今日も釣れました、・・が!!

投稿日:

今朝は6時過ぎの未だ薄暗い中、昨日の釣り場に着いた。仕掛けを整えエサを付ける頃にはすっかり明るくなっていた。・・が、くもり空での気温は0度と凄く寒い。 1投目、ジャリメと岩イソメを5本バリに交互に付けてみた。3色から手前まで丹念に探ったがダメ!・・2投目、少し方向を根回りに向けて投げて見た。・・・2色に入った所でガッツン!!のアタリが!! 20?級がジャリメに喰っていた・・。 続いても、岩イソメは喰わない。数投後全てのハリにジャリメを付けてみた。そしたらどうだろう2連、3連と大きなヤツが来たではないか・・。 すっかり明るくなった釣り場には、情報を聞きつけたのか12〜3人のベテラン達が並んでいた。しかし、釣れ具合から見ると喰う場所は狭く小生の左右2、3人前のみでしか釣れてなかった。 寒くなるとシロギスば海流や底に変化がある小場所にかたまっている。今日も感じたのだが、多分水温は15℃台だろうし、こんな冷たい水温では釣れない!と言うのが一般常識なのである。 ・・なのに、何故大きなシロギスがこんな浅場の一角に集まって来るのだろうか?・・理解できない。 想像するに、遠浅の浅い海だからこそ昼間の太陽光線で海水が温まり、その暖められた海水がヘッドランド等の影響によって、岸辺から離れられずに漂っているのではなかろうか?・・そうは思っても、有史以来ここの海は浅いのだろうが、こうした現象は過去にあまりなかったようだから、尚、分らないのである これが何時まで続くかなど全く分からないが一部の釣り人に対してでも良い、真冬のこの寒い中で努力さえすれば楽しみが与えられる。・・・釣り人冥利に尽きるのである!!さて、嫌なことを一つ!! タイトルに「今日も釣れました・・が!」と書いたが、この「・・が!」とは何なのかである。 実は、投げ釣りマンなら誰でも嫌がる、嫌われるヤツが釣った中に居たのである。・・所謂「カルキス」と呼ぶカルキ臭いシロギスが混じっていたのだ。昨日は30尾中1尾、今日は26尾中2尾、それも大きい奴ばかりなのである。「カルキス」を手で握ってしまうと洗っても消えない。・・釣ったことに気付かずクーラーに居れようものなら、他の魚全部にその匂いが付いてしまう厄介者なのである。 冬場の冷えた中では釣りたて時には気づかないこともあるが、夏場では釣れた時にすぐ分るほどの異臭を放つ。「カルキス」に付いての原因説は諸説あるが、公的に研究され発表されたものは無いようだ。しかし、有識者の間では原因は食物連鎖の中にあり、主な原因は「漁網の消毒液」であろうと言う。・・・その消毒液等の薬品に耐えて育ったプランクトンや甲殻類などをエサとする魚が、これ(この病気?)に罹るのだと言う。 実は小生、カワハギを少しかじっているが時折このカルキ臭いカワハギに出会うことがある。そんなのが釣れる場所は大抵は定置網近くであるから、上記の説もその一つと信じている。 そんな状態だから食べてどうかと問われても答えは無い。ただ、食べて何か問題があったという事も聞いてない。中には、キス特有の匂いなのでは? そんな匂いのカワハギに出会ったことは無い! 食べても問題は無い!と、そんな無関心な方も居られるが・・・。  

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

釣りすぎて何故か心が痛む秋

「落ち前の鱚の荒食い」と言った言葉があるが、今のこれは少し違うような気がする。今日のような温暖化が騒がれる前だが、落ち前の荒食いとはもう少し寒くなり、水温も下がり始めるころ、また、ピンギスと呼ぶ秋鱚が …

Loading

古希を祝う

大平姫太鼓 この世に生を受け70年、長くも有り、短くもある。 何をやってきたのか?自慢できることは何かあるのか?っと問われれば、一生懸命に取り組んだ仕事も確かにあったが、今はそれすらも懐かしく思えるだけだ・・。 ただ、健康に過ごしてきたことだけは事実で、それが一つの自慢かもしれない。健康で元気であることが、今、自分の欲得を超えて人のために、少しでも役立てればと考えさせてくれる源なのかもしれない。  そんな思いもする秋深まる30日、箱根湯本温泉で一泊して高校時代の仲間たちと“古希を祝う会”を…

Loading

その後〜今・・・

額アジサイ 大分、空いてしまった。釣りに行って無いわけではないが、余りパッとせず、テンションが上がらなかったからだ。 そんな中、18日は、神奈川県釣りインストラクター連絡機構の沖釣り部会が主催する「親睦沖キス釣り大会」に、23名の仲間に混じって参加させてもらった。船宿は平塚港の浅八丸。・・この大会は、サンスポ・フィッシングのチャレンジ2011と言う大会も兼ねており、勝負は大物3尾の重量勝負である。  小生はこの日を楽しみに、新しいキス竿を誂えていた。全長175センチの細身で、リールシートの…

Loading

no image

フグ毒なんか怖くない!!

久しぶりに平塚海岸に行ってみた。サオは持たず、15日に未使用で残った、岩イソメを持って行った。誰か居れば使ってもらうし、居なくば洗っておこうと考えていたのだ。海岸に出ると、何時もの仲間3人が盛んに投げている。この寒中にシロギスの顔を見ることは中々難しい。しかし、驚いたことに諏訪部さんと土井博明さんが、ピンギスながら1尾づつバケツに泳がせていた。水温は15度は割っていよう。テトラが並んだ内側では、このように何尾かは釣れるのだ。今日はフグが居ないから助かりますよ!と土井さん。だが、この岩イソメを付けたら…

Loading

no image

能登遠征釣行

 4日の夜、神奈川サーフの釣友と4人で石川県能登半島に向かった。車は、和田会長の日産セリナeパワーの新車・・、高速道はほぼ自動運転。確かにパワーもある。 工程だが、行きは圏央道〜中央道〜長野道で松本IC下車、上高地〜安房トンネル〜141号線〜41号線を経て富山に出る。北陸道富山IC〜金沢森本ICで下車し、そこからは能登里山街道(無料)に入る。輪島を抜け、能登半島先端近くの「大川浜」まで快調に進む。途中、千里浜ドライブウエイを走り、千枚田を見学するなど休み休みはしたが、大よそ9時間で到着した。 全国的…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ