投げ釣り釣行記

徳島 鱗友サーフの大会に!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

下見での歓談・・

 5日の晩に平塚を出て、6日は淡路島で釣り、7日は鳴門市の里浦海岸で行われた鱗友サーフが中心となって実行委員会を作り運営する投げ釣り大会に参加した。

 同行メンバーは、和田満雄さん、安部彰二さん、平岡順二さん、力石一穂さんと小生の5人。平岡さんの愛車ワンボックス・アルファード。ここ数年来の恒例参加であるが、今回はジャパンカップ優勝の伊藤幸一さんは都合で不参加だった。

 6日早朝、淡路島の「森漁港」に着く。釣り場は、対岸の離岸提に囲まれた静かな船着場だ。夜明けを待って早速2色に投げてみた。・・1投目から20センチ級が飛びついてきた。・・以降、単発だが連続してヒット。ここでの型は最大22センチだったが、地元の釣り人から「ここは大型の数釣りが楽しめ、今年は夏から釣れ始めて23センチ級が標準で、時には27,8センチがかなり混ざった」とのことである。ただ、「最近に至っては、小さくなってしまった」と言う。・・・が、我々にはそれでも満足で、釣れる事自体が羨ましい・・。

 各自、マアマア楽しんだ後、近くの釣り場を巡ってみた。型こそ小型だったが、何処にもキスは居るな!!という印象だった。
 淡路島最後の釣りは、毎回大型の実績がある、西淡の「鳥飼漁港」。釣り場は、ほぼ四方を堤防に囲まれた、狭い生簀のようなところで、精々1〜2色で釣る。この日、サオを出せた時間は3〜40分だったが、小生は21、2センチを4尾ゲット。大き目のジャリメの1匹付けで、サオ先を鋭く突っ込むアタリには十分満足感を覚えた。

 昼12時に、徳島市内のイハラ釣具店で高知の吉永武士さん、山中幸一さんと落ち合う。昼食は当然、ご当地“徳島ラーメン”だった!

 午後、里浦海岸で、石川の宮本幹冶さんらと落ち合い下見をした。魚のいる距離は2色以内。大き目も居たが主はピンギスで、数は凄く濃そうであった。
 ・・暫らくの後、鱗友サーフの田中聡副会長、山村満也大会実行委員長さん、レインボーの岡野宣也さんらが、また、シマノの日置淳さん、田中義一さんらも集まりしばしの歓談を・・(写真)。

 泊まりは、例年の民宿「鳴戸」が取れず、徳島飛行場(徳島阿波おどり空港と言うそうだ)に近い。ビジネスホテル「ホテル:ソラエ(こちらも「空え・・」をもじった?)。メンバーは9人だったが、団体割引は無かった(笑)が、料金はシングルルーム3990円と格安。・・・当然、夕飯は無く、飲み手と飲まず手に別れ、近くの飯場?へ・・。

 小生は、安部、力石さんらと近くの飲み屋「八剣伝」へ・・。田中聡、日置淳、田中義一さんらと合流し、大いに飲みながら釣り談義に花を咲かせたのである。

 7日本番。未だ暗闇の午前5時に里浦海岸の大会本部に集合。高知の親友堀川宗雄、俊彦親子、中橋貞吉さん、加納千之さん、中島淳さんらと出会う。今日の大会の勝敗は、抽選で組まれた3人1チームが釣った総重量で競う。また、個人戦で、重量賞、尾数賞も3位まである。

 大会参加者は113名。山村競技委員長の合図で一斉に好きな釣り場に散る。・・・小生は歩かず、本部近くで仕掛けまでセットしておいた「振り出しサオ(キャスティズムT-20−385)」で、誰よりも早く第1投・・。
 1色でプルプル、プルプルっとしたアタリ。そっと上げると、ピンギスが5本バリにパーフェクトで付いてきた。
 まだ、仕度が整わない左右の方は、これを横目で見ながら相当あせったと後から聞いた。

 暫らく釣れ続いたが、1時間過ぎた頃急激に喰わなくなってしまった。・・そんな時だった、いきなりグワッと来たのである。多分、ヒラメかマゴチの類だろう。
 ハリスを切られ、これではピンギスは散ってしまったと判断、直ぐに西50メートルほどに移動する。
 そこには、地元の高名な釣師、塩田淳氏。今年、全日本のトリオ戦で優勝したメンバーの一人、高知の中橋さんがいた。
・・ここでの釣りは何と、ちからイトの範囲。・・波口に沈んだテトラの周りで爆釣したのである。
 ・・時折掛かるヒネの20センチオーバーには驚かされるが、重量はピンギスの数尾分だから貴重である。まあ、そんなこんなの中、黒く沈んで見えるテトラを挟んでの中橋さんとの競演は面白く、11時の終了間際まで楽しんでしまった。

 12時過ぎ、審査終了。・・ただちに成績が発表され表彰式が行われた。成績結果表を見たところ、凄い!!の一言。
 個人重量戦の優勝者は高知の吉永さんで、2,325g。個人数戦は、湘南・鱚酔会のメンバーでもある福井の西向雅之さんの189尾であった。
 そして総重量優勝は、トリオを組んだ田中聡、廣瀬貴志、経ヶ阪俊彦さんが釣った5,045グラムであった。

 因みに、小生グループは2,980gで14位。また、小生は、重量では1,395gで、多分11位くらい。数も大よそ130尾だった。今回は、モチロン釣り場のツキもあったが、思わぬヒネが6尾も入り、10本バリで9尾が2度ほどあった。帰った今、自分としては上出来の釣りができたな!・・と思っている。

 沢山の賞品授与、抽選会などを経て14時頃大会は無事終了。大会実行委員会の方々のご苦労に感謝しつつ、矢野勝彦会長、瀬尾捷征顧問らに挨拶し帰路に着いた。

余談だが・・
 大会が始まって暫らくたったころ、昔、高知でよく一緒した、竹崎潤一さんがヒョッコリ顔を出してくれた。体調を崩し、今は大阪に親父の残した家に住んでいるという。 昨晩透析をし、病院に一泊してから一人車で3時間くらい掛けて来たそうである。懐かしくも有るが、無理をして会いに来てくれたことに敬服するとともに、一日も早く回復されること祈って止まない。







-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

福井への釣行と100人会

西田さんの10連24日に、福井県の波松海岸で開催された全日本キャスティング連盟主催の「第30回東西投げ釣り選抜100人の会」を見学させていただいた。湘南・鱚酔会からは、力石一穂さん、長島吉孝さん、宇都木朗さんの3人が選手として参加。私は協力者として審査員に加えられていた。・・この結果は後回しにして・・・。さて、実はこれを機会に福井の海を少しだけ楽しんできたのである。22日午前3時30分、長島氏の運転する愛車三菱アウトランダーで、宇都木さんと3人で平塚を出発する。東名、名神、北陸道をたどり、…

Loading

神島に巨ギスを求めて

巨ギスには届かなかったが・・ 神島?どこかで聞いたような島の名だが? そう、この神島とは、巨ギスを求めて釣行した伊勢湾口の伊良湖水道に浮かぶ「神島」である。 島は、渥美半島先端から私営航路の定期船で約20分の所にある。島の行政管轄は、当然、愛知県と思っていたのだがそうではなく、対岸の三重県鳥羽市であった。だから、通常の生活圏は鳥羽であり、交通も鳥羽からの航路が主となる。・・渥美半島の伊良湖からは裏口なのかもしれないが、以東から行くには距離も時間もその裏口からの方が便が良い。島の戸数は約20…

Loading

アオギス 30.2 センチが・・!!

和田さん記念の30.2センチです!! ついに念願の幻のアオギスを仕留めることが出来た!!しかも、和田満雄さんには30.2cmのジャンボサイズが釣れたのだから、これぞ「幻」の二乗と言う天恵に巡り会えた釣行だった。 実は、絶滅危惧種と云われるアオギスだから魚影も薄く、初めての調査釣行ですんなりと目的が達成されるとは思っては居なかった。しかし、それは杞憂であった。現地案内人の適切な判断と我ら調査隊の熱意が通じたのだろう、隊員3名と案内人の全てがアオギスを手にすることが出来たのだから幸運である。 …

Loading

残暑の平塚海岸絶好釣

普通の語句では「絶好調」と書くが、釣り人はそれを「絶好釣」と書く。この絶好釣といった文字を使った情報を、湘南平塚から発信するのは実に久し振りである。昨夕、釣友の山田聖二さんからの電話で「鱚介さん!!この頃なにやってんのよぅ!ちっとも顔が見えないけどさぁ・・、平塚、絶好釣よ! 今日午前中釣って、26尾だった・・!!」っと、少し上ずった声で伝えてきてくれた。台風の余波で荒れていた波もそろそろ治まり、近々、平塚海岸を攻めてみたい。・・そんな思いの最中の情報であった。その時には、遅れを取ったか!!…

Loading

no image

沖縄・・ホシギス(一)

23日〜25日まで、沖縄のホシギス釣りに行ってきた。同行は、今や世界を股に駆ける村越正海氏との二人旅。私にとっては正に遠征釣行なのだが、村越さんにとってはごく日常的な釣行なのである。昼着のフライトで那覇空港に着く。待ってくれたのは「ほぼ完全攻略本出版局」という、月刊釣り新聞の編集発行人・佐久川政一郎氏であった。先ずは腹ごしらえと云うことで、案内されたのがソーキそばの専門店だ。ソーキそばと云う名は聞いたことがあるが、私にとっては初めて口にするものであった。ソーキとは、言うなれば、うす甘く軟らかく煮付…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ