カワハギ釣り大会に行ってきた。 事前申し込みで、定員20名の至って家族的な雰囲気の中での大会だった。 小生は鱚介アブミのお付き合いで「はりよし」のテスターをやっており、今日はカワハギに興味を持った投げ釣り仲間を誘っての参加であった。 ・・・とは云うものの、お誘いした3方は全くの入門者・・。まだ、カワハギ修行中のわが身一人ではとても彼らの面倒は負えない。そんなことから、我がカワハギ釣りの師匠久保秀一…

Loading

no image

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−2

 何故このような事を書くのか・・・。それは、単に一人の釣り人として、平塚海岸の美しい環境をこよなく愛し、楽しく釣りをしたいからである。  だから、人為による環境破壊が、例え公共事業として行う場合でも、最大限の注意力と備えを持って対応していただきたいのである。 それによって、私自身も残る生涯を「自然相手の釣り」にいそしむことができ、永代に渡る多くの釣り人に対して、釣りを楽しめる環境を残したいからに他ならない。 実はある市議から、「詳細には分からないが、あれは花水川で浚渫された土砂で“仮置き”されている…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ