鱚介オリジナル工房

「SMABS」 と命名しました

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

左から富士デルナー、富士カイソー、富士タングステン、景山タングステンの SMABS

 このところずっと試作と実釣を重ねてきた形状記憶合金のテンビンオモリが、ほぼ完成した。
 
 ほぼと云うのは、ウッドガン・スリムの新型キャップの製作が遅れているからだ。
 このキャップが出来れば、先に掲げた写真のような木部胴体からアームを出すと云った、かなり斬新的なモノができる筈。従って、これが完成できれば、発売にも漕ぎつけられるのだが・・・。
 
 最近、宣伝が行き届いたのか、何人かの方から期待と早く欲しいと云った声が寄せられている。
    ・・・今しばらくお待ちいただきたい。


 さて、名付けには悩んだが、やっとこれも決まった。そもそもこれを正確に言うなら、「形状記憶合金アーム付きテンビンオモリ」と長い呼び名になってしまう。
  
 だからと云って、ある方から寄せられたように、テンビン「真打ち」を超えるような呼び方を考えるなら「不可思議」とか「無量大数」とかではどうか?・・・では、難しすぎてしまう。
 ふざけて、いっそう「奈落」とか「須弥山」とかも考えたのだが、これも意味が分からない。

 そこで、一番どこにでもある造語を思い付き「SMABS]ということにした。
 語源は、形状:ShapeのS、記憶:MemoryのM、合金:AlloyのA、テンビン:BalanceのB、オモリ:SinkerのS・・を組み合わせたのである。

 活字にすると「SMABS」だが、口で呼ぶには何と言ったらよいか?まあ、適当に「スマブス」とでも呼んでもらいたい。自ら、何回も口にしていると我が子のように愛しく、とても良い名前であると感じてくるからおかしなものだ。

 以降、皆さんには[SMABS=スマブス]という事でお見知り置きいただければ幸いである。
 
 あとの悩みは価格である。形状記憶合金のハリガネは、1メートルモノで1000円は下らない。アーム長10センチでも@100も掛ってしまうし、加工も、これまで以上に難しく面倒なのである。
 こんなことから、L型固定接ぎ穂アームが1個1000円だから、精々、既存価格プラス200円位かな?と、正直迷っている。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

タングステン系

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ナマリ系






-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

スピード・デルナー/半ぶらテンビンオモリ

この度、釣り具問屋から鱚介オリジナル工房の18年の実績が認められ、取引先として承認されました。これにより富士工業製品の入荷が出来るようになりましたので、引き続き「ウッドガン」などの製作販売を致します。 …

Loading

メタボ-アワビ16(仮称)

試作中!! 外は、今年2回目の大雪が降っている。冬で稼ぎの少ない船宿は、2週続きの休日大雪で相当に参っているそうだ。 勿論、釣り人もそうなのだが・・。でも、雪は春の訪れを告げる大事なステージ、釣り人の方は、待つほどに釣行への期待は膨らむ。この間多くの方は、イメージトレーニングや仕掛け造りに精を出すのだろう。 投げ釣りの方と云えば、深場の国府津海岸辺りでもキスはすっかり影をひそめ、精々顔を見る程度だそうだ。 そんな今、我が仲間達は釣れないことを承知で、遠投に挑み、投げ練に汗をかきつつ春を待つ…

Loading

「真打ち‐SMAB」を予約発売

「真打ち‐SMAB」 テンビン「真打ち」に高強度、耐食性に優れたニッケル・チタンの形状記憶合金「KIOKALLOY」をアーム部分に用いた、新たな「SMAB」が加わりました。 ウッドガン「SMABS」の弟分で Shape Memory Alloy Balanceの頭を取って名付けました。 形状記憶合金を用いたテンビンは既にその素晴らしい特性が認められ、多くのベテランの方から注目されています。 この新しい「真打ち‐SMAB」=「真打ち‐スマブ」は、最初のアタリは柔らかく、掛かったハリが硬い口か…

Loading

IPPO S/V ウッドシンカー用 新発売!!

右が新しいウッドシンカー用です 今回は、我が「鱚介オリジナル工房」からのコマーシャルです。  投げ釣り界で活躍する力石一穂氏の推奨による「鱚介テンビン:IPPO SUPECIAL VERSION」に新たな「ウッドシンカー用」が加わりました。 IPPO S/Vは、投げ釣り界の第一人者である力石一穂氏の経験と実釣から推奨戴いた「投げ釣り専用のテンビン」で、鱚介オリジナル工房が素材等を厳選し具現化したものです。  IPPO S/V の目指すところは、これまでの鱚介テンビンより更に「食い込みを重視…

Loading

も一つ!FPシンカー「ヨクバリ」を!!

FPシンカー 欲張り? 発泡オモリ(FPシンカー)をあれこれ造っていると、さらに色々な発想に取りつかれる。  発泡オモリだから、海中でのアタリは敏感だし海面までの浮き上がりも素早く、根越しの範囲も広くなるなど、釣りの楽しさを倍増させてくれる。 ・・・でも、もっと早く浮き上がれないか?サーフトローリングの遠投にも使いたい!!・・そんな思いにたどり着く。  そんなために造ってみたのが、キャプションのFPシンカーである。見ての通り、富士の「ジェットテンビンオモリ」の赤い翼を発泡体の上に被せたも…

Loading

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ