投げ釣り釣行記

残暑の平塚海岸絶好釣

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

普通の語句では「絶好調」と書くが、釣り人はそれを「絶好釣」と書く。この絶好釣といった文字を使った情報を、湘南平塚から発信するのは実に久し振りである。
昨夕、釣友の山田聖二さんからの電話で「鱚介さん!!この頃なにやってんのよぅ!ちっとも顔が見えないけどさぁ・・、平塚、絶好釣よ! 今日午前中釣って、26尾だった・・!!」っと、少し上ずった声で伝えてきてくれた。
台風の余波で荒れていた波もそろそろ治まり、近々、平塚海岸を攻めてみたい。・・そんな思いの最中の情報であった。その時には、遅れを取ったか!!っと思いつつも、その情報に感謝、早速、乗りなれない自転車を駆使し、ジャリメは「浦田釣具店」に、東京スナメを「釣り平」に買いに行く。

今日、早起きの心算が寝過ごしてしまった。海岸に立ったのは午前6時半過ぎ、既に10人位が竿を出している。久々に会う釣友達に挨拶しながら支度を整え第一投をする。
先行者の話から、まだ本格的に食いが立っていないようだ。だが、4色に投げた我が竿に、いきなり鋭い当たりを感じた。「鱚介テンビン」の効果だ。ゆっくりとサビき、追い食いを待ってから、周りに気づかれぬ様にハイスピードでリーリングする。波口から顔を出したのは、期待通りの16〜20センチ級の4連だ!!
周りから聞こえる???の声に、会釈もしながら次の動作に入る。以来、2連、3連と思いもせぬ喰いに恵まれ始めたのであった。その後は何時もの通りの釣り人の習性、皆がこのポイントに集まりはじめ、そこそこに釣れ始めたのである。

結果から言うと、私の道具立てはライトタックル。距離は4色(100メートル)内外。エサは東京スナメが良かったが、ジャリメも同じくらい良かった。不思議なことに、シロギス以外のフグやメゴチ、ヒイラギの姿は見えなかった。
数は32尾。その内ピンが6尾だった。

天気概況から予測すると、当分静かな日和が続くようだ。この分なら、一挙に秋の好釣期に入るかも知れない。平塚海岸の一帯で、もっと近くで、波裏でも食いだすかもしれない。そんな予感がしてならない。
情報は既に広まっているかもしれない。だが、聞き知ったら直ぐに直行する。それが投げ釣を倍も楽しむ戦術である。奮戦を期待したい。





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

平塚海岸 要・我慢!!

静かになった釣り場で坦々と!! 今朝は、通称「尼寺下」に行ってみた。具体的には、桃浜町プール下から西の花水川方向に歩き、背後の広報スピーカー塔の下辺りと言ったら判りやすい。 昨日の情報では、ヒネを17尾も釣った方が居ると聞いた。果たして、その確かな情報から、今日は早朝から多くの太公望が並んだでいた。しかしながらよく有る、何時ものパターン。・・釣れないのである。 釣れないと言うより、キスの群れが薄いのである。  大概の人は、ヒネが1〜2尾、ピンが数尾と言う結果だった。そんな中、ヒネのツ抜けを…

Loading

能登半島・曽々木海岸で!

8連のパーフェクト 8月1日、石川県能登半島の曽々木海岸で久しぶりの大漁に恵まれた。大、中、小が混ざって、何処で投げても、遠くでも近くでも釣れ盛った。 2日のかほく市のシロギス投げ釣り大会に行って見ようと釣友の和田満雄さん、和田春雄さんと3人で出かけたのだが、遠浅である「かほく海岸(約1.6キロ)」は真夏の熱さなのだろうか、シロギスは遠ざかり、数は極端に減り、型も小さくなってしまっていた。 そんなことで、大会前日の1日はかほく海岸から離れ、ノンビリと千里浜ドライブウエーを走り、途中竿を出し…

Loading

平塚海岸、今日も好釣!!

山田聖二さんの笑顔!! 好釣が続く平塚海岸。早朝5時少し過ぎ、昨日も良く釣れていたテトラ群の左に入った。 そして、・・第1投目から順調な出足・・。道すがら同行した釣友、山田聖二さんは一荷、2連から始まった。距離は黄色です!と言う。・・即ち、3色。75メートル+力イトの距離だ。  彼は、昨日もその距離で釣っている。私には、連続して小さめがヒット。・・どうも面白くない。・・もしや?を期待し遠投してみた。案の定5色先でかなり明確なアタリだ。・・大きそう。3点バリに20センチクラスが2連できた。平…

Loading

no image

厳寒の狩野川放水路・口野

予定通り沼津市の狩野川放水路・口野に行ってみた。午前6時平塚発。今日のメンバーは昨日と同じ、山口茂さんと船見義雄さんである。釣り場で静岡投友会の佐野光則さんと落ち合う予定だ。昨晩からの冷え込みで箱根路は路面が白く凍り、温度計は−5℃を示している。愛車ボルボV70は四輪駆動だが、スタッドレスタイヤは装備していない。安全運転で無事峠を越え、三島市を抜け口野に向かう。最後のンネルを抜けた正面が静浦湾の最奥に位置する、狩野川放水口である。淡島方向に向けた左岸の沿道にある駐車場に、佐野さんの車を見つける。遠…

Loading

山陰:鳥取〜島根への釣行!!

頂いた案内役の航空写真集 6月4日(日)午前4時、最近買い換えたばかりの和田満雄さんの車「セレナ」は、重い荷を積んで平塚を出発。・・・快調に高速を辿り、正午12時丁度に鳥取県米子市の「かめや米子店」に到着。今回は、もう一人の同行者和田明雄さんとの3人旅で、運転を一度交代しただけで苦労することなく到着した。 弓ヶ浜で行われたダイワ予選(3日)、報知名人戦(4日)と連日出場し、お疲れ気味の横山武さんと落ち合う。今回は釣りにはご一緒できなかったが、克明に釣り場の案内をしていただき、お別れする際に…

Loading

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ