釣りを楽しむ釣り

連日、熱川海岸へ

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウサは晴れたか

 どうしても、熱川海岸に行かなくては気が済まぬ!と云う御仁が一人いた。昨日の釣果を見て、居ても立っても居られなかったのだと思う。
   ・・そんな気持ち、良〜く分かります!!

 そんなことで、今朝も午前2時30分、東京から勇んで来る角田清志君を待って、再び出かけてきた。

 4時に海岸に着いたのだが、まだ夜明けには30分早かった。車中で朝飯を済ませ、ほんのりと明るくなった海岸に・・・。 ・・何と、今日は既に先客がいた。
 ただ、その先客は海水浴場寄りの海岸中央で、我々が入ったのは、昨日沢辺さん夫婦が大釣りした海水浴場の東側・・。

 確かに、今日も居た。・・喰った距離は2色付近から手前であった。しかし、今日は多連では釣れなかった。平均して2尾程度。・・・小生は5連が2回あっただけ・・・。
 
 また、昨日は東京スナメ、ジャリメどちらも食ったが、今日はジャリメのほうが圧倒的によかった。

 後から来た小田原の釣友は足で居場所を探っていたが、喰ってくるのは単発で、型も小型ばかりだと嘆いていた・・。

 釣果が少し落ち、型も小さくなったが、まだまだ終わった訳ではない。帰宅し、捌いた腹にはまだ未熟の卵巣があった。照りが続き、急激に成長しながら子を払う。まだ当分の間は楽しめそうである。

 お互いの釣果は50尾前後だろう。・・今日はお盆休みで娘夫婦が来る。・・たまには、身のサクサクした旨いテンプラでもご馳走しようか!!

 午前8時終了。・・帰宅は、午前10時ジャスト!! 
      今日の一日は長くなりそう、さて何をしようか?





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 開幕か?

 格言通り、今シーズンも桜の開花前線に乗ってキスはやってきた。平塚海岸テトラ周辺で、9日に2尾、10日も2尾、そして本日は5尾と、かなり明確な形で釣れ始めている。  キスの顔が見られたのは今週の日曜日(6日)からで、水温を確認した所、この数日、14〜15℃にまで上がって来ていた。・・あと少し、16℃台を超えれば確実に釣季インとなるだろう。 喰った距離は、これまで5〜7色とまちまちだったが、このところずっと穏やかさが続いていたことから、今日はサオを軽量なものに変えテトラ前の3〜2色を狙ってみ…

ツ抜けぬも末広がりの沙魚八ツ

釣友の畑から掘ってきたキジ(シマミミズ)を沢山持って、ハゼ釣りに行ってきた。潮の具合が悪かったのか、残念ながらツ抜けは出来なかった。ただ、柔らかいヘラ竿、玉ウキ仕掛けの1本バリで、18㎝が来た時はとて …

ぶら・ぽっ君の効果か?

足元で23?が! 昨日、凝りもせず南伊豆を探ってきた。・・1尾でも良い、良型のアタリを味わいたかったからである。 それと先日公開した「ブラ・ぽっ君」を、改めて試してみたかったからでもある。 今日の伊豆入りは、久しぶりに135号線での東海岸回り。・・先ずは、ずっと行きたかった東伊豆の稲取漁港の港内を狙ってみた。湾奥には行かず、手前の船揚げ場、船着き場を3人で分かれて投げてみた・・。 居ればすぐに食いつくだろうが、居ないならば数投すれば結果は分かる。・・・・後者の方だった! 新しい「ブラ・ぽっ…

探せば居るもの!!

マアマアの良型が3連で・・・ 今、何処か近場で釣れてるか? ・・・その問いに答えるのは難しい。若者は8色以上投げれば釣れるよ!っと言うが、小生には圏外のこと・・。精々6色内を誘って1〜2尾を釣りあげるのが精いっぱいである。 でも少し湘南の海から外れ、海水浴客が居ない小場所などを丹念に探れば、マダマダ諦めることは無い。時には、チカラ糸の距離で釣れることがある。 昨日、早起きして行ってきた。いろいろな雑音、事情があり、その場をここに克明に紹介できないのが残念だ。 が、最近通っているのは伊豆半島…

裏ワザでヒネ5尾ゲット!

今日の釣果! 平塚海岸、ポチポチと釣れ続いてはいる。・・・が、型は小さくなってきた。 まあ、午前中の釣りでヒネが2〜3尾、小型が数尾、ピンが2〜3尾と云ったところで、ツ抜けが目標となってきた!! 今朝は、何時もの釣り座を少し離れテトラ群の中央右側に行って見た。最初の内は、鱚介アブミ6号の3本バリで、テトラ際から1色までを丁寧にサビいて釣ったが、ヒネが1尾だけだった。 その1尾が釣れたのは、大き目のエサ、一番下バリ、待ち釣りに近い釣りだった・・。 実は、そこからあるヒントを得た。・・・以前、…

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ