二宮海岸 梅沢堤防で!

投稿日:

 2〜3日前から、梅沢堤防でヒネ混りでキスが釣れているとの情報があった。実は、昨日行ったのだが堤防には何人もの釣り人が居り止む無く海岸から投げてみた。 10時までの2時間、釣れたのは15センチほどのギスがたったの2尾だけだった。・・所用が済んだ昼ごろ頃携帯電話が鳴る。・・・小生が帰ったすぐ後に、20センチクラスが混じってかなり釣れたとのこ・・。 そして今日、釣り人がまだ少ない8時頃教えられた堤防の真ん中付近に座を取り投げてみた。 投げると言っても、キャスティズム2.8/2ピース、18号でのチョイ投げである。3色も投げたら、船上げ用の伝いロープに掛ってしまう。  付けたジャリメに、2色付近でいきなりヒット。・・・20センチのヒネだった。…これは面白い!!・・・以後、チョイと投げればプルピル!、ブルブル!!っと来る。  しかし、釣り人が多くなりやがて食い止まってしまった。だが、昼過ぎまでポチポチと食い・・粘って、20尾ほどの釣果を得た。、 ここは堤防で波が抑えられた小場所だが、今時分、こんな近距離に居ることに驚いた。静かな日が続けば、気配として、まだまだヒネが集まりそうな気がする。 地元のおなじみさんの多くは、ぽっちゃんと投げて置き竿で待つ釣りである。小生は「真打ち−赤」に15号のオモリを付け、竿を手に持ったサビきながらの釣りをした。  結果は、待ち釣りよりサビき釣りに分があった。ただ、この日の小生はハリにキラキラと光る「テンモールのキラリピンク」を付け、これが効果を発揮したのかもしれない。 テンモールは確か5色あるから、この時期のこれからを色々試してみたいと思っている。 明日、もう一度チョコッと行ってこようと思っている。 今日14日、7時から9時30分ごろまで投げてきた。同じ場所、同じ距離で小ギスが8尾ほどだった。 残念ながらヒネは釣れなかったが、隣でやっていた常連さんが「オキアミ」をエサに、23センチ、20センチを上げていた。 そろそろ終了しようかとした頃、釣友のうえポンさんが昨日のブログを見たからと顔を出されたので、座を明け渡し帰宅した。 うえポンさんの話では、あれから直ぐに漁船の荷揚げがあり、追い出されてしまったとのこと。さらに、午後2時過ぎにぷーさんが行ったそうだが、まったく芳しくなかったそうである。  明日は雨、水温が低下しなければ来週も楽しめると思うのだが、、、、どうだろう。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

ちっちゃな懐中電灯・・

カラーは5色! 以前、チョットした機会があってLEDの小さな懐中電灯を造ったことがある。数年経つが、未だに暗がりの早朝の浜辺で役立っている。 そろそろ新しいのに更新したいと思っていたさ中、タイミングよく通販ショップから誘いが・・・。  何時も鱚介工房を応援頂いているお得意様には何のサービスもしていない。工房の通帳を見たところ、少しだけ余裕が・・。ならばと、・・宣伝用という事で100個ほど造ってみた。 LEDは3眼だが、これが実に明るい。重さは22グラム、長さは6センチ、電源は極小のボタン電…

Loading

和竿でシロギスを!!

これで小さい方です 昨日、「横浜竿の汐よし」さん主催の“和竿で釣るシロギス”の船釣りに参加させて頂いた。GWの最終日、投げの釣行計画が定まらず申し込み期限が過ぎてしまった中、「汐よし」を主宰の早坂良行さんの計らいで16人の一人に加えさせて頂けたのである。 三浦半島久比里の「山下丸」からの出船は午前8時と、至ってのんびり、ゆったりであった。投げ釣りでの出立は早い。小田原在住の永山幸央さんの迎えで、久比里に着いたのが5時30分ごろ・・。如何にも早い・・・、漁港を散歩中、昆布を干している婆さんと…

Loading

no image

鱚介アブミ揃いました

 従来の関東アブミ(はりよし)を改良し、軽量バリとしてデビューした「鱚介アブミ」ですが、多くの方からのご要望に応じて、この度「糸付きエダスバリ」を発売しました。 私自身が、投げ釣りや船でのキス釣りに50年来使ってきた「関東アブミ」ですが、投げに使うには軸が太く重いため、何とか軽量にならないか!と、釣り鈎メーカー「はりよし」さんとコラボさせて頂き、生まれたのがこの「鱚介アブミ」です。 細軸で軽量なため、ハリの吸い込みや掛りが良くなったものの、正直言って、細さゆえ折れたり曲がったりする心配がありました。…

Loading

久々に、近場で大きいのが!!

水温が17℃近くまで上昇してきた。・・何時ものところで26cmが! ・・距離は2色半だった。・・兎も角、近場での強いアタリを楽しみたい。・・今はまだ、数は望めそうにもないから、海岸線に沿って3色付近の …

Loading

福井への釣行と100人会

西田さんの10連24日に、福井県の波松海岸で開催された全日本キャスティング連盟主催の「第30回東西投げ釣り選抜100人の会」を見学させていただいた。湘南・鱚酔会からは、力石一穂さん、長島吉孝さん、宇都木朗さんの3人が選手として参加。私は協力者として審査員に加えられていた。・・この結果は後回しにして・・・。さて、実はこれを機会に福井の海を少しだけ楽しんできたのである。22日午前3時30分、長島氏の運転する愛車三菱アウトランダーで、宇都木さんと3人で平塚を出発する。東名、名神、北陸道をたどり、…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ