思い・雑感・・あるまま

その後〜今・・・

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

額アジサイ

 大分、空いてしまった。釣りに行って無いわけではないが、余りパッとせず、テンションが上がらなかったからだ。

 そんな中、18日は、神奈川県釣りインストラクター連絡機構の沖釣り部会が主催する「親睦沖キス釣り大会」に、23名の仲間に混じって参加させてもらった。船宿は平塚港の浅八丸。・・この大会は、サンスポ・フィッシングのチャレンジ2011と言う大会も兼ねており、勝負は大物3尾の重量勝負である。
 
 小生はこの日を楽しみに、新しいキス竿を誂えていた。全長175センチの細身で、リールシートの元までシナリを感じるグラス主体の柔らかい竿である。
 
 思うに、大物狙いには二通りの釣り方があると考えている。一つは、本当に大物の一発狙いであるならば、胴付き仕掛けでハリを大きく、エサを大きく、そして、なるべくサビかずに、待ちの構えで釣るようにする。
 しかし、この日の小生は少し数も欲しかったし、何時ものテンビン仕掛けの吹流しハリスとし、大物を意識し、エダ素、モト素とも0.8号の細めの仕掛けで、エサは東京スナメ(チロリ)で臨んだのである。・・言うなれば、両狙いで、数打ちゃ当たる!!で、行って見たのである。
 
 結果は、先ずは新竿の面白さに感激した。簡単に言うと、合わせることなく、大きくゆっくりと大きく円弧を描くようにハリ掛かりさせる釣りで、最初のうちは、これまでのように直ぐに合わせようとして失敗したが、慣れるにしたがって、ゆったりと合わせながら、引くに任せた乗せでハリ掛かりさせる。・・正に、これが船キスの面白さだと言う釣りが出来たのである。
 
 釣果の方は、同行の藤井健一さんが272グラムでトップ。小生は4グラム差の268グラムで2位だった。ただ、数から見ると、藤井さんは27尾、小生は49尾で、藤井さんは正に大物のみに的を絞った前者の釣りだったのである。
 この日の竿頭は、矢張りと言って良いのか、昨年も竿頭だった、数釣り名人の久保秀一さんの62尾だった。

 そして先週だが、・・船で余ったエサを持ち、平塚海岸、大磯海岸に通ってみたが、生憎、雨であったり、濁ったりで芳しくなかった。沖には沢山居るのだが、まだまだ本格化しないままで居るようだ。因みに、19日に、日本サーフ神奈川協会の東北支援チャリティ投げ釣り大会が行われたが、トップは超遠投派の河合さんが35尾だったと言う。また、上位者の殆どは遠投派であったと聞く。・・・沖合いには確かにキスは居るのである。・・

 そして、一昨日から福井県の波松海岸で行われた全日本サーフが主催する「東西投げ釣り選抜100人の会」に湘南・鱚酔会の仲間4人で参加してきた。前夜祭では、1年振りで会った親しい方たちと懇談することが出来た。

 翌朝、眠い眼をこすりっつつ着いた海岸はやや波気があり、地元連中は厳しい勝負になるといっていたが、・・やはりその通りの結果となってしまった。・・・魚が、居ないのである・・時折、小さな集団を捕らえた方が、パラパラっと釣る程度。・・・残念ながら、同行の4人(後藤、長島、力石、鱚介)は、仲良く予選落ちしてしまった。

 でも、残った40人の決勝戦は見事なもの。トップは徳島鱗友会の中矢賢治さんで10尾。静愛サーフの長澤昇さんが9尾で2位であった。因みに、トップ中矢さんは予選で3尾、長澤さんは5尾だったのである。
 
 大会は実に楽しく整然と行われたが、これは、会場となった北陸協会の皆さんが、一致団結されて運営に当たって頂いたお陰であり、それも全日本サーフの組織力と言うか、役員トップの団結と指導力にあるものと、強く感じた次第である。
 友好団体の一員として、ここに参加できることを感謝すると共に、これからもこの大会を大事にしていきたいと改めて感じている。・・参加者の皆さんにも、有難う!!・・の感謝を述べささせていただきたい。


画像(180x120)・拡大画像(480x320)

二つの大会成績






-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

no image

記事の真相報告・・??

今日、ここに、06年2月号の某月刊釣り誌が郵送されてきた。ある部分的な取材を個人的にも受けていたから、如何なるものかとペラペラとめくっていた。最終ページ近くのグラビアに、私と清水英夫さんが代表幹事を務める「湘南・鱚酔会05秋の大会」の様子が克明な写真でつづられていた。これだけ多くの仲間たちが、楽しそうに写っているのは珍しいことだ。「湘南・鱚酔会」の活動と存在が大いにPRされたと思い、本心嬉しかった。しかし、である。記事を読んで、ビックリ!! 先ずは、記事をここに転記しよう。『年に一度、年末に開催さ…

Loading

 たね・・・の本

 今、図鑑が良く売れていると新聞に出ていた。・・・時を同じに(必ずしもこれとは関係が無いと思うのだが・・)釣友であり、我がカワハギ釣りの師匠である、生物写真家の久保秀一さんから「たね」の本、図鑑が届けられた。  「刷り上がったばかりの「たねの本」をお届けします。デジタル時代の技と40数年前も前に作られ、今では幻となってしまった特殊なレンズとのコラボで、、小さなタネの超細密な画像を撮影することに成功しました。 数年前に月刊誌の依頼でタネを撮影したのが、事の始まりです。タネには、どうしてこれほ…

Loading

ちょと、高知に行ってきます

チャリ平の風景忙しい数日だった。私の釣りシーズンは、やっとこれから始まる。第14回のチャリティ湘南ひらつか投げ釣り大会は、260名余の参加者を得て、大変穏やかで恵まれた釣り日和の中、無事に終了した。事故も無く成功できたことは、携わる関係者の喜びである。2月末から始まった大会支度に、日々気を遣いながらこの日を迎え、これが終わって初めて自分の釣りに専念できる・・というのが、皆の共通した気持ちかもしれない。終了した昨日は、事後処理に専念。協賛団体等への報告を兼ねた礼状作りや発送。当然、会計処理も…

Loading

タングステン・シンカーの薦め!

Tg-18 半ぶら20号 投げ釣りにおいて、タングステン・シンカーは高価だが、なかなか魅力あるオモリである。 タングステン素材のオモリは、一般の鉛とは違って比重が重く小型に仕上がっていることから、飛距離も稼げ、サビキも軽い。同時に、環境にもマッチした優れものである。 今、投げ釣り専用の竿、リール、ラインなどなど、どれをとっても高度な技術から生まれた高性能なモノばかりである。・・・同時に、多くの投げ釣りマンはこれらの高級で高価な品を惜しげもなく買い求め使っている。  そうした中、今だに、オモ…

Loading

箱根駅伝 農大撃沈!!

何故か写真も頭が取れていた? 2日、3日は、国道134号線の第4区中継点、花水川近くに陣取って母校東京農大を応援した。 校友らと、沢山のノボリ旗を立て大根を手に声援を送ったが、残念ながら15位に撃沈、シード権を失ってしまった。この数年は何とか連続出場が叶い、特に昨年5位であったことや経験選手が6名も残ったことから大いに期待していたのだが・・・。 陣取った「ステーキハウスふさ」の応援本部では、すっかり恒例となった甘酒や汁粉のサービス、卒業生らが育てたミカンやリンゴのプレゼントを、それに大根踊…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ