富山〜能登・曽々木海岸釣行

投稿日:

 釣り仲間5人で能登まで行ってきた。主な釣り場は、富山県氷見市の島尾海岸、石川県輪島市の曽々木海岸(大川浜)、かほく市の白尾海岸(川崎浜)だった。  21日の夜、11時頃出発。圏央道〜中央道〜長野道:松本ICを下り、158号線で安房峠を超え、奥飛騨平湯から471号線〜41号線を辿り、北陸道の富山IC〜小杉ICに向かった。小杉IC着は22日の午前4時。・・以前は、東名〜名神〜北陸道を使ったが、それより2時間も短縮したルートで、高速代も半部である。  小杉インターを下り、すぐに燃料補給を・・。街中から離れた釣り場近くにはガソリンスタンドは少ない。・・燃料補給をまめにすることが地方遠征では必然なのである。  近くのコンビニで、今回の案内役をお願いした吉野海洋君と落ち合う。・・挨拶もそこそこに氷見市の島尾海岸い向かう。以前来たときは大風が吹き釣りにならなかったが、この日は嘘のような静かな海。・・まるで、池で釣るような状態だった・・。 ・・先ずは3色に投げて見た。・・・いきなりアタリが入った。・・どんどん乗って来る。5点バリに4点・・。少し小さかったが群れは濃い。・・・続いての5色では大き目が付いてきた。 同行の仲間も皆釣れている。地元勢の海洋君、彼の友人である小竹永泰さんはあたり前のように、10本バリでパーフェクトも見せていた!! 皆で固まって釣ったためか、暫くして数は減ってきたが少し移動するとまた釣れ始める。・・そんなことを繰り返しながら数十尾は釣ったろう。 小生、今回の釣行では大き目を釣るのが目標でもあったが、しかし、20センチを超えるような良型は居らず、小さ目は全て放流・・・。どうやら、大型の釣季は少し過ぎてしまっていたようである。 因みに小生のハリ数は、鱚介アブミのケイムラフッ素コート6号の5本バリで、それ以上の多連用ハリ仕掛けは持って来なかった。 陽が上がり、真夏の太陽は容赦なく照りつける。止む無くここを諦め氷見の街を北上し、石川県七尾市の幾つかの小浜を狙うことにした。 だが、2〜3か所竿を出したが、何処も中っパ以下だった。昼食後、再び島尾海岸(右手の松林下)に戻ったが、時合も外れたのだろう、良型も連も楽しませてはくれなかった。それにしても暑すぎる。・・・寝てない老体には我慢の限界にあった。 早めに宿に着き、汗を流し冷たいビールで喉を癒す。宿は海岸沿いにある「磯の音 氷見っ子(0766-74-0007)」。・・聞くところ、主人は氷見のブリ漁の網元をやっているそうだ。・・・料理も酒も旨かった!!  2日目の23日、午前4時に宿を出て、能登半島の輪島市の先に位置する曽々木海岸(大川浜)に向かう。・・降っていた雨が七尾市を過ぎた辺りから本降りに変わり、輪島に近付いた頃からは大雨が叩きつけてきた。ラジオから、現在能登地方は集中豪雨で、大雨洪水警報が出され居ることを伝えていた。  釣り場に着き海岸沿いの広場に車を止めたが、豪雨のためとても外には出られない。一旦、16キロ離れた輪島市まで戻り、コンビニで朝飯とクーラー用の氷を買う。 ・・・1時間くらいたった頃だろう、小止みになったので再び大川浜に向かう。・・合羽を着れば出来そうだ・・。 しっかり身固めをして、海岸に立つ。幸いにして近くに川は無く、大して濁りも入っていなかった。・・仲間たちは其々釣れそうな場所を選んで分散・・。小生は、以前大釣りをした左手に入って見た。 ・・・確かに魚影は濃い。3点、4点と乗って来る。・・・間もなく雨は止んだが、ここにも大型は居なかった。 ・・雨が止んだ途端、合羽の中は蒸し風呂と化す。  夢破れたり!・・そんな気もしたのだが、釣りとはこんなモノ、警報すら出されている豪雨の合間での釣りである。釣りなどやる方がどうかしているのかもしれない。・・適当に数釣りを楽しんで、止む無くここを諦めることにした。 昼、輪島に戻り「輪島の朝市」を覗いてきた。・・釣行時にはめったにできない貴重な観光である。 大雨の最中だから店の数も少なく活気は感じられなかったが、矢張り土地柄だろう魚の加工品が多いようである。 昼飯は蕎麦うどんが食べたいと探したが見つからない。ならばと、旧国鉄輪島駅跡地にある観光協会に行って聞いてみた。2軒紹介があったが、近場の「旭そば本店」に行くことに・・・。 地方には美味いものが多い。冷たい「トロロ蕎麦」は、しっかり腰のある蕎麦と、削り節から取ったダシが良くきいたタレが相まって実に美味だった。・・また来たら寄ってみたいほどの美味さを感じた! 実は今回の釣行では、羽咋市の「千里浜」で投げることを計画していた。雨も小止みなった中、渚ドライブウェイに入ったのだが、何時も静かな海は濁りと風波が立ち、釣りにはならなかった。・・・聞くところ、今年の千里浜のキスは何処でも釣れ盛っているが、型は小さいとのことである。 夜は、かほく市内に宿を取っていた。千里浜からの帰り道、白尾海岸(かわさき浜)を覗いてみた。・・濁りも無く、背からの弱い風だったので数投してみることに・・・。 ほぼ1時間の中だったが、ここには少し大き目が居た。今日の厳しかった釣りを慰めてくれるような、また、明日に期待を持たせてくれた一時であった。 宿は、何時もの、魚料理・民宿「やまじゅう(076-283-3455)」。・・海洋君から予約してもらっていた。宿に着き、すぐに風呂に・・、6時から夕食・・。 今日は海洋君は塩屋(石川県の西はずれ、福井県堺の海岸)で行われた投げ釣り大会に行っていた。 ・・豪雨に見舞われた大会を終わってから、2時間も掛けここまで来てくれたのだ。 車だから酒こそ一緒出来なかったが、久しぶりにゆっくりと楽しい談義が出来た。彼の明るくにこやかで若さあふれる物腰と腕前、また、全国を股に掛けた行動力には何時も関心している。 最終日の24日、曇り空の中、まだ暗い4時半過ぎに宿を出て、昨夕の釣り場に行ってみた。海岸は、渚に向かってコンクリートの階段状の釣り場として整備されつつある。一帯は工事が続いており、そんな中の、一応完成された場所での釣りであるが、流れ着いた流木等が気に掛る。ただ、それは波口だけで釣りに支障は無かった。 宿と午前8時に朝飯を約束をしているから、実質2時間ほどの釣りであった。・・遠近何処にもシロギスは居た。小生は昨日大きいのが釣れたが、この時はダメだった。ただ、仲間のそれぞれが23?級の良型を見せてくれ、それが慰めであった。 帰りがけ、大きなクレーン車が海岸に入ってきて、すぐ我々の傍に停まった。・・何か文句を言われるのか?・・一瞬思ったがそれは杞憂であった。・・何時も、こちらに来た居りお世話になっているベテラン投げ釣り師の石田匠さんだった。釣り姿で無かったので分からなかったのである。しばし釣り情報を交わした後、近くの工事現場に向かい去って行った。 宿に帰って朝飯をとる・・、さあどうしよう?? ・・時間は十分あり、何処かで竿を出したかった。・・だが、豪雨後であり、まだまだ続きそうな豪雨予報の中、どこの海も濁りが強く釣りにはならないだろう。 ・・そんなことで、早くもあったが、止む無く帰路に着くことにした。かほく市から北陸道「森本IC」に行き、富山で下車。・・そこからは、来るとき通った道を、明るい景色を楽しみながら戻り、松本ICへ・・。高速の途中、幾つかのサービスエリアなどに立ち寄りながら、午後3時過ぎに帰宅した。 結果から言うと、釣季が少しずれ、大キスは過ぎ去った後だった。今は既に何時もの通りの「夏の小ギス」の釣季になってしまったのだ。また、豪雨に見舞われてしまったことが重なったための影響もあろう。 まあ、そんなこんなで、今回は思った通りの目的が達成できなかったのだと承知しておきたい。  恐らく、秋10月に入ったら再び大ギスが釣れ盛るようになるだろう!! ・・そんな電話がついさっき、海洋君から掛ってきた。・・秋にはきっと釣れるから、また来られませんか?・・と云う誘いなのであろう。  今回も何時もの釣り仲間との釣行だった。・・気心の知れた仲間との遠征釣行はいつも楽しく、また、地元で出会った方達が気持ちを豊かにしてくれる。案内頂いた海洋君、仲間の皆さん、今回も有難うございました。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

珍しいフグが・・??

 台風一過、釣れ続いていた茅ケ崎に行って見た。濁りも無く、波も穏やかだったが、居るべく期待したキスは居なかった。2〜3日、穏やかであれば、再び喰い始めるかもしれないが、もしかして、既に放卵が終わり深みに移動したのかもしれない。 ・・・今シーズンは、もう十分堪能した。・・・願わくば、暫し休憩し秋深まる頃に、今度は落ちギスとなって近場に戻ってくることを期待している。 今日の釣果は、2時間ほど粘って、30cmクラスのイシモチが2尾と、12?ほどの小ギスが1尾だった。 ところで、釣友の和田春雄さんが珍しいフ…

Loading

晩秋やハゼも育ちて引き強し

大ハゼが釣れたと友人が届けてくれた。これが今シーズン最後の獲物であろう!! 河口の馬入湖も終盤を迎え、午前中の釣りで数尾程度であると言う。 仲間数人での釣果である! 型は16~18㎝級である

Loading

no image

テナガエビ・・と遊ぶ!!

 平塚海岸には連日通っているが、まったく芳しくない。早朝から8時頃までやって精々2〜3尾である。それも遠投が必要で、4色以内にはまず居ないから、坊主のまま早々に帰る方も結構居る。 今朝は、台風の影響かすでにウネリが入りつつり、今週末での期待は難しいと思う。  さてそんな中、ふと思い付いて、相模川河口(馬入川)にテナガエビ釣りに行ってみた。  東海道本線のガード下が釣り場で、引き潮の底前後が狙いである。キスの残りエサ、ジャリメを小さく付けて、足元の石の間に落とす。・・・暫くして、ツツツッ!とシモリウキ…

Loading

no image

またまた・・仁科大浜へ!!

 三度、西伊豆の仁科大浜に通ってしまった。 投げ釣りブログ「釣りにお出かけ」のぷーさん、こと沢辺夫妻の車に乗せて頂いたのだ。  今回は、早朝4時30分に到着できた。 しかし、昨日の低気圧の影響を受けたウネリが残り、仁科川からの濁りが広がっていた。 ・・決して状況は芳しくなかった。ただ、これは時間とともに治まる筈。せっかく来たのだからと、浜中央部で竿を出す事にした。  案の定、1時間ほどは全くアタリ無し。止む無く普段余り近寄らない右手漁港近くの、静かで浅い場所に移動してみた。・・・斜めに投げたほんの1…

Loading

忘年カワハギ釣り大会

久しぶりのカワハギを手に! 一昨日の28日、村越正海さん主催のカワハギ釣り大会に参加させて頂いた。船宿は、何時もの三浦小網代の丸十丸・・。 参加メンバーは43人。作家、カメラマン、レーサー、ミュージシャン、デザイナー、編集者、ディレクター、モデル、タレント、放送作家、和竿師、社長、秘書、サラリーマン、シェフ、酒飲み、などなど(村越氏のブログから引用)と・・・何と、彼のお付き合いの幅色いこと!!・・・。 この一員となって、相変わらず下手糞のカワハギに挑んだのである。3艘の船に分乗し港を出たが…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ