投げ釣り釣行記

奄美大島にホシは居なかった?

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

カスミアジ?

タイトルに「・・居なかった」と記したが、正確には「ホシギスは釣れなかった」とすべきであったかも・・。
12日から14日まで南国奄美にホシギスを狙って行ってきた。今回で奄美のホシギス釣りは2度目である。実は3年前、村越正海さん、渡部隆雄さん夫婦と一緒したが、そのときには23〜25センチ級の強烈なアタリを楽しむことが出来たのである。また、先の沖縄遠征でも10数尾をゲットすることが出来た。そんなことから、今冬最後の釣行場所と決めて、夢を追ってみたのである。同行者は釣友の下島伸一さん。
平塚市内にある奄美酒房「水連洞」の山田義隆店主の推奨フリープラン旅行に同行させてもらった。勿論、山田さんは沖釣りの名手だが、この投げのホシギス釣りにも挑戦するという。余計なことかもしれないが、旅費は航空運賃とホテル2泊で4万円弱と実に格安なのである。

今回行くに当たっては、道具立てをかなり真面目に整えた。ホシギス狙いは未だ数回だが過去を振り返り、これぞと言う支度をした心算だったのだが・・。総じて云えば、シンプルで軽量化を意識したのである。
因みにサオは、ダイワのカムイツクシイ12フィート。リールもダイワのセルテック3500。ラインは、よつあみのPE1・5号に、チカライト3号を10メートルを加えた。オモリはジェット改良型15号と18号。テンビンは直結型の自製。仕掛けは全長1.2メートルとし、幹はフロロ1・5号、枝スは1・2号。ハリは、ガマのキススペシャル8号で2本バリとした。
エサは小田原FBCで、東京スナメ、岩イソメの細、ジャリメを購入。親父さんから、東京スナメの洗い水まで用意してもらった。これらのエサは、氷をがっちり入れたクーラーボックスに入れ、大切に持参した。(参考:飛行機に乗るときには、水のこぼれ出しに注意すること、クーラーの蓋や留め金をしっかり固定することが必要である。因みに私は空港でガムテープを借りて、最終パックをしている。)

また、今回の釣りに当たっては、沖縄の釣行で知り合った渡船業を営む重武辰彦さんから紹介を受けた、「山平保宏」さんに案内を頂く事が出来た。山平さんは東京出身の方で、奄美の釣りと郷土に惚れて住み着き10数年が経つと云い、地元で「韋駄天」という食事処を経営している。恐らく、彼以上に奄美のホシギス釣り場を熟知している者は他にいないと思われる。彼には、13日、14日の両日、島の北部を中心に奄美市笠利町周辺の砂浜を案内頂いた。

奄美のキスは太平洋側には居ない。北から西に掛けた東シナ海側の、遠浅海岸や内懐に包まれた浅瀬の砂浜にしか居ないと聞く。細部は書かないが、生憎両日とも雨混じりの強く冷たい北風に吹かれてしまったのである。今年は水温が低いこと。例年、春から夏にかけて活性が高まり、今の季節は少し早いことなどをも聞いた。それでも数箇所、ここぞと思う釣り場でサオを出したのであるが、残念ながらホシギスの魚信は3人共に、全く見られなかった。それでも時折、南方系の魚が喰ってくれ、引き味だけはホシギスに勝っていたことが何よりの慰めだった。
下ちゃん御免ね!ホシの数を数えられなくて??

今回多くの釣り場を知った。もう少し温かくなって、更には南の瀬戸内町から加計呂麻島の砂浜を探ってみたい。まあ、そんな訳で、魚にはすまないが「外道」の何尾かを写真で紹介してこの記を終わる。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

徳島 鱗友サーフの大会に!!

下見での歓談・・ 5日の晩に平塚を出て、6日は淡路島で釣り、7日は鳴門市の里浦海岸で行われた鱗友サーフが中心となって実行委員会を作り運営する投げ釣り大会に参加した。 同行メンバーは、和田満雄さん、安部彰二さん、平岡順二さん、力石一穂さんと小生の5人。平岡さんの愛車ワンボックス・アルファード。ここ数年来の恒例参加であるが、今回はジャパンカップ優勝の伊藤幸一さんは都合で不参加だった。 6日早朝、淡路島の「森漁港」に着く。釣り場は、対岸の離岸提に囲まれた静かな船着場だ。夜明けを待って早速2色に投…

Loading

no image

東西投げつり選抜100人の会

6月24日が前夜祭、25日が大会本番の「東西投げ釣り選抜100人の会」に、湘南・鱚酔会を代表して力石一穂さん、長島吉孝さんと共に出場してきた。場所は愛知県の渥美半島先端に近い、田原市の堀切海岸での釣りと、前夜祭は高級リゾートホテル「伊良湖ガーデンホテル」であった。主催は全日本サーフキャスティング連盟。今回で29回目を迎えた歴史ある釣り大会である。この大会のスタートは東西選抜40人の会に始まり、確か15回目大会から100人の会となったと記憶する。注目すべきは、実に整然と準備され、真心のこもった大会運…

Loading

西伊豆・仁科大浜で34尾

親子の新たな出発!! 昨日、久し振りに仁科大浜に釣行した。同行は、ベテランの域に差し掛かった大野青風氏とその子息龍作君。大野さんは篆刻の世界で活躍するが、最近は自邸農園で農作業にも汗を流すといった多趣多芸の持ち主である。・・今日は、投げ釣り初めてという龍作君の指南もつとめるらしい。・・らしいとは、私に気を使わせないために自分が教えるのだと、そう言っているのだ・・・。 海水浴が始まる前の一服、仁科大浜は静か。到着したのが午前7時、釣り人は数人のみだが、打ち上げられたゴミの量は多大。 実は、こ…

Loading

久々にゲット 28.5センチ!

28.5センチ!!タイトルの下に一目で分かってしまう獲物を載せてしまえば、それだけでもう文を読んでくれない。・・・と、感じつつも、やはり掲げてしまった。これ「何と云う魚か知ってますか?」そう、投げ釣仲間には嫌味ですねぇ!そうです。これが本物のシロギスというヤツなのです。これを狙って、如何に多くの釣り人が人生を楽しみ、また、ダメにしたか?まあ、私にとっても魔物かも知れませんがね!今日、午前9時頃平塚海岸で釣れたのである。通常、駅下と呼ばれ、今はビーチセンターのバレーコート下のテトラ群に向かっ…

Loading

平塚海岸 要・我慢!!

静かになった釣り場で坦々と!! 今朝は、通称「尼寺下」に行ってみた。具体的には、桃浜町プール下から西の花水川方向に歩き、背後の広報スピーカー塔の下辺りと言ったら判りやすい。 昨日の情報では、ヒネを17尾も釣った方が居ると聞いた。果たして、その確かな情報から、今日は早朝から多くの太公望が並んだでいた。しかしながらよく有る、何時ものパターン。・・釣れないのである。 釣れないと言うより、キスの群れが薄いのである。  大概の人は、ヒネが1〜2尾、ピンが数尾と言う結果だった。そんな中、ヒネのツ抜けを…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ