ハゼ釣り用の「半ぶら・テンビンオモリ」・・

投稿日:

 引き続いて馬入のハゼは好釣に釣れている。・・が、昨日と今日は天候不順のため釣りは休みである・・。 何をしていたかと言うと、工房に閉じこもり「ある」釣り道具を造っていた。・・・その「ある」道具とは、ハゼ釣りに使っている自分用に造った「テンビンオモリ」のことである。 実は、先のブログでチョット書いたのだが、驚いたことに数人の方から販売の問い合わせを頂いてしまったのだ。 多分、ハゼ釣りにはそれなりの道具が普及して居る筈・・。小生の頭の中には、確かに昔使った道具類が色々と残って居る。・・が、そんな古いものが、そのまま今に通用する訳が無い・・・。時がたち、恐らく、ハゼ釣りに通じた名人たちによって、最新、今様の道具が造られ、売られて居るに違いない。 釣り場それぞれに、使われる道具は異なるとは思うが、今の馬入川のハゼであれば、キスの投げ釣りと共通するものがある筈だ・・・。例えば、テンビン、オモリ、ハリス、ハリ等々、どう云ったものがハゼ釣りに通じるのかは、およそ分る気がする・・。 その中で、今、キス釣りに好評を得ている「半ぶら」テンビンオモリを、そのままの形で縮小したら通用するのではないかと考えたのである。 しかし、馬入のハゼと云えども、使う竿や釣り方によってオモリやテンビンの形、大きさは異なるから、これが普遍的に通用するとは思えない。・・・たまたま、船キス用の竿とスピニングリールを使って、チョイ投げスタイルを選んだ小生用の釣りには、これが上手く適合しただけなのかもしれない。 でも、鱚介オリジナル工房の店主としては、その問い合わせを、無視したり、お断りすることは出来ない・・。僅かであっても、ならば、一歩進めたいものと老体に流れる血が騒ぐのである。 急いで、釣具店に行き「ナス型」のオモリを買ってきた。4号、5号、6号、7号、8号の5種類である。 そもそも「半ぶら」とは、テンビンとオモリの接続部分で生じるブランブラン状態を少し抑制し、投げ、サビキ、掛りなどを安定させるため、その部分にある「装置」を施したものなのである。 簡単に言うと、接続部分に熱収縮ゴムを嵌め、その半ぶら効果を生み出すのである。造る手順と技量が要求される・・。 写真がそれで、左から4号(赤)、5号(黒)、6号(青)、7号(黄)、8号(紫)である。テンビンの長さは、軸、アームともに80?であるが、ステンレス線の太さ(径)は、4〜6号が0.7?、7〜8号が0.8?である。 このハゼ用「半ぶら:テンビンオモリ」は、工房から発売する予定はありませんが、もし欲しい方があれば何時でもお造りします。ご相談は、鱚介オリジナル工房のホームページからメールでお願いします。その際、オモリの号数と、針金の太さ、テンビン部の長さなどご希望を頂くと助かります。 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

クルックリン具 って??

クルックリン具??・・何となく、チマタにある何かの名称のようですが・・、しかし違います。これは鱚介オリジナル工房が真面目に考えた工具(冶具)の固有の名称です。まだ、商標登録はしてませんが、私自身とても良いネーミングだと思ってます。商品が売れれば、なお嬉しいのですがね!硬い針金の先端を巧く丸めたい、綺麗なリング状の丸目を作りたいと云ったことが時としてあります。そこで登場するのが、ペンチであったりヤットコであったりするのですが、これが中々上手く行かず、手はマメだらけに・・。工作の好きな方だったら、何回か…

Loading

ジャンボ杯 合宿・釣り大会

皆、笑顔いっぱいだった 三浦海岸で行われた、一泊二日の合宿投げ釣り大会に行ってきた。今回で10回目の大会である。年月が過ぎる余りの速さを思い知らさせる大会でもあった・・。 十数年前、ジャンボ二宮さん(二宮秋雄)の遠投力に魅せられた仲間たちが集まって、遠投の講習会を持ったのが軍団の始まりである。 そして、その成果を試そうと一泊二日の三浦海岸での実釣講習がこの釣り大会に繋がっている・・。  大会の参加費は高いが、賞品の目玉はシマノの「キススペ」である。・・ただし、一度取った者は次回以降優勝して…

Loading

no image

今、思うこと・・

 大地震と未曾有の大津波、それと原発事故。2週間過ぎた今、9,811人の死亡者と安否不明者が19,806人居ると今日の朝日新聞が伝えている。また、こうした人命に関わるほか、街は依然としてがれきに蔽われ多くの方が非難生活を強いられている。 これらの多くは自然災害であり、その備えを超える力によって引き起きた人為を超えた天災だと見れば諦めも出来よう。しかし、さらにそれ以上に恐怖をもたらしているのが原子力発電所の事故である。 既にスリーマイル島の事故の規模を超えたとも言い、作業員の直接被爆事故も生じている。…

Loading

最近の行動です!!

沖縄の釣友からお叱りを頂いた。最近ブログに何も書かれない、病気か? ‥病気ではないが、確かにそう思われても仕方ないかも! ブログの最後は、能登半島への釣行記であったが、その後も仲間との釣りを大事に、大 …

Loading

三浦・秋谷〜久留和沖の船キス

結構こんなのが!! 山陰釣行から帰ってホームの平塚海岸に何回か出かけたが、カルチャーショックと言うか、釣れないことの厳しさを改めて感じている。 そうした中、三浦半島小網代の船宿・丸十丸の小菅船長から、シロギスの試し釣りをやるから来ないか?・・との誘いを受けた。 丸十丸は、ほぼカワハギ専用宿なのだが、今年からシロギスもやってみたいという。また、初めての「和竿で釣るシロギスの会」を7月16日(日)に行うことになって居る。 言うなれば、それを目指して、先ずは釣り場の開拓と魚影の確認を行うための試…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ