カマス・・ウキ釣り!

投稿日:

 湘南からキスが去ったとみられる中、伊東市川奈の「いるか浜堤防」で「カマス」を釣ってきた。  今回で2回目だが、きっかけは1月にこのイルカ浜小堤に釣行した時、キスはダメだったが、多くの方が「カマス」を浮き釣りやルアーなどで、大きなヤツをかなり釣っているのを見たこと・・に始まった。 以降、1月30日に初挑戦で4尾をゲット。このカマスのウキ釣りは全く初めての釣りだから、道具から釣り方まで全くの素人・・・、何となくの聞きかじりで支度を整え、出かけたのだった。案の定、この日も他の方はどんどん釣っていたものの、小生にはさっぱり。・・・でも4尾も?釣れたことで、すっかり火がついてしまった。・・・と言うのが正直なところだ。 その日、川奈の石黒釣具店に寄り、カマスコーナーなる所で道具を知り、ウキ、ハリ、ハリス、オモリなど数点を購入してきた。 そして今日、一応は、らしき支度を整えての再挑戦だったのだ。明るみ始めた頃、イルカ浜堤防に着いたが、既に多くの釣り人が・・・。空いた所に入れてもらい、釣りを開始した。 エサはキビナゴの塩漬け、浮き仕掛けは投げてもそんなには飛ばせない。多分30〜40メートル位いだろうか。しかし、立(ウキ下)が分らない。・・取り敢えず、3ひろ(4〜5メートル)位にしてみた。 それでも、何とか3尾をゲットしたのだが、小生のオタオタした釣り姿に心配してくれたのだろう、隣の地元ベテランさんが声を掛けてくれた。 ・・いやはや、矢張り知らないことは素直に教わるものだ!! 一つづつ、教えが重ねられる毎に1尾、また1尾と釣れたのである。・・結果は、昼迄やって、何と16尾も・・・、初回の4倍も釣れる大漁だったのである。(実は地元のベテランさん等はそんなものでは無い。40〜50尾も釣っているのである!!) いろいろ教わった今日を思い返すと、浮き下(立ち)の長さ、ハリスの長さ、ハリスの太さ、オモリの付け位置、エサの付け方、浮きの流し方、合わせ方、飲まれたハリの取り外し方等々、さらに別の地元ベテランさんからは、絡みは「かまらん棒」と言うものがある、これを付けて見なさいな!と、一つ頂いてしまった。 小生、投げ釣りでは講釈もタレ、教えることは出来ても、こんな親切丁寧に教えたことは無い。川奈のベテラン釣り師さん等からは、そんなことまで教わってしまった。 帰りがけ、丁重にお礼は述べたが、その際にも、どうぞまた来てください! 次来るときは今日の倍は釣れますよ!!と、にこやかに見送ってくれもした。 どうかすると素人の割り込みは、地元集団から嫌われる存在であることは承知している。しかし、今日出会った川奈のベテランさん等は全くそんなことは無かったし、小生以外にも親切に教わっている姿も見かけた。 今日は、何ともすがすがしい気持ち良さを憶える釣行であった。お名をお聴きしなかったが、ありがとうございました!!

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

波高し、耐震偽装に憤慨!

大磯海岸での大漁の日から、すっかりその気になって通っているのだが、今日も海に嫌われてしまった。今朝も、午前7時に大磯海岸幼稚園下に入った。昨日より、ウネリは無くなったが、それでも時折大波が押し寄せ、濁りも強い。地元ルアーマンから「底は揉んでない。昨日はピンが釣れてましたよ!一昨日は、ヒネを30尾も釣った人が居たそうですよ!」との話を聞く。心の中で、それはオレよ!!と、ニンマリしながら会話した。兎も角、一尾でもシロギスの顔を見たく支度を整え、一投する。しかし、何の反応も無い。場所を変えながら数投して…

Loading

no image

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−8

 26日から27日にかけて、少し強めの雨が降った。写真は昨日、撮ったものである。修復工事は終わりかけていた。  しかし、残念ながらドロは残されたままである。最初と比べると、ゴロタ石を除くために、元々あった基部の砂が掘り起こされ混じったのだろう、ドロの色は薄くなっていた。 土手のあちこちに、花水川の岸辺から運ばれた「アシ」の芽が出かかっている。海浜性植物に代わって、アシの茂みが出来なければよいのだが・・・。 このように、少しの雨であっても砂のように雨水は浸み込まず、泥道を作りながら下に流れ出す。真砂浜…

Loading

no image

今日は村越正海さんも来て!!

 今朝は早めに家を出て、何時もの馬入川支流の小出川河岸堤防に行って見た。 潮は長潮、満潮は11時37分。・・潮高は160?である。・・・キス釣りもそうなのだが、長潮で釣れるときは、一日中ぽつぽつと釣れ盛ることがある。・・果たしてハゼはどうなのか? ・・そんな興味を抱いての釣りだった。  何時もの和田春雄さんも同じころ到着、早速エサのミミズを分けてもらう。小生から少し下流に座を取った春雄さん、何と入れ掛りで3連である。 小生、数投したが小型が1尾釣れただけ、直ぐに春雄さんより下流域に移動し、少し深みあ…

Loading

no image

能登半島・曽々木海岸で!

 8月1日、石川県能登半島の曽々木海岸で久しぶりの大漁に恵まれた。大、中、小が混ざって、何処で投げても、遠くでも近くでも釣れ盛った。 2日のかほく市のシロギス投げ釣り大会に行って見ようと釣友の和田満雄さん、和田春雄さんと3人で出かけたのだが、遠浅である「かほく海岸(約1.6キロ)」は真夏の熱さなのだろうか、シロギスは遠ざかり、数は極端に減り、型も小さくなってしまっていた。 そんなことで、大会前日の1日はかほく海岸から離れ、ノンビリと千里浜ドライブウエーを走り、途中竿を出してみた。確かにキスは居るのだ…

Loading

no image

近況です!!

 山陰への遠征釣行を書いて以来、早一月が過ぎてしまいました。決して病気などはしていません。・・が、もしかして遠征中に沢山釣ったその余韻が抜けきらず、カルチャーショックから行動が鈍っているのかもしれません。・・・そう言ってしまうと、これも一つの病気なのでしょうかね? この一月の内、それでも5〜6回は投げに行ってます。伊豆に2回、大磯海岸に1回、ホームの平塚海岸に3回ほどです。 でも、その殆どが釣れません。精々2〜3尾と云ったところで、何故これほどまで下手くそになったのか?と、エサを代え、道具を替え、色…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ