最近のこと・・・

投稿日:

 24日は、横浜パシフィコのFショーに行ってきた。昔と比べると釣り専門のブースが減り、釣りに関連したキャンピングカーや書籍販売コーナーが多くなった。また、釣り具の方は、一言でいえばルアー関連が主力となっていたこと、カラフルな釣り関連グッズが目立ったことである。また、投げ釣り関連は、幾つかの竿やリールの新製品が出されていたが、特出したものが無かったように感じる。  嬉しかったのは、60数年来使ってきたキス針「東京アブミ」製造メーカー、兵庫県小野市の「はりよし」さんが単独のブースを開いていたことだ。 ずっとお世話になってきたご主人にはお会い出来なかったが、教員を退職された息子の岸本隆巳さんが後継となりつつ、さらに、その息子の敬太さんも手伝っていたのである。 ブース入口には、これまで造られた全てのハリでデザインされた、30年前に造られた標本が置かれていた。それには、魚種ごとに造られた沢山のハリの歴史とそのハリの繊細さが良く分かる。・・・じっくりと、感心しながら見ることが出来た。 現実的な見方をすれば、釣り具関連は斜陽だが、こうした新しい次世代が頑張る姿に接すると、何故か、自分の今年の釣りにも力が湧いてくる。 いま、新しい素材で造られた進化した釣り具に見合った「改良されたハリ」も見受けられる。・・・そんな取り組みにも是非ご努力願いたく、また、ご発展を心から祈念申し上げる次第である。 さて、釣りの実釣報告だが、昨日は釣友3人で西伊豆の仁科大浜大浜を探ってきた。型はまだ小振りだが、確実に近づいているようだ。 僅か、2色からチカラ糸の範囲でポチポチと釣れた。潮が下げ、雨が降り出すまでの2時間ほどだったが、釣果は6尾ほど。・・いよいよ始まった感じである。 これからは、他の釣り場より一足早く近場でのアタリを楽しめそうである。ただし、早朝が決め手だから、出立は早めに!!・・・が肝要である。 そして今朝、昨日の残りエサ、東京スナメを持って、平塚海岸に行ってみた。(湘南方面への東京スナメの入荷は3/20頃だったと聞く。) 残念ながら、うねりと濁りがあって、テトラ前ですらキスは居なかった。ここ数日全く不釣のようで、今朝も3〜4人釣り人が居たが、多分、キスの顔を見た者は居なかったと思う。このこ頃は、まだまだ寒暖の差が激しい。寒さに震えながら・・・、早々に引き揚げてきた。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−10

 台風4号が、遂に、養浜事業の美名で構築したゴロタと泥土で造った堤を崩し始めた。 工事後、表層土は、雨で洗われ表面的には砂で盛られた様相を見せていたが、そこにはアシやススキなどの雑草が茂り、遠方からも異質な風景を作り出していた。 こうしたさ中、地元の太陽中学校では、海岸にハマヒルガオなどの海浜性植物を増やすべく、学生らが皆で苗の植え込み作業を行ったと聞く。・・・こことは地続きの東の海岸で・・・。 この矛盾は一体何なのか?一方では、それも行政自らが美しい砂浜の破壊を、公共事業の名のもとに公然と行ってい…

Loading

アワビ巻きのウッドガン

ウッドガン メタボ ロング:アワビ巻き 鱚介オリジナル工房を立ち上げて10年が経った2014年の写真である。 巻かれたアワビシート、その煌めきに興味をそそられて魚が集まる。・・・そんな思いを持って造っ …

Loading

no image

卒業50周年記念にあたって

 小生は日本大学藤沢高等学校第九期の卒業である。現在は県内でも有数の進学有名校となっているようだが、卒業した50年前は未だ戦後からの復興期であり、家庭の事情等から荒くれた学生も居り、世間からはワルの学校とも言われていたようだ。・・まあ、何処の学校にも一部元気を超えた悪餓鬼も居たのは事実だが、小生にとっては進学で痛めつけられていた中学校からの解放であったし、同時に、望んでいた陸上競技部への入部も叶い、勉学と共に青春を謳歌した本当に良き高校であった。 本年5月頃、高卒仲間から「今年、卒業50周年を迎えた…

Loading

no image

青野川のハゼ!!

 昨日、南伊豆・青野川に、後輩の角田清志君とハゼ釣りに行ってきた。 ハゼと云えば都会から流れ出る川と海が合流する、濁った吃水域で盛んに釣れる魚と云ったイメージがある。 ところが、ハゼ・マニュアにとって神聖地と云われる南伊豆の弓ヶ浜に注ぐ“青野川”の雰囲気には、全く都会性などを感じない自然の流れの中での釣りである。 同行を予定した我がカワハギ釣りの久保師匠は、自然の摂理に沿って芽吹く「クルミ」の発芽を、時間ごとに追って写真撮影と云った難しい仕事が出来てしまい、残念ながら行かれなかった。植物や昆虫を専門…

Loading

40尾、4冠は出来すぎ!!

 昨8日、「湘南オープン投げ釣り大会実行委員会」主催の「キスの投げ釣り大会」に、主催者側幹事兼選手として参加した。 先に結果を言ってしまうが、小生の釣果は40尾ジャスト。・・・病み上がり的状態の小生が居るトリオチームが総合優勝、また、個人優勝、大物賞、シニア賞と、何と4冠を頂いてしまったのである。シニア賞を除いては、明らかに出来すぎ!!である。 大会は湘南大磯海岸。会場は漁港から葛川までの「大磯西浜」と漁港から花水川河口までの「大磯東浜」で、どちらで釣っても良い。 大磯漁港にある県営駐車場…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ