釣りを楽しむ釣り

エビングに挑戦

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

初のエビングにきた40センチ超のハタ

秋晴れの昨日、ひょんなことから沖釣りのエビングに挑戦することが出来た。正確には、エビングのモノマネと云ったほうが良いのかもしれないが・・・。
 
 そもそもエビングとはどんな釣りなのか。・・今、村越正海氏が遊漁の一つの釣法として確立しつつあるもので、彼の言葉を借りてちょっと紹介しておきたい。

『エビングというのは、テンビン仕掛けを使ったワーム釣り。元々、沖縄県の糸満漁師が考え出したもので、パヤオ周りのマグロ釣りに絶大なる威力を発揮している。 ぼく自身がエビングを知ったのは、昨年(06年)の春。気心の知れたアユナ丸の船頭さんに、「だまされたとおもって一度試してみて」と教えられたのがキッカケだった。 実際に試してみて驚いた。釣れる、釣れる、プラグにもメタルジグにも全く反応しなかったマグロが、なんと入れ食いになってしまったのである。』・・といった大物釣りの釣法である。

 もう少し言うと、直線のテンビンの上部から10センチくらい下にメタルジグを装着し、下部に大き目のハリを付けた長めのハリスを結ぶ。そして釣るには、ハリにワームと呼ばれるソフトルアーを付け、メタルジグをオモリとして沈ませるのである。後は、リトリーブ(しゃくり?)を繰り返し、魚を誘って釣るのである。事実、村越氏が先月、平塚庄三郎丸で7キロのキメジをこれで釣ってきた。・・行きつけの水連洞で皆でお祝いだ!といってこれを堪能させても貰ったが・・。

 こうした釣りは、私には縁遠い。ただ、何もマグロなどで無くともよいから精々4、50センチ級の魚なら釣ってみたい・・そんな思いはあった。
 この日、後輩釣友の角田清志君に誘われて訪れた先は、伊東のマリーナ。彼の友人である遠藤宏さんの持つボート・・クルーザーとは少し違った釣り用のボートである。もう一人の友人、柴田秀幸さんと4人で午前9:00に出船。新しく乗せ換えたと云うボルボの快調なエンジン音を聞きながら、行った先は伊豆大島の南側。マグロが回遊すると言われる海域であった。
 しかし、海鳥の群れも無く、カツオやマグロのハネも見えない。沖釣りを余りやったことの無い私だから、マグロ狙いなどとは大反れている。ただ、深い海に仕掛けを垂らせば、きっと何かが掛かるものと信じている。
 早速、自己流で造ったエビングの投げ用テンビン仕掛けをセットした。(投げ釣りマンだから拘るわけではないが、“投げる”という所作が少しでもあると安心できるのだ・・)
そしてエサにしたのは、バスフィッシング用のドジョウのようなワーム。底まで落とし、リトリーブを繰り返す。ガガツーン・・と来たのは、何と40センチを越えるハタだった。やったぜ!!確かに釣れたぞ!
 エビングとはこうした釣りなのか?・・バス用のワームでも釣れるのか?・・と言うのが、第一印象だった。
 暫らく後、今度は、ピンク色したドバミミズみたいなワームを付けてみた。かなりのアタリにきたのは、30センチ級のカンパチだ! ・・・そしてもう一尾。サソリみたいな格好をした赤と緑の混じった変なワームに、・・ガバッ!!ときたのは、真っ赤なカサゴだった!!
 何と、船中4人の中で、我がエビングにだけにヒットが続いたのである。昼を過ぎた頃、島の北に回ったところで角田君にアカハタが、・・柴田さんにオジサンがきただけ・・残念ながら、遂に目指す大マグロとの出会いはなかった。
 
 午後3時ごろ帰港。戻って聞いたのだが、この日、同じハーバー所属のボートが43キロと24キロのマグロを仕留めたそうだ。43キロは、同ハーバーの記録とか、これからも当分の間、マグロが釣れそうとのことである。
 
 何とも不思議なのだが、この日使った私の道具は全て3年前に亡くした息子の遺品。竿は、アブのソルトウォーターオーシャンスチック8フィート。リールは、ダイワのスーパートーナメントEX‐i 2000。ラインはPE5号。リーダーの結びまで、そのままの状態で使った。おまけに帽子もフロートもだ。そんな古い道具だったが、何のトラブルも無かったし釣果も満足できるとても楽しい釣行だった。
 秀志の命日は、明後日の24日である。このことを墓参りで報告はするが、今日の私の釣りを天国から操作したのは彼だから、きっと笑って聞いてくれるだろう。

 
 

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

小さいがカンパチ!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

オジサンに何かを語る柴田さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

したり!やったぜ!! アカハタの角田君


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

遠藤さんの愛艇 シーブレーン号





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

セキレイと遊び馬入湖ハゼ好釣

海は台風の余波か、濁りと波あり昨日と同じハゼ釣りをした。そばに夫婦だろうセキレイが飛来、ひとときを楽しんだ。・・海は今週一杯荒れるだろう!! 良く晴れしフジも真白ぞ爽やかに 良きアタリ頭でっかち釣り楽 …

Loading

no image

テナガエビに苦戦中

8月に入り、ようやく梅雨明け。テナガエビの季節は5〜7月の曇った日が良いと聞いていたが、遅れ遅れて今になってしまった。だが、いくら釣季外れだとは言え、3回通って今だ0匹だとは何とも情けない。この日記のカテゴリーから言えば「釣行記」なのだが、未だ一匹も釣れない状態だから、今回は「釣り雑学」に分類することにした。ああ・・情けなや!!??8月1日。久保師匠からの誘いを受け、酒匂川のJRガード下に行って見た。同行は大物釣師の渡部隆雄さん。共にテナガは初挑戦である。事前の情報では、酒匂川には「雑魚券」なる「…

Loading

南房平砂浦周辺へ・平塚も好釣!

小さいですが・・平砂浦で 平塚海岸は相変わらず釣れている。今日も、午前中の釣りでヒネが18尾。・・小〜中学生サイズは多数だった。 距離は、4色から手前、時には5色半でも・・。ヒネを狙うのであればエサとハリは大きめが良い。今、特エサとなっている青イソメは、大きめを選び、頭から刺して3センチぐらいで切る。 小さめやジャリメでは、ピンギスが先きに食ってしまい詰まらない。・・・明日からも、まだまだ楽しめそうだ!! さて、そうした中、昨日は気分転換で、南房総平砂浦周辺を釣友ら4人で釣り歩いてきた。 …

Loading

遠州から渥美へ

中村實さんの釣果・・ 11日は遠州の米津海岸、一泊した12日には渥美半島伊良湖岬の西ノ浜に行ってきた。釣果は、両日ともに天候にも魚影にも恵まれ充分に満足。・・・つくづく、キスは、居るところには居るものだ!!・・と、深く感銘してきました。 釣行仲間は、何時もの神奈川サーフ会長の和田満雄さん、ブログ「釣りにお出かけ」の沢辺美雪さん、學さん夫婦の4人。  そして現地の案内は、浜松の名門釣りクラブ多鱚会の中村實さんにお願いするとともに、ブログ「ヒイラギのページ」でお馴染みの平賀さん、山下さん、山田…

Loading

no image

船頭/竿頭

船に乗ることは少ない。だから「船頭」の意味が少しこんがらがっているようだ。船中で一番沢山釣った人を「ふながしら」と言うんでしょう?漢字で書いたら「船頭」=「せんどう」になってしまったが・・。何を言いたいの?・・そう、言いたいことは、今日、平塚「庄三郎丸」の乗合船でシロギス釣りに行ったのだが、小生がこの日の「船頭」だったのである。たまにはあるさ!などと、シラケタ声も聞こえそうだが、私自身出船して直ぐに、今日の「船頭」は自分であるに違いないと悟ってしまったのである。凄い自信でしょう!実は、数日前から、…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ