釣りを楽しむ釣り

セキレイと遊び馬入湖ハゼ好釣

投稿日:

海は台風の余波か、濁りと波あり昨日と同じハゼ釣りをした。そばに夫婦だろうセキレイが飛来、ひとときを楽しんだ。・・海は今週一杯荒れるだろう!!

良く晴れしフジも真白ぞ爽やかに

良きアタリ頭でっかち釣り楽し

捌く前南無阿弥陀仏と唱えけり

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 上昇の気配!

因みに真ん中は23センチ!! 今日は少し早めに起き、何時ものテトラ左側に行ってみた。昨日は、5色半付近で釣れていたが、持ちサオがカムイであったため無理な投げを止め、テトラ前で小さなヤツを2尾釣って引き上げた。帰りがけ、バケツの中に元気に泳ぐ姿を見、思わずリリースしてしまったのである。  エサは、東京スナメに分があったようで、昨晩、近くの釣エサ店で入手できたため、少し気を入れて出かけたのである。 早朝は肌寒くあったが、水温はこのところ確実に上がっている。4月12日に初めて17℃を超え、以降1…

Loading

平塚海岸 初物ゲット!

初物ゲット! 久々に、ホームグランドの平塚海岸で投げてきた。実は昨日、釣友の土井さんがテトラ左側で一人投げていた。彼曰く「最悪の季節ではあるが、もしかしたら初物の顔が見えるかも知れないし、誰かが釣らないとシーズンが始まらない。」と言う。・・・確かにその通りだ。・・・そして暫らくの後だった、我慢の一投に20センチクラスが釣れてきたのである。・・少し暖かい潮が差して来たのかも知れませんね!!・・と彼は言う。  相模湾の水温は、近時ずっと12〜13度の冷水界を行き来しており、こんな時浅場にはシロ…

Loading

お試し・快気祝い?

久々にキャプションに登場です! 肩の痛みがどうやら去ったらしい。完治、完治と何回云ったろう?・・多分、ここ数日続いている静けさが釣り後にも続くのであれば、完治は本物になるかもしれない。 昨夕は、明日もう一日だけ釣りを休もうとしていたのだが、沢辺さんの原海岸に行きませんか?との誘いに、二の句を告げず賛同し同行させてもらった!! 午前3時原海岸に向け出発。こんなに早起きし出立するのは何日ぶりだろう・・。やはり健康でなければ!! 第1投は午前4時40分。5色に投げゆっくりとしたサビきに、ガッツン…

Loading

平塚海岸14  釣れてます!!

大ベテラン諸伏氏の3連 先日の雨時に小荒れした海岸は、昨日辺りから水も澄み穏やかさを取り戻している。 今日使うエサを東京スナメ(チロリ)と定め、午前7時頃テトラ右下に入った。すでに先行者は数尾ゲットしており、型も良く、予想通り近場で喰っていた。 支度を整え、3本ハリにエサをたっぷりと刺し、先ずは3色に投入した。・・直ぐに、キス特有のブルッとしたアタリが。・・かなりの手ごたえである。・・・静かな渚から出した顔は20センチ級のシロギスだった。・・幸先良し!!である。 今日の道具は、自分流一番の…

Loading

今日も釣れました、・・が!!

25cmでした! 今朝は6時過ぎの未だ薄暗い中、昨日の釣り場に着いた。仕掛けを整えエサを付ける頃にはすっかり明るくなっていた。・・が、くもり空での気温は0度と凄く寒い。 1投目、ジャリメと岩イソメを5本バリに交互に付けてみた。3色から手前まで丹念に探ったがダメ!・・2投目、少し方向を根回りに向けて投げて見た。・・・2色に入った所でガッツン!!のアタリが!! 20?級がジャリメに喰っていた・・。 続いても、岩イソメは喰わない。数投後全てのハリにジャリメを付けてみた。そしたらどうだろう2連、3…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ