新しい「湘南鱚酔会」の発足・・その1

投稿日:

 30年ほど続いた「湘南・鱚酔会」が3月2日に解散された。他人事のような言い方になってしまったが、運営の中心を担っていた代表幹事の一人であった小生の立場から言えば“解散せざるを得なかった”のが正確なのかも知れない。 趣味の多様性の中で、3K要因を否定できない面を持った釣りだから、特に若い世代からは敬遠されているようで、今、全国の多くの投げ釣りクラブで会員数が減っている。しかし、「湘南・鱚酔会」は高齢で退会する者はあったものの、投げ釣り界の中心を担うメンバーの存在や運営の努力があって、外面的には順調であると見られていたと思う。 しかしながら、同じメンバーでの運営が長く続けば、必ずどこかに歪みが生まれる。この歪みを適切に改善して行かねばさらなる悪化をたどる。このことは社会一般、多くの事例にみられるとおりである。 実は「湘南・鱚酔会」においても、小生自身こうした歪みを感じつつも、日々変化していく状況や未来への対応について、その運営を前例踏襲といった安易さに求め、舵の取り方を変えることが出来なかったのである。  もう少し具体を言うと、事を運ぶには2人の代表幹事と3人の幹事による幹事会で全員合意が必要だったことから、改善案があっても中々そうは出来ず、それを独断専行することも、強引に押し進めることも出来なかったのである。 そうした中、会を発展させていくには如何なる改善が必要なのか、どうやって賛同を取り付けられるのか・・、私自身の数年来の葛藤であった。 そしてその結論は、全員合議制の中で単にメンバーを入れ替えることも、行き詰った運営を変えることも難しく、この際、一層のこと、解散をもって「新しい会の芽生え」を期待することが最良であるとの考えに至ったのである。 3月2日の幹事会に於いて今後の在り方を議論したが、やはりこのままで良いと云った意見もあったが、しかし、このままでは行き詰まってしまうし、だからと云って、このままの姿で会の運営を引き継ぐものは居ない。・・と云った意見も強く、最終的に小生が提案した「無条件で会を解散し、新しい芽生えを期待する。」といった結論を全員一致で円満に決めたのである。 さて、こうした荒波に遭っても、前向きにやる気のあるものは確かに居た。すぐに芽生え始めたのである。解散通知を出した直後から、新しい「湘南鱚酔会」を作ろうとの声が上がり、3月29日には発起人会が作られた。 そこで交わされた会話には「この会には多種多様な業界で活躍された多くの経験をされた個性豊かな投げ釣りを愛する個人の参加があったり、旧来の形式一辺倒な釣り会と違って緩やかで自由な雰囲気を持った人との交流という観点から見ても素晴らしい集いであった。」・・・こんな評価もあったのである。 その後、新しい会の運営方法等を内容とした「趣意書」がまとめられ、4月19日に至り新しい「湘南鱚酔会」が設立された。 課題は、如何に魅力を持った会として育ち、紳士的な運営がなされるかにある。 前「湘南・鱚酔会」の会員だった方には、既に新しい会への参加案内が届けられているが、趣意書の内容を理解され、新たな会友としてお付き合い頂ければと考えている。 罪多き小生だが、新しい会の会長から顧問に指名されたので、過去を反省しながらその役目を果たしたいと思っている。 次回は、新しい「湘南鱚酔会」の趣意書、或いは、新しい会友(会員とは言わない)の誘いなど、新・執行部の動きを伝えられればと思っている。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸・シロギスまだ居ますよ!

和田さんの3連!! 釣れ続いている平塚海岸。昨日もゴミの残る中26尾の釣果だった。 そして今日。・・午前5時には土曜日とあって投げ釣りマンの数もグット増していた。海は穏やか・・昨日までのゴミの浮遊は無く潮も澄みはじめていた。 しかし、シロギスの方もゴミと一緒に去ってしまったのか、時折ポチポチといった具合。・・皆、元気が無い。だが、日が昇ると共に、少し遠めで喰い始めた。テトラ前に投げていた人には、良型が上がっている。エサは矢張り潮が澄んできたので東京スナメが有利なようである。 このところ連日…

Loading

no image

革工芸文化「印伝」を訪ねて・・

 海の男が、まったく海の無い山梨県甲府に、高校時代の友人ら8人で車2台に分乗し行ってきた。 目的は、日本、いや世界で唯一の革工芸品「甲州印伝」の故郷と、武田信玄公を偲ぶ「恵林寺」を訪ねたのである。 そもそも「印伝」とは何か・・。戦国時代に鹿革を用いた鎧や兜などの戦具が造られたが、江戸期に入ってからは革羽織、煙草入れ、巾着など平和的な民生用品へと変遷していった。この皮革文化を発展させ技法を確立したのが初代甲州の「印伝屋・上原勇七」で、現在は13代目がその技法を受け継いでいる。 説明された「印伝」を簡単…

Loading

no image

カマスのハリは、ウエーブライン17号!!

 投げでのキスが釣れない中、週1で、伊東市の川奈堤防でカマスのウキ釣りをしている。・・・初心者として、多くのことを地元ベテラン氏に教わる中、最近6回目で、やっと一人前になってきたように感じて居る。 残った課題はハリであった。カマスのハリは何種類もあり、色々使ったのだが、どれもしっくりこなかった。迷った中、3回目の頃だったか、老舗:釣鈎メーカー「はりよし」さんから戴いた「ウエーブラインの14号」がある事を思い出し、使ってみた。 このハリは胴付流線型で、平打ちされた面にはキラキラ加工がされている。白銀色…

Loading

釣り大会の事前告知

FM湘南ナパサにて6月3日、いよいよ「チャリティ湘南ひらつか投げ釣大会」を迎える。今回は節目の15回大会となる。・・が、すっかり慣れたとは言え、やはり緊張感は高まってくる。すっかり準備は整ったものの最大の問題は天候である。・・だが、こればかりは“天のみぞ知る”である。しかし、事務局サイドとしては、荒天ぎりぎりまでを予測し準備をしなければならない。関係者の皆が、一刻ごとの天気予報に耳目を傾けざるを得ないこの頃である。さて大会の事前告知について少し語ってみたい。私は、実行委員会で報道担当の役も…

Loading

no image

青野川河畔のカワズ桜!

 昨日、高校時代の仲間と南伊豆町の青野川河畔に咲くカワズ桜を見てきた。 前日、箱根湯本温泉で行われた同窓会「桜藤求希会で旨い酒を飲み交わし、楽しい会話の一夜を過ごした翌朝、少し早目の食事を済ませ8時頃宿を出た。 箱根旧街道を畑宿経由で元箱根に出、三島に下る坂の途中から伊豆中央道に乗り、下田街道から河津ループ橋をぐるりと廻って、河津の町に出た。河津川河畔に咲く「本物の河津桜」を車中から眺めながら海岸の135号線へ・・・。 一路、下田経由で目的地である南伊豆町に向う。・・途中混雑も無く、10時頃先ずは広…

Loading

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ